Nicotto Town



重賞展望


【ローズS】阪神外1800は初角までの距離があるから序盤それなりに流れて3~4コーナーに当たる中盤少し緩んでラスト3F再加速の決め手比べになりやすい。典型的な急緩急のラップ構成で差し有利になりやすいコース。血統ではとにかくディープの血が特注で他にもキングカメハメハら主流血統が強い。

カムニャックはダンスパートナーの血統らしく大箱中距離ベスト。掛かる面はあるもののマイルでは脚が溜まらんような感じで好走したフローラSは前半スロー、オークスは中緩みが大きかったことからも速い流れは歓迎ではないはず。今回はマイル質の速い流れになった時にどうかやね。パラディレーヌはフラワーCは出遅れ後方から大外ブン回しで2着。オークスはスタートは五分に出て中団のインからしぶとく伸びたけど4着。母系がスピード色強めの大型馬やから距離短縮と大箱コースは良さそう。懸念としては出遅れ癖と丹内騎手に阪神のイメージが全くないことかな。チェルビアットは超ハイペースのフィリーズRとNHKマイルCの千四質のレースをいずれも差して好走したことからも今回は中距離質の流れになって後半要素を問われた時にどうかが課題になりそう。好走してきたレースの質が全く違うカムニャックとセットで好走するイメージはないかな。ミッキーマドンナは芙蓉Sとセントポーリア賞はレースレベルが低かったし、フラワーCもレーゼドラマが逃げ切る展開を好位のインで進めながら直線ではあっさり突き放された上に出遅れ外ブン回しのパラディレーヌに差されるという凡庸な内容。前走の1勝C2着も時計自体はまずまずに見えるけど当日のマイルの未勝利戦の勝ち時計が1.32.0と異様な高速馬場やったことを考えれば特別優秀とは言い難い。要は重賞で人気になるほどのパフォーマンスは見せたことないんよね。ミッキークイーンの娘でモレイラ騎手とプロフィールで人気するのも分かるけども。タガノアビーは矢車賞1着と長久手特別2着は前後半差3秒以上のドスロー、オークスもかなりの中緩みとゆったりした流れからの瞬発力勝負でしか好走してへん馬だけに前半から流れたり中盤締まった流れになった時に末脚を使えるかどうかが課題。穴にはならへんかもしれんけど面白そうなのはミッキージュエリー。前走北海ハンデの勝ち時計は軽斤量もあったとはいえ同日の巴賞5着相当。このレースも2走前の1勝Cも道中11秒台のラップを刻み続ける持続力勝負に持ち込む逃げで完勝。母ミッキーチャームも夏の北海道で積極的に締まった流れを作り出して頭角を現して秋華賞でも好走したけど娘もそんな感じやね。速い上がりを使った経験がないから中盤緩めすぎるとどうかも強気に乗れるなら。あとはルージュソリテール。チューリップ賞は序盤行きたがるのを押さえて位置を落として直線内目でゴチャつきながら6着。スイートピーSはスローを前目からの押し切りと内容的にはそこまででもないけど下した相手はケリフレッドアスクやグローリーリンクとなかなか骨っぽい。血統的にも大箱ワンターンはベストな印象。最後にタイセイプランセスは前走オークスは流石に馬体重的に厳しかったんかなと。フローラSは直線何度かブレーキを踏みながら凄い脚で追い込んでの3着。

#日記広場:日記





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.