2時帰宅
- カテゴリ:日記
- 2025/09/08 02:03:20
お気に入りコーデ
もらったステキコーデ♪:43
いやいや恐ろしい山行になってしまいました。
詳しくは改めて書くつもりですが、
3時半起床、
4時半出発、
8時過ぎに駐車場到着し、シャトルバスで現地入り。(マイカー規制のため)
現地9時頃歩き始める。
18時に下山するも帰りのバスが無い。タクシーを呼ぶも断られる。
シャトルバスの代わりに徒歩で駐車場へ。何と2時間半も歩く。
駐車場到着21時。時計一回り歩き続けたことになるのか。
日が変わって夜中2時帰宅。
帰宅したらコメ返したり、ニコ店巡回したりします。
なんて言ってたけど帰宅したのが夜中2時(つまり翌日ですね)なので、巡回出来ず。
明日も仕事なので、何もせず寝ます。
ヤバい。23時間ぐらい登山のために起きてたって事か。
とにかく寝ないと。
明日こそはコメ返します。 (*- -)(*_ _)ペコリ
尾瀬に行きました。尾瀬のイメージは平な高原?沼?とにかく楽な木道歩きです。
その後に至仏山に登ったのが失敗でしたね。
現在だと至仏山に登りたければ、尾瀬ヶ原からのコースではなく、鳩待峠から直接登らないとです。
あるいは、もっと早い時間にスタートして尾瀬ヶ原には行かずに至仏山へ行かないと。
それにしてもシャトルバスが走る道路を、片道とは言えよく歩いたものです。
翌日仕事じゃなかったら、どこか泊まっていたでしょうね。
前回来た時は、雨が降って尾瀬ヶ原だけ歩きました。
物足りなかった分は、帰りに「吹割の滝」に寄り道して楽しみました。
今回は天気も良かったので至仏山に登りましたが、もっとずっと昔の、登山道が一方通行になる前のつもりで計画したのが失敗でしたね。もっとよく下調べするべきでしたね。
幸い、一緒に行った人が「また今月中にどこか行きましょう」と行ってくれたのが救いかな。
あっ、いえいえ、2時まで歩いてはいません。
21時まで歩いて、そこからは5時間運転して夜中2時帰宅です。
それでも運転は辛かったですけどね。
もちろん月食は見ていません。(笑)
はい、動画編集など全部後回しです。
そのうち暇になったら作業します。
翌日筋肉痛だったのですが、今日の配達で膝痛。
情けないことに病院に行って来ました。><
尾瀬に行きました。
尾瀬ヶ原だけでは物足りず、至仏山に登りました。
同じコースで過去に登っているので、たいして下調べもせず歩きました。(何となく3時間コースって感じで)
以前行った時と変わっていたのは、登山道が一方通行になっていたこと。
滑る岩が多くてケガ人が続出したので、その道は下り禁止に。
お陰で下山は、更に隣の山に登ってから降りないとダメで、下山だけで2時間半掛かりました。
山歩きスタートの鳩待峠に戻ったのが18時で、最終のシャトルバスは終わり、タクシーも来れないと。
結局そこから11km歩いて駐車場に着いたのが21時と言う、遭難ギリギリ登山でした。
反省しないとですね。
翌日は脹脛が筋肉痛。今日は筋肉痛ではなく膝が痛くなりました。
タウンメールと言って、全軒に配達するチラシが出たもので。
休養が必要ですが、まさか遊びに行って痛いとは言い辛いです。
(もっとも言った所で持ち分は減りませんけどね)
3時間しか寝ずに仕事に行ったら、午後から眠いことで。
最後の帰局時なんか、もう車間距離も意識せずぼんやり運転。
ちゃんと寝ないと危ないです。ドキドキ。
どこに行かれたのでしょうか。
遠い山かな。
お仕事が大変なので、ゆっくり休んでくださいね。
それとも歩き回ることで日常のうっ憤を解消させたからよしと納得させるしかないですね(*^^)v
とにかくお疲れさまでした!!!
ここ2,3日エアコンの効きが悪いのでいろいろ確認したらリモコンの電池交換したら風量が最小になってた! 風量を自動にしたら効きが元に戻りましたぁ~~~♪♪♪
皆既月食は見れましたか?
どうぞお大事に。
ハルさんの体力は凄すぎます
上高地方面ですか?
よく休んで下さい。
無事のお帰り
無理されませんように