浅葱色 ☆
- カテゴリ:日記
- 2025/08/30 17:17:08
浅葱色という色を初めて知った子供の頃、
青っぽい色でネギの色から来ていると知って・・
ネギって緑色じゃないの?と当時は不思議に感じたのですけど・・
今日1週間ぶりに温泉にお出かけした際、
ネギをザーッと1列に植えてある畑があって、その向こうが黄金色に実ったお米の田んぼ。
そのコントラストがあまりに綺麗で見惚れたのですけど・・
そのネギの色がまさに浅葱色で、緑というより青っぽい感じ・・
それが20mほど1列に綺麗に並んで育っている青緑と
稲の黄金色が並列に並んで、なかなかない眺めに
思わず写真を撮りたかったのですけど・・
生憎温泉に行く時はお風呂アイテム以外持って歩かないので
写真は撮れませんでした・・
日光のせいもあるのでしょうけど、
なんともいえない青緑が美しく、しかも延々遠くまで続いている眺めが
バックの稲との対比で非常に美しかったです^^
これが浅葱色なんですね^^
ネギの色、というと緑のイメージだったのですけど・・
先日見たネギ畑のネギの色は青に近い色で
なんともいえない美しい色で・・
まさに浅葱色というしかないような感じ・・
例えていうと海の紺碧色が近い・・宝石のようなカラーですね^^
間違いで書いたものが本当にあって、良かったです。
言葉の音も素敵ですけど、実りの時期にちょっと色が変わっていくネギの葉の様子と
田んぼの緑・・。夏、真っ盛りという暑さですけど、なんだか秋の気配のする光景ですね~
実体験だと、これに気温や風も加わって、いい感じだろうなぁ・・。そちらはこちらより
寒いところなので、もうすぐ、こちらでも見れる田んぼがあるかもしれませんね。
アンテナはってみてみたいです^^v
こえださんご指摘で浅葱色のつもりで別の浅黄色になっていたと気付きました^^;
てっきりあさぎいろ=浅葱色のみと思っていたのですけど・・
浅黄色というのもあったのですね><
初めて知りました・・
ネギの青緑と稲の黄色の対比が珍しく、とても綺麗でしたよ^^
なんか、音の響きがいいです^^ 素敵な光景、見てみたいです^^