Nicotto Town



直らない癖


集合体恐怖症にとっては恐ろしい背景っすね。


今日は癖のお話です。

実は私「スペアがないと不安になっちゃう」スペア癖がございます。

消耗品(調味料、トイレットペーパー、洗剤)などは
安いときに買うお得感もあって大量に買い込んでしまいがちですね。
そんなん私だってストック買ってるよ、という方々。
私の場合はそんなもんじゃないんです。๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐

趣味の文房具はもちろん、本やパソコン、靴や洋服、メガネや時計など
同じ物を2つ持っていないと不安で、使うことができないんです。

そんな心配症だから当然家の中のモノは多くなりますよね。
地震がきた日にゃ、モノが落ちたり倒れたりして危ないじゃん?
そこをもっと心配しないと!と思うのですが、どうにもなりません。

以前、気になってパソコンで調べたのですが
なんと約3割の人が「スペアがないと落ち着かない」そうです。
その中の何割が私と同レベルなのかが気になるところ・・・

ミニマリストというかシンプルなオシャレ部屋に憧れる私。
その願いは一生叶うことはなさそうです。 (´д`;)トホホ

#日記広場:日記

アバター
2025/09/03 09:48
> ꕤ かえで ꕤさん
な、なるほど・・・
アバター
2025/08/28 23:23
> そうめんさん
文房具もバカにならないですよ~。
システム手帳が3万、万年筆が6万、ボールペンが2万・・・結構お高いのです。
パソコンに共感ありがとうです\(^o^)/
何かあった時のことを思うと恐怖ですよね!
データ保存用のHDDも2台用意してございます(o^―^o)v
アバター
2025/08/28 23:19
> キョンタさん
消耗品はストックないと不安ですよねー: (;゚д゚)゚д゚;): ·
私なんてストック(詰め替え用)がないと本体も買わなかったりしています。
なるべく1個、素晴らしいですね!見習いたいです。
なくてもどうにかなるのでしょうけど、ひょっとしたら・・・と思ったりして
あとから1個、追加で買ったりする日々です。
アバター
2025/08/28 23:15
> ねこっとさん
本もCDもBlu-rayも同一タイトルが2つですねぇ。
読む用はトレーシングペーパーでカバーをして本棚へ。
読まない用は購入した時のビニールがついたままで押し入れへ。
売る時に未使用品の方が嬉しいだろうと思ってビニールをつけたままで査定に出したら
万引き商品と間違われて買い取りしてもらえなかったことがあります。(;^_^A
アバター
2025/08/28 23:11
> イドさん
物忘れだったりお買い物だったりスペア癖だったり
いろいろと心配かけちゃってすいません(;^_^A
同じ物はまったく同じ物で、色違いとかサイズ違いとかは別物扱いです。
今日、お気に入りのボールペン(8000円くらい)の替え芯(220円)を数えたところ
1つの種類で30本もありました(笑)←もはやストックとは呼べない数
アバター
2025/08/28 16:11
スペアが無いと落ち着かないのですね。
パソコン、時計、靴、洋服…どれもお高そうな物ばかり。
でもパソコンのスペアだったら分かるかも。
ネット依存のわたしは今のパソコンが壊れたらと思うと恐怖でしかありません。
アバター
2025/08/28 15:00
ああ・・・私は、洗剤類 シャンプー類 ペーパー類 調味料類は、スペアないと不安ですね。
でもその他は、なるべく1個にしています。物は多くない方が良いので・・・
なくてもどうにかなるもんです。
アバター
2025/08/28 10:21
本も同じものが二冊になるんですか? それはすごい・・・

ぼくもどちらかというとストックがないと不安になるタイプで、新しいタイプのボールペンなどがあったとして、替え芯が供給されているかとかが必ず気になります。実際にそこまで使いこなすことはまずないんですけどね・・・

あと、ちょっぴり先端恐怖症で、尖ったものを向けられると怖い・・・
アバター
2025/08/28 00:50
我が家もストックはあるけど、かえさんレベルではないね。
同じものを2つって全く同じものを揃えないと落ち着かないのかな?
強迫性障害の可能性もあるし、心配だ;



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.