Nicotto Town



水の熟成 ☆


前にもブログにちょこっとだけシャウベルガー について書いたことあったのですけど・・


私は子供の頃から水に縁があり・・
多分スピ的にも水系に縁があるようなので
水についてすごく関心が強く・・

特に一時期ストレスによる不摂生から体を壊して
癌かもしれない、とお医者様に言われてから
食生活について見直すようになり・・

特に体のほとんどを占める水については
厳選するようになって・・

日本中から水を取り寄せていろいろ試すうちに
名水でも私の体と相性の良い、悪いがあることもわかって・・
最初のうちは高賀の森水という医療用にも使われる水が一番合うと思い、
数年それを取り寄せていたのですけど・・

手に入れやすい富士山の水も合うとわかってからは富士山の水をメインに、
あとは地元の湧水なども使ってたのですけど・・

特に疲れている時、喉が乾いているときに湧水など飲んでみると
水に力があって相性の良い生きた水だと
吸い取り紙のようにぐいぐい吸収されていくことが実感でき
普通に市販されてる水だとこういう吸収感が全くなく
比べるとあまりに違うので
この差はなんなのだろう、とずっと不思議に思っていたのですが・・

水や自然の法則を一生涯追求したシャウベルガー の本を読んで
なるほど、と思いました。

水は循環するうち・・
まず空から雨となって降り、地中の中で様々な過程を経て
浄化、あるいは熟成されていく過程があるそうで・・

中でも4度という温度が大切で、
この温度で水が熟成される場所にある水は癒しの水として知られて
ルルドなど、世界各地で聖水などと言われる水になるのだそうです。

シャウベルガー によると、自然はきちんと水が熟成されるように
うまく機能しているのですが
人間の開発だったり森林の伐採、あるいは地中の汚染だったりで
そうした水の循環や熟成ができなくなると・・
死んだ水、というか、パワーがあって活性化し、しかも
浄化できる水が生成されないのですね・・

この世界各地にある聖水と呼ばれる泉だったり温泉だったり名水の産地が
実はこうした循環がうまく行っていてしかも4度という過程が
あることによって完全に熟成された水が生成されるわけで・・
これを応用すれば、人工でも名水が作れて飲むだけで
万病に効きしかも元気になれ、心身とも浄化できる水を
作ることが可能なのかも・・

ただ、シャウベルガー の図を見ても地球規模の大掛かりな
浄水過程を人工で作るのは容易ではないのかも・・

ヴィクトル・シャウベルガー についてはいろいろ読めば読むほど
興味深いので、まだいろいろ勉強中ですけど・・
コーヒーや水について右回転だったり左回転にするだけでも
味が変わってしまう、というのは有名なお話で・・
こうした物理の法則・・意外に身近にいくらでもあるので
実は不思議でも奇跡でもないのかも?

#日記広場:日記

アバター
2025/08/28 11:20
こえだ さん
右回りと左回りの法則・・
実は私も数年前に知ったのですけど・・
地球は磁気の関係で渦の巻き方が右半球と左半球では逆回転で
台風の巻き方も決まっていたり・・
水の流れの巻き方や流れ方もいろいろ法則があったり・・

かき混ぜ方も右回り、左回りで味覚が変わったり・・
意外にこうした法則、身の回りに多いようです^^

シャウベルガー の説だと、完全熟成された水というのは奇跡の水と呼ばれる
癒しと万病に効く状態にまでなるようで・・
元々地球はそうなるようにうまく水を循環させているようで、
若い水にはそこまでの力はないようなのですが・・
特に4度状態の場所を有する場所が奇跡の水につながるようです・・

前にもお聞きした記憶がありますけど・・
お友達のご主人、素晴らしいお仕事なさってらっしゃるのですね^^
アバター
2025/08/27 23:27
→コーヒーや水について右回転だったり左回転にするだけでも
味が変わってしまう、というのは有名なお話で・・
・・全く知りませんでした!面白いですね^^
今は疎遠になっていますが、仲良しだった友達のご主人が水のお仕事をされていて、
体の水分や血液の波動を測って、それと同じ波動の水を生成して当時販売されていました。
体の中の悪いところもわかるということで、私は肝臓が人と違う値だと教えてもらいました。
今になって、私の中で一番弱いところのような気がしていますが、果たして・・・。
本物のルルドは違うでしょうけれど、以前の私の職場にルルドがありましたが、
そこは偽物な感じでした。飲んだことがないのでわかりませんが。
体に入るお水は成分など、本当に大事なのでしょうね。
こんなに身近な水なのに知らないことが多いから、解明していくのは楽しいでしょうね~^^v



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.