Nicotto Town



セミが鳴いてます


夏の疲れが出るころですが


体調に気をつけていきましょう。


お昼にピーマンのきんぴら風と

ゴーヤのおひたしを

つくりました。

夕ご飯のメインはまだ未定ですが

先に作っておきました。

火を通すと

野菜はボリュームが減るので

「一袋使ったんだけど・・・」

となることはしばしばあります。




#日記広場:グルメ

アバター
2025/08/24 10:01
> リジーさん
ありがとうございます(#^^#)
作ってみます
アバター
2025/08/24 09:08
> 世沙明さん
わたしもおいしさが詰まったと思うことにします。
ほうれんそうを袋いっぱいにいただいて冷凍保存しようと湯がいたら
それはそれはコンパクトになったことがあります。
カマスの干物の混ぜ寿司おいしそうです。
彩りよく混ぜたお寿司はまず視覚からおいしくてごちそうですよね。
瓜も食べたいなー。
アバター
2025/08/24 09:08
> シフォンさん
同じような緑が並びましたがご飯に合ったと思います。
アバター
2025/08/24 08:56
> ねんざ6号さん
ピーマン5個~8個
砂糖大さじ1
醤油大さじ1
酒大さじ2/3
みりん大さじ2/3
だしの素 少々
水 大さじ2~適量

1 ピーマンを細切りにする
2 小鍋やフライパンで油で軽く炒める
3 調味料、水をいれて少し煮る。
調味料や水はピーマンの量と好みによるので
初めは薄めの味にしてそれから味見をして仕上げてください(^^)

アバター
2025/08/24 08:43
> 裸の悪乃娘豚人間さん
けっこうご飯にも合います。
葉物などは特にこじんまりしますよね。
アバター
2025/08/23 20:01
どちらも暑かった一日の締めくくりに美味しそう!
先に副菜複数だとメイン作りの時間もしっかり確保出来ますし^^
かさが減るのは確かにちょっと残念な気に(笑)
ですが美味しさがギュッと詰まったと思う事にしています。
レタスをすき焼き風の煮汁でササっと煮ると美味しいのだけれど、
ひと玉が悲しい量になります(>_<)

本日ランチは混ぜ寿司。
頂き物の水カマス干物を焼き骨と皮を外して。
瓜揉みとカニカマ・紅生姜を好きなだけ取り分けて混ぜ混ぜ♪
冷凍保存用の白米を炊いたついでに取り分けて酢飯を作っていたのです。
こんな風にしていないと暑い日のキチンは地獄ですから~~~

アバター
2025/08/23 18:41
美味しそうですね*^^*ฅ(・¨ (●)ฅ*+。
アバター
2025/08/23 18:09
ピーマンのキンピラ風って美味しそうですね
よかったらレシピください
アバター
2025/08/23 17:13
おいしそうです
火を通すとしなしなになりますね




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.