Nicotto Town


すずき はなこ


いや、知らんかったけど!ごめんね。

いやあ、普段は見ないんだけど、YouTube

『年金年金いくら?」20歳下の妻から敵意を感じて…元建設会社経営
年金のリアル 気になるジャーナル
年金のリアル 年の差婚の末路、年金 養い終わったらゴミ

23:26ある番組なんですが、いやあ、考えさせられました。
わたしたち、「死に方」を誰にも教わってない。
どういう風に死んだら、それが正解なのか、
「死ぬときに後悔すること」とか言うのはいろいろあるけど、
どれが正解かってのは、誰にも聞いたことがなかったなあ。
それを考えさせられました。

だから、冒頭言ったけど、ほんとに普段見ないYouTubeなんですけど、
まず、出ている「おじいさん」が、・・・汚い。(75歳なんだって)
とても面白い人だったのは、しばらくしてから解ったけど、
このおじいさん、とても頭のいい方でした。(よく本を読んでいる)
「1mくらいのグローブがあっても、捕れない」
これが名言、1mの大きさのグローブでも、妻の愛情は捕れなかったらしい。
(これはよく解る,男脳と女脳の違いかな)
子育てが終わったら、男なんてゴミなんだって。
いやあ、わたしはそうは思ってないけど(うち、子供いないから)
ゴミじゃないけど、人間って一人でも生きていけるように、
夫婦でいても、別個の人間だとは思っている。
だから、一人で「孤独」も楽しむ。

ごめんなさい、
話がヘタクソで、YouTubeの面白いトコを伝えられないんですが、
「どうやって死ぬのか」考えたことなかった!
うん、それがショックだったかな。
それに見合った、生き方をしてこれたのかな?
自問するわ~。

いやあ、よく考えよう。
わたしは、どうやって終焉を迎えるんだろう???

#日記広場:人生

アバター
2025/08/20 08:10
> 道草小石さん
ああ、良いですね〰(^^♪
道草小石さん、その臨終、とても良いですね。
日本だと、普通は病院で最後を全うするんだもんね~。
それだったら地面の上に、放り出されてみたいなあ。
(雨降って来たり、まだ長生きしそうだったら嫌だけど)
そうだ、「尊厳が守られている」、それが大事なんですね。
ありがとうございました、
大切な点に気が付くことができました。
感謝します。
アバター
2025/08/20 08:05
> もふもふ0304さん
もふもふ0304様、はい、今まで臨終の場面に何度かであったこともありますが、
皆さん普通は、だいたい病院で亡くなるし、そうでなかったら事故か。

親父がね、死ぬギリギリの時に、
「あのな、死んだらどうなるんか、知りたいんや」と聞いてきたんです。
わたしは、父に内緒でクリスチャンになっているし、
父も長い間、仏教徒だったから、死んだ後の世界くらい知ってると思ったんです。
「でも、ずっと仏教で、習うてきたやろ。」というと、
「どうもな、アレ、嘘やと思うんや。」と言い、おまえ、それ臨終の場面で言うなよと思いましたね~。
そして、父は冥界がどんなことかも知らず、わたしと大笑いして心臓マヒで亡くなりましたが・・・
(お医者さんに怒られた)
わたしのばあやが言っていた通り「お嬢ちゃんが死に際を執るんです!」の遺言が成就しましたけど。

どうやって死ぬか…考えさせられる問題でした。
アバター
2025/08/20 07:56
> ちなってぃさん
ちなってぃさんは、まだ若いからさ~、
そりゃ、うーんと先の死に方何でまだ考えなくていいよお。

「子供がいる人は借金を残さない」って、相続放棄すればいいだけの話だし、
遺品は処分しておくってのも、持ってる財産で処分費用を考えればいいだけのこと。
で。このYouTubeの人ね、70過ぎてから、奥さんと別居してるんだって。
子供を育てた後に、夫婦でいる必要が無いって。
20歳年下だと、そうなるのかなあ。

うちなんか、一緒に病院行かないと試験結果とか判断が付かないことも多いし、
お互い体中、手術しなくってるもんね~、
労わり合わないと、今の命もおぼつきませんよ。

ちなってぃさんは、まだまだ若い!
今の命を頑張って生きよ♪
アバター
2025/08/19 21:21
私には憧れる臨終の場面があります

出来れば風の心地よい5月
木漏れ日あふれる木の元に横たわって
風の匂いをかぎながら 陽の光を感じながら
空に手を伸ばして ゆっくり目を閉じるのです
空が最期のシーンなんて最高 
あぁ なんて素敵なんでしょう♪ 笑

こんな妄想をしはじめたのは
昔 インドかどこか地域では 
死期が迫った人を土の上に寝かせる・・・って聞いて
土の匂いを大地を感じられるってすごくいいなって衝撃だったからです
(尊厳が守られてる前提です)

実際には水を所望してる時に飲ませてもらえたら良しとします♪
妄想失礼しました♪(^_^;)


アバター
2025/08/19 19:52
自分の死んだときのことを考えるの、終活って言いますよね。
死に方は選べないかもしれないけど、死んだあと周囲がバタバタしないように準備したり整理したりすることはできるでしょうね。

あとは、らんなーさんも言っているように、「よりよく死ぬ」のは「よりよく生きる」ってことだと思います。
はなこさんは今現在でも、全力で生きてる感じがします。
アバター
2025/08/19 19:44
いつ死ぬかなんて分からないので
死に方に正解や間違いはないと思いますが
子供がいる人は借金を残さないようにとか
遺品は生前に出来るだけ処分しておくとか
そこは考えてほしいなと思います

わては死に方より後悔しないために
今を精一杯生きたいと思います
幸せになりたいぞよ!
アバター
2025/08/19 16:21
> らんなーさん
らんなーさんは、「変わった機械を作る工場」をやればいいと思います。
みんなに喜んでもらえる!
金属廃材も捨てられる!
めでたし!
アバター
2025/08/19 08:20
(´ω`) ンー…生きるために死んでいくのがアポトーシスですからね。
”よりよく生きる”のが目的だから、結局生きるための目標を考える訳ですな。
「誰かを喜ばすために生きているんだ」というのがアインシュタインの言葉ですが、
確かにそうだと思います。”誰かのために”という目標がある。
”お客様のために”というだけでも立派な目標だと思うのです。
じゃあ自分はどうだろう?と考えたら、誰かのためにというより自分のためだけに生きてる気がする。
(´ω`) いやぁー…困ったもんですな。何か見つけないと…



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.