osiriの話②とドトール♬
- カテゴリ:美容/健康
- 2025/08/19 00:06:12
今日は暑かった!
予想の35℃と思ってたら、横浜37℃あったらしい^^;
2週間ぶりの受診。
今回は排便機能外来。
肛門括約筋、自分の意思では動かせない内筋は非常に弱いけれど、自分の意思で動かせる外側の筋肉はそれなりにあるとの事。
けれど咳をした時より、自分で我慢した時の方が弱い。
普通の人と違う。
何が言いたいかと言うと、私は「肛門を締める筋肉の使い方が間違っている」\(°o°)/
これは10年前にも言われたんだけどね^^;
締めるトレーニングをしなさいと。
いやぁ、そのトレーニングは毎日ではとてもないにせよ、10年前からやってる。
それで今も弱いんだから・・・
それに間違った筋肉の使い方は40年以上だし(^_^;)
前回検査を受ける前は、肛門に自分の別の部分を移植する、ってな話が出ていた。
治験中、と言うことで、上手くいくか怖い^^;
と思ってたら、話が変わってきたぞ。
でもトレーニング正しく出来なければ意味がない。
先生に積極的に質問していた。
「今までもトレーニングしてました。
そのやり方が違うとなると・・・
耳を動かしてみろと言われても、どう動かしていいか分かりませんよね。
それと同じで・・・」
「それは詭弁だ!
普通の人は耳を動かせない。
手は皆動かせるだろう、それと同じだ!
まずは自分でお尻に指を当てやってみなさい!」
少し怒らせてしまった(ᗒᗩᗕ)
ヒントを得ようとどんどん聞いてただけなんだけどね。
教えを乞うのでなく、生意気に聞こえたのだろう。
私の聞き方が悪かったのかも。
ま、仕方ないか。
と思いつつ、気分が低空飛行(+_+)
家の最寄り駅に着いたのが夕方5時。
金曜以外は5時前が迎えの時間。
今日は遅くなるから特別に6時に設定していた。
本当は早く迎えに行かなきゃ行けないけれど・・・このままの気分でリー君迎えてもな。
・・・って事で、その駅の隣のドトールで30分休憩(≧▽≦)
いや〜、こういう休憩は大切だべ(^o^)
背徳感が逆に楽しく、一気に気分上がったぞ(≧▽≦)
ドトール様々(さまさま)♡
って、単純な沼子でした(^o^)
コメありがとうございます(^^)
頭痛や腰痛なら人に話しやすいですけどね〜(それはそれで、大変ですが)。
お尻=_=・・・でも大切な部位ですね!!
ちょっと間違ってても、トレーニングの回数を増やせば、効率的でないにせよ鍛えられると思っています(^o^)
私が行くドトールは3か所あるんですよ(^o^)
それぞれに良い所があります♡(≧▽≦)♡
ドトールは沼子さんの充電スポットですね。ありがたや、ドトール様☆
筋肉の使い方間違ってるって言われても・・・
さぁトレーニングやれといわれても・・・
正しいやり方がイマイチよく分からないのに
無茶ですよねぇ。。
私もそうですが、たかが尻、されど尻ですよねTT
でも少しでも改善されるといいですね。
コメありがとうございます(^^)
読んじゃったもんね(^o^)
こんなテンション高いコメ、読まずにはおられまへん( ╹▽╹ )
「筋肉の使い方が間違っている」と10年前言われた時は、ウッソ〜!と思いました^^;
それで出産まで問題なかったし。
きんに君みたいに胸を左右別に動かす事は出来ん。
「お尻をAタイプで動かして〜。Bタイプで動かして〜」も出来んわ( ≧Д≦)
「難しいと思うけれど、自分でイメージをかえてやっていくしかありません」と言われたら、そうなのか〜と思う。
ただ「やって下さい」だから、もうちょい引き出したかった。
あの時不機嫌になったけど、次は普通の態度であれば良しとしましょう(^o^)
その病院の中で「偉い先生」のようです^^;
コメありがとうございます(^^)
ドトちゃと言われ、え!?私はトド?
ねこまろさんが以前飼ってた猫、ドトちゃんでよく漏らす猫だった?
って思っちゃった(^_^;)
ドトール姫でお願い(^o^)
ねこまろさんも同じだったとわ!!
だからお尻合いなのね(笑)
電車通勤時に過敏性腸症候群は解りますが、今も!\(°o°)/
ここ数年はずっと引きこもり、いえ、在宅勤務。
それでもずっと続くものなんですね!(ToT)
自律神経の異常はストレスが大きいけど、私もねこまろさんも、ストレスは人の半分と思うのに( ̄(エ) ̄)ノ
私も急に来るのが朝なので、自宅にいるからいいや、と思ってました。
今はお薬を1日9錠のみ、そのうち薬をのまなくても、大丈夫になればと思っています。
そうなったら、お勧めしますね(◠‿◕)
鼻を動かせるのって凄い!
今度、鼻の穴でカリカリを1つ摘んで下さい(^o^)
<私は「肛門を締める筋肉の使い方が間違っている」>って何ですの?♬
前回日記とたて続けに読ましてもらっているので、あの感動から急に<肛門を締める筋肉の使い方が間違っている>とOSIRIの話についてけてません♪ ラッスンゴレライ♪
ん~~むずかしい・・い・・そう。
それより、ドクター出てこーーい!。自分目線上目線で話しやがって!ましてや医者が患者に怒っとるの悟られるとはナニゴトジャ。呼べ呼べオレを呼べ!
・・・すいません・・神聖な沼子さんの日記にこなな暴言はいけませんな(シュン)。
でも打ってしまったのだからしょうがない。是非・・読まないで。
色々苦労されてますね。
その苦労、とても分かります。
なんてったって、わたすも1日5回ぐらいはトイレ(大)行ってますから。
ドトちゃと似たようなもんです。
ただ、わたすは長年の電車通勤がトラウマになって過敏性腸症候群状態。
薬・整腸剤は飲んでません。
医者にも言ってないです。
言えば、糖尿と高血圧の薬に追加されそうで。
いつも在宅だからトイレがすぐ近くにあるもんで。
外出時は困ります。不安で不安で。
電車なんて乗る駅と乗り換え駅では必ずトイレに寄りますね。
不思議なことに行きは上の感じ。帰りはトイレに寄らずに帰れることも多々あり。
耳は動かせないけど、鼻は動かせますだ。
(´◉◞౪◟◉)
もう一つの治療法も平行しながら♪
◯喜を出産した後、1日の大の回数が3〜4回に増えた。
2年前からは便意を感じるとダッシュでトイレ行かないとアウトの回数増える。
直腸が過敏、という事でその動きを抑える薬を、2週間前から1日3回、2種類、1日合計6錠。
昨日から合計9錠に増えた^^;