Nicotto Town



函館夜景の日


こんばんは!13日(水)は、

西日本から東日本では雲が広がりやすく、所々でにわか雨や雷雨があるでしょう。
雷を伴った激しい雨の降る所もありそうです。
北陸では土砂災害に厳重に警戒し、
その他の西日本から東日本でも土砂災害等に警戒してください。
北日本は概ね晴れる見込みです。
南西諸島は晴れ間の出る所がありますが、所により雨や雷雨となりそうです。
尚、台風11号は今後、先島諸島に接近する見込みです。
沖縄ではうねりを伴った高波に警戒してください。

【函館夜景の日】 Hakodate Night View Day

☆8月13日は函館夜景の日です。

<概要>

〇函館夜景の日

函館の夜は、まるで星々が地上に降りて来たかのような美しさです。

@函館夜景の日の起源

 ★大学生の一手紙から始まった記念日

  函館夜景の日は、函館出身の大学生の一通の投書がきっかけで生まれました。

  1991年(平成3年)、函館夜景の日実行委員会さんが設立され、
  この美しい夜景を多くの人に知ってもらう為の活動が始まりました。

  日本の夜景といえば、多くの人が函館を思い浮かべる方もおられるはずです。

  その魅力を広め、
  観光の振興を図るこの取り組みは、地域の活性化にも大きく寄与しています。

  函館青年会議所さんや函館観光協会さん等、 
  様々な団体が協力し合って、この日を盛り上げています。

  □函館夜景の日実行委員会 さん

  現在のところ、
  実行委員会さんの具体的な住所や電話番号は公開されていないようです。

  ■一般社団法人 函館青年会議所 さん
   junior chamber international hakodate
  
  住所:北海道函館市海岸町6-13 海岸町ビル3階

  ◇青年会議所(Junior ChamberJC) 青年会議所の特性
  
   青年期のトレーニングと実戦経験の磨かれた人材を育てます。

   青年は・・・

   ・人種          ・国籍

   ・性別          ・職業

   ・宗教

   これらの別なく、自由な個人の意思により、
   その移住する各地域の青年会議所に入会出来ますが、
   20歳から40歳までという年齢制限を設けています。

   これは青年会議所が、青年の情熱を集結し、
   社会に貢献することを目的に組織された団体だからです。

   会員は満40歳に達した翌年には卒業することになっています。
 
   この年齢制限は青年会議所最大の特性であり、
   常に組織を若々しく保ち、果敢な行動力を源泉となっています。

   各地青年会議所の理事長をはじめ、全ての役割は1年間に限られています。

   青年会議所は一人一人の会員が優れたリーダーシップを持つ、
   社会となる為のトレーニングも行う団体ですから、
   1年後とに様々な役割を経験することで、
   会員は豊富な実戦経験を積むことが出来まして、
   自己修練の成果を個々の活動に活かしていけます。

  ◆函館JC さん

   昭和24年「日本の再建は青年の仕事である」という趣意により、
   明るい豊かな社会の実現を理想とし、
   責任感と情熱をもった青年有志による東京青年商工会議所さん設立から、
   青年会議所(JC)運動は始まりました。  
   その主旨に賛同し、翌年、昭和25年5月5日、
   日本で4番目のJCとして、函館青年会議所が誕生しました。

   *東京青年商工会議所さん・・・商工会議所法制定に伴い青年会議所と改名

   共に向上し合い、社会に貢献しようという理念のもとに各地に、
   青年会議所が誕生します。

   昭和26年には全国的運営の総合調整機関として、
   日本青年会議所(日本JC)が設けられました。

   2018年1月1日時点で、66名の正会員を擁する青年会議所さんです。

   会員は相互啓発をはかり、
   公共心を養いながら地域との協働により社会の発展に貢献し続けています。
   そして、函館を愛し、未来の函館をつくるという、
   力強い意思を持った会員が、街のあらゆる場面で活躍しています。

   青少年育成事業や街づくり事業等、理事長所信に基づき、
   1年間であらゆる社会貢献事業を企画展開しています。

   それら社会貢献事業の為に活動する委員会が組織され、
   その中で様々な役割を経験することが出来ます。

   自らの役割を自覚し、経験を積むことで自己のスキルアップに繋がります。

   それが自社の会議運営に役立ったり、
   限られた時間や予算の中で結果を引き出すプロセスの勉強になります。

   さらに、函館青年会議所さんには、
   多種多様な分野で活躍するメンバーが集まっています。

   メンバー同志がそれぞれの価値観を尊重し合い、
   共に議論し、苦労する中で、大きな達成感や喜びが生まれ、
   本当の友情が芽生えます。

   このように、青年会議所さんでは活動を通じて、
   仲間との友情や自己の修練が得られます。

   そんな私達の成長が函館の街の発展に繋がっています。

  □函館市観光部観光推進課 さん

  ◆運営受託者
 
   函館観光マーケティングコンソーシアム さん

   △事務局(代表団体)

    株式会社函館新聞社 さん 編集局 はこぶら担当

    住所  :北海道函館市港町1丁目17番8号

    電話番号:0138-43-2121

   ▲開発

    株式会社まちづくりプラットフォーム さん(まちぷら)

  □運営に関する問い合わせ先

  ◆函館市観光部観光推進課 さん

   住所  :北海道函館市東雲町4番13号

   電話番号:0138-21-3323

@「やけい」という語呂合わせ

 この記念日が8月13日である理由は、
 「8(や)と「13(トランプのK)」を組み合わせて、
 「やけい」と読む語呂合わせから来ています。

 日本には語呂合わせで決められた記念日が他にも存在しますが、
 函館夜景の日は、その中でも特にロマンチックな響きを持っています。

問題 函館の夜景は世界に誇る「100万ドルの夜景」です。
   
   なぜ?「100万ドルの夜景」と呼ばれるかについてですが、
   次の文章の???に入る言葉をよろしくお願いします。

   〇函館山の山頂から見る夜景は「100万ドルの夜景」とも称される!

   その美しさは世界三大夜景に数えられる程です。

   *世界三大夜景(2024年12月2日現在)・・・・モナコ
                            ・長崎
                            ・上海

   又、日本三大夜景としても知られていて、
   神戸や長崎と並び称されています。

   @呼ばれている由来

   1953年(昭和28年)に遡(さかのぼ)ります。
  
   当時、電力会社の幹部が神戸の夜景を見て、
   ???の電気代に因んで名づけたといいます。

1、ガス灯

2、電灯

3、ランプ(かつては洋灯)

ヒント・・・〇六甲山から見た神戸の???の電気代

      当時は1ドルが360円の固定相場で、
      実際に???の数からひと月の電気代を計算したといわれています。

お分かりの方は数字もしくは???に入る言葉をよろしくお願いします。
 

  

#日記広場:レジャー/旅行





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.