お祭りで好きな屋台は?
- カテゴリ:今週のお題
- 2025/08/11 07:54:33
イカ焼きがマストですね
小学校の頃屋台で150~200円ぐらいじゃなかったかな
もっと安かったっけ?
親に買ってもらってたからよく覚えてない
あとね~型抜きも弟とよくやったな
妹はリンゴ飴が好きだった
長く行ってないのでよくわからないけど
イカ焼きが500円焼きそばが700円ぐらいになってた
それと糸を引っ張るくじ引きもあったね
ろくな物当たらなかったけど
親に買ってもらってたからよく覚えてない
あとね~型抜きも弟とよくやったな
妹はリンゴ飴が好きだった
長く行ってないのでよくわからないけど
イカ焼きが500円焼きそばが700円ぐらいになってた
それと糸を引っ張るくじ引きもあったね
ろくな物当たらなかったけど
子供でもこれの姿焼きを食べてるんですよね?
https://www.youtube.com/watch?v=2g2SUUP9BAw
(´◉◞౪◟◉)
屋台の食べ物は、匂いで誘われるような気がします。
最近は物価があがっていますけど、屋台はびっくりするくらい高い。
こどもたちがお祭りに繰り出していますけど、親御さんはお財布が大変だと思います。
たいてい作り置きした美味しくないのをくれますね
イカ焼きはスルメ煮のほうが馴染みがあります
あの赤くて丸まってるやつね
いつも買って貰えたのはどんどん焼きっていうお好み焼きみたいなもの?です。
大人になってからは、クレープとかチョコバナナとか
スイーツ系を買ったりしてました♪︎
鬼子母神が近く、10月に御会式という規模の大きい催しあり、子供の頃は縁日が楽しみでした。
お化け屋敷とか作られてた事あったり、カルメ焼きや飴細工屋さん来て、人だかり出来たりしてました。
今は規模小さくなってますが、チャプチェやドルネケバブが出たりします。
でもやっぱり、焼きそば、お好み焼き、チョコバナナですかね~(・∀・;)
糸を引っ張るくじ引きも見たことないですね・・・
かわりに、わなげや射的、水風船はありました。
コロナ禍前に・・・700円くらいでした。
刈谷ハイウェイオアシスで売ってた頃は。