Nicotto Town



重賞展望


沖縄尚学の末吉君良いピッチャーやなぁ。ドラフトは来年か。是非阪神に。

【レパードS】このレースに限らず新潟ダートは一言で前有利。新潟は全10場の中で最もコーナーの角度がきつくどうしてもコーナー部分で緩む。後ろから行く馬は勝負所で前との差を詰められへんし、無理に加速すると外に振られて距離ロスが大きくなることで届かへん。形状的にどうやっても前有利になるんよね。過去5年を振り返っても3秒5の超ハイペースで前崩れになった22年こそ差し決着になったけど、それ以外の4年は0秒2~2秒0と常識的なレベルでのハイペースで前残り。血統ではストームキャットやミスプロが目立つ。

1勝C勝ちの馬は抽選対象でかなり多くの馬が該当するから展開含め現時点で予想するのはちょっと難しいけど1番人気想定がダート未経験のヴィンセンシオってのは驚き。リアルスティール産駒はダートで走る馬も出してるけど、重賞好走馬はビダーヤ以外は母系からダートの血を取り込んでるしこの馬の母系はダート色はほぼ皆無と言って良いシーザリオの系統やからね。ダート適性自体は正直やってみなわからんけど人気薄ならともかく人気でわざわざ狙う理由は見当たらんかな。ジャナドリアは中央で走るのは2歳の暮れ以来でちょっと扱いが難しい。前走羽田盃は大井やから参考程度やけどナチュラルライズはともかく2着の地方馬に6馬身も離されての3着にどこまで価値があるか。スタートが今一つなのも気になる。ロードラビリンスは一応これが中心になりそうかなと。前走の加古川特別はスローの決め手勝負で好位から逃げたユニコーンS3着のメイショウズイウンを捕まえた。2走前の1勝Cではハイペースの消耗戦を早め先頭で押し切ってるようにペースの対応幅が広いのも買いやすい。ただ時折行きたがるのか砂を被るのが嫌なのか気難しい一面を見せるのは気になる。あとはまぁ前に行きそうな馬から選ぶような感じになるかなと。出られる馬ならルグランヴァン、抽選組ならピカピカサンダー、ヒルノハンブルク、ドンインザムード、トリポリタニア、シャルクハフト、シンビリーブあたりを挙げときます。

#日記広場:日記





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.