Nicotto Town



豊橋カレーうどんと美味しいものの旅(2日目の9

昨日はツィッターを見てましたら
「豊橋のうずらたまごがピンチなのに市議が・・・」
みたいなつぶやきがありまして(^▽^;)

どうも生産者が激減しているそうです。

色んな要因はあると思いますが
豊橋の名産なのに市議会が
いま一つ助けてくれない
みたいな??

豊橋だけでなく愛知県の誇る
農産物の一つだと思ってますので
なんとかしていただけるといいなあ。

ふるさと納税でも
うずらたまごを扱っているようです。

8000円で「うずらたまごかけごはんセット」
というのがありましたヽ(^o^)丿

たしか「ふるさと納税」は税金の使い道を
指定できたんじゃなかったっけー。

よかったらお願いしますー。

なにかの助けになればいいなあ。
がんばれ、うずらたまご(違

さあ豊橋2日目の9

鯉の狂喜乱舞を見た後、
さておみくじを開いてみます。

んーーー・・・何だったかな(^▽^;)

小吉、だった気がする。
内容も忘れてる(笑)

そこそこ良かった?
そんなところでしょう。

そして「さつき」さんは中吉。

なかなかいいことが書いてあったみたい。
少なくとも「かめ」よりは良かった(笑)

ちなみに「こいみくじ」らしく
恋愛系のことが多かったなー。

鬼滅の甘露寺ちゃんが
「きゃあ♪きゅんとしちゃうー」
って言いそうな感じの占いです(笑)

そのへんは、まあどーでもいいや。
わたしゃ二次元が推しなんだよ。

リアルの惚れた腫れたは
面倒くさい。

面倒な割にキックバックが少ない。
ローリターンハイリスク(違

「さつき」さんはリアルの三次元生身が
好きな方なんで、その辺はお互い
突っ込まない程度に感想を言いつつ
見せあって縛っておく。

「めい」ちゃんは黒いキツネのおみくじ
だったなー。

「さつき」さんと二人で
「きつねだったら金色を選ぶなあ」と
そこは意見が一致(笑)

あ、きつねは白と黒と金色があるんです。

ずらっと3段くらいに並んでる中から
選ぶ方式です。

これは確か前回、外回りを回った時も
同じようなのが並んでいるところが
あったから覚えてる。

お稲荷さんに来たんだから
オミヤゲ代わりにもなるしねー
キツネの小さな人形に入ったおみくじ。

なかなかいいと思いますー。

でも「かめ」はオマケはいらないから
一番安いおみくじだけのを
やるんですけど(笑)

あ、キツネのおみくじの方が
オマケが付く分、100円高かったかな。

「めい」ちゃんのおみくじは
なんだったかなー・・・

覚えてない(笑)

見せてもらってないかも。
まあ人のおみくじ見ても
仕方ないしなあ。

どっちかというと「かめ」や「さつき」さんより
甘露寺ちゃんに近い年齢の「めい」ちゃんが
「こいみくじ」を引くべきだった気もする(笑)

まー、いいや。
とにかくおみくじひいたし。

接待所に向かう人は
もう行ってしまって誰もいない(^▽^;)

わたしたちもご祈祷の
申し込みのところでもらった
チケットをみせて接待所に入ります。

えー豊川稲荷のHPのご祈祷のところで
接待所の写真が出てます。

お食事の写真もちらっと。

ただしHPの写真は畳の部屋で
そこに座る感じなんですが
実際はテーブルとイス。

写真が古いんでしょうねー。

っていうか新しくなって
まだ間がないのかもしれない。

そのうち写真の差し替えがあるかも??

とにかくそんなことは予習してないので
テーブルと椅子に座ります。

座っているとお膳が出てきます。
想定の範囲ですが精進料理。

あとはご飯とみそ汁。

みそ汁は赤だしです。
ええ、当然(笑)

赤だしが苦手な人は
修行と思って飲んでね♪

お膳に乗ってるのは煮たり焼いたり
趣向を凝らした野菜などですねー。

お漬物もありました♪

お稲荷さんに見えるものも
ありましたが、単なる煮物だった。

そうか「稲荷ずし」はないのか(笑)

もうほぼ食べ終えたらしいご婦人が
お代わりのご飯を貰ってますねー。

部屋の隅にあるおひつから
自分でよそってます。

ほほー、この量でたりなかったら
御飯をおかわりしてもいいらしいな。

ふむふむ。

明日に続く

<昨夜のわたし>
バナナサンド、新しいゲームも面白い(笑)
あとはマツコで豪華客船あれこれ。

さあ今日の一冊
「どきどきオムライス」すずき出版
オムライスを作ろうと思ったらたまごがない。
買いに行っても売り切れ。困っていると・・・
そういう絵本♪

#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2025/08/07 08:25
> そらまめさん
こちらにも国会議員さんのいる山奥の地域が
そこだけめっちゃ広い素敵な道があるという(笑)
アバター
2025/08/07 03:14
地方の政治家の存在意義

二階俊博氏 パンダの人  森喜朗氏 新幹線の人
野中広務氏 ド田舎JRを複線電化した人
小泉純一郎氏 郵政・拉致問題の人
田中角栄氏 新幹線の人 竹下登氏 消費税3%
色々いてますが、やっぱり「平成おじさんの人 小渕恵三氏」かなあ。
アバター
2025/08/06 21:53
> PiPi。さん
ご祈祷料から考えて、さすがに・・・(笑)
お寺さんのご飯だからベジタリアンにも安心?
アバター
2025/08/06 21:51
そこでフランス料理のフルコース出たらビックリですねw
アバター
2025/08/06 16:25
> ズームさん
その辺に地方の政治家の存在意義が
あるんだと思いますー。
アバター
2025/08/06 15:51
> Mt.かめさん
給食用にカットするとか工夫したとしても前と同じくらいの契約ないと難しいだろうしね〜


和歌山のパンダ返還も中国の大物の政治家とパイプがあった人が引退表明した数日後に決まったみたいだしね〜
中堅クラスの人とパイプがある人は結構いるけど、大物はその引退した人に任せっきりだった上に
息子さんや愛弟子の人たちは選挙で落ちて当選できない状態が続いてるみたいだからね〜

政治家とのパイプって大事なんだなってこの二件だけでも分かったよ
アバター
2025/08/06 15:04
> ズームさん
どうもそんな感じみたいですねー。
いざというときにバックに頼りになる
政治家の方がいないというのがありそうです(^▽^;)
どなたか後ろ盾になってくれるといいのになー、
助けてーブラックサンダー(謎
アバター
2025/08/06 15:01
> 大喜さん
お米と卵かけごはん用の醤油つきらしい♪
2パック20個で4人分って書いてあったかなー。
食べずに孵化させて、自分でそだてるというのもできそう??(笑)
アバター
2025/08/06 14:59
> らんなーさん
外にいるカラスも口あけてますからねー(^▽^;)
アバター
2025/08/06 14:55
給食で詰まった事故があって以降注文などの取引が減ってるって感じじゃなかったかな?
でもお餅の業界と違ってウズラには政治家とパイプがある業者もあまりいないので、後ろ盾もないので生産数も減るって感じだったような?
アバター
2025/08/06 14:41
豊橋のうずら卵がピンチという状況はいろいろな要因はあるものの、
特に2024年2月に福岡県の小学校で給食のうずら卵による窒息死亡事故が発生し、
文部科学省が「丸い形状のものは、のどに詰まる危険性が高い」と注意喚起
日本小児科学会もブドウやミニトマトと共にうずら卵を窒息につながりやすい
食品として挙げたことで、学校給食での使用が控えられ需要が減ったと聞きます
「うずらたまごかけごはんセット」なんてあるんですね!・・・

今年の豊橋は強豪高を破り甲子園にも初出場してますから、頑張って欲しいものです!!

おみくじ・・・覚えていないというのはショックな内容ではないということでしょう!?
きつねは白と黒と金色ですか?たぶん私も金色を選ぶかな?
中身は色によって変わるものではないとは尾猛けど・・・www

最近のお斎はテーブルと椅子に変わってきてますね!
精進料理だから、ウズラの卵は無かったでしょうか?www
アバター
2025/08/06 13:46
ウズラの卵美味しいですよね~。
そういえば鶏が夏バテで、餌を食わず、卵が不完全な形で生まれるそうです。
(;´Д`A 鶏も暑いんですよね。鶏舎にクーラー付けてないみたいだし…
口をあけてハァハァ息してたヽ(;´Д`)ノ 可哀想~
アバター
2025/08/06 11:24
> 裸の悪乃娘豚人間さん
ニワトリの卵に比べて高いですしねー(^▽^;)
でもニワトリが無精卵がほとんどなのに
うずらたまごは有精卵が多くて買ったたまごから
ヒヨコが生まれることが結構あるらしいですよー(笑)
アバター
2025/08/06 11:08
ウズラの卵
むかしは色々食べたけど
今はあんまり食べなくなった
ほかのものが高すぎるw
アバター
2025/08/06 11:07
> ルーラシップさん
恋愛と結婚は別ですからー(笑)
アバター
2025/08/06 11:05
現実世界に推しがいない^^
現実の恋愛^^そして結婚^^
どうやってできたんだろう^^



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.