塩分チャージするニャ(=^・^=)
- カテゴリ:日記
- 2025/08/06 08:33:41
昨日は現場での打ち合わせで
ほぼ1日外にいた
朝からよく晴れて気温も急上昇
安全管理上現場ではヘルメット着用と
長袖の作業着(腕まくり禁止)が義務となってます
とにかく暑い(^。^;;
お昼近くには気温は36℃になってきた
クーラーボックスには大量のペットボトルが冷やしてある
それでもだんだん気分が悪くなってくる
一旦離脱しないとたまらない
お昼前だけど全作業停止して車の中などに避難
僕と工務店の現場監督は近くのスーパーでクールダウン
大量に汗かいて水分ばかり飲んでると
塩分が不足して具合が悪くなるらしい
僕は塩飴コーナーの棚にあった
塩分チャージタブレットを買った
「これいいですよ」って工務店の若い現場監督
確か30歳前後がおすすめするので買ってみた
日中大汗かいたら塩分の補給も忘れずに
塩分が不足すると めまい・頭痛・吐き気・意識障害など
起こしてしまいます
いわゆる低ナトリウム血症です
最悪心不全の原因にもなります
起こしてしまいます
いわゆる低ナトリウム血症です
最悪心不全の原因にもなります
適度な塩分の補給は大切です
ちなみに猫浜の化け猫さんは岩塩のブロックを暇さえあれば
ペロペロしてるそうですが
これは塩分の過剰摂取になるのでお控えくださいニャ(=^・^=)
ペロペロしてるそうですが
これは塩分の過剰摂取になるのでお控えくださいニャ(=^・^=)
先日のニュースでベビーカーはとても高温になるので
注意が必要と言ってました
今監督署がうるさくて大変です
ワークマンに色々暑さ対策グッズ売ってるけど
重かったり邪魔になったりたいして効果無かったりで
現場の人は使いません
気温40℃くらいになったら海岸線をセーターに厚手のジャンパー着て
ジョギングしてください気持ち良く汗をかけます
意識が遠くなりかけたら煮えたぎった味噌汁飲んで塩分補給しましょう
ねんざさんは志賀高原へ行って涼みながら猿分を補給してきますニャ(=^・^=)
通常の生活ではそこまで塩分補給を気にする必要は無いと
思います炎天下で運動でもしない限り体に影響するほどの汗はかきません
普段は食事の塩分で十分です
きゅうりってあのビール漬けですか
美味しそうですよね
自分の持ってた塩飴のイメージが変わりました
最近はホント、何もしてなくても外に居るだけで暑いですからね…
先日映画見に行った時も、映画館出たら尋常じゃない気温で、36度言ってたけど、アスファルトの上は40度超えてそうでした。
困ったもんだと思います…(・∀・;)
扇風機付きのジャケットをみんな着ているけれど、
あれって、生ぬるい風が循環するだけで、暑いらしいです。
お疲れ様でした。
高血圧薬飲んでてね。
ま、いつもウチにいて汗もそんなにダラダラかかないから、いつも通りで。
サラダにはドレッシングだけど、たまに塩振って塩分補給かな。みそ汁は毎晩。
ねんざさんの場合は、塩分補給も大事ですが、最近ちょっと足りなくなってる猿分も補給するようにしましょう。
(´◉◞౪◟◉)
お医者様からは塩分を控えるように言われています。
どうしましょう。(°°;)
あれって塩分が足りてるときに食べると不味いのに
塩分が不足してるときは美味しく感じるんですよね
不思議です
今はきゅうりの漬物を爆喰いしてるので
絶対塩分過多たと思うけど美味しいので止められません(^_^;)
外出時に持ち歩いてます。