Nicotto Town



対人関係とメンタル


確かにメンタル持ちだと難しいかな

と思う点は少なくありません(--)(__)
・躁で多弁で人の話を聞けなかったり・・・
・鬱でネガティブ発言満載だったり・・・
・頼ると、依存の線引きが分からなくて
相手に重いと思わせちゃったり・・・

・発達障がいから、会話のクセつよくて
相手に引かれ、ビックリさせたり・・・
・知的障がいから、年齢相応の理解と発言が難しく
ちぐはぐな会話になってしまい不快にさせたり・・・
・同じ事を何度も言ってしまい相手をイラつかせたり・・・

そういう因子は多いに違いないだろう(--)(__)
でもね健常者だって、この人嫌だとか無理とか
全ての人と仲良しになれない(--)(__)
いろんな対人関係がうまく行かないと言う因子の中の
一部に過ぎないのかもしれない、今上げたのは6つです

いろんな因子が有り、割合でこの人無理ってなったりする
だからメンタル有りだからと言って、対人関係絶対ダメ
というわけじゃないとこの頃思う(--)(__)
そりゃ、メンタル有りが無理な人種もいるだろうけど
それは全てではなく、過半数ほどいるとは思えない

そういう時代もあったね、昭和のことの話しかな(--)(__)
平成も過ぎて、令和の今、新しく脳みそバージョンアップ
できてない人々もいるよね、多様性の時台とか言われてます
受け流す事も必要なスキルなのかもしれません(--)(__)
メンタル持ちの人は、そういう事を勉強して、生きやすく!

私要工夫と勉強中なんです(--)(__)
対人関係で事故った経験少なくないからです(..;)
未だに済んだことにねを持って、子ども時代のあれこれ
いじめなどの経験をひきずってる事も少なくないです
どうせ寿命はそんなに我慢するほど長くはないでしょう

せいぜい元気で動けるのも、80才とか?
年をとるのは早いものです、限られた人生の時間
は金より高いものですから、自分の好きなように
人生を冒険して生きたいなって思うついこの頃です
メンタル持ちだから・・・不便ですが、不幸とは違う



#日記広場:ココロとカラダ

アバター
2025/08/04 18:03
> ねんざ6号さん
自分の人生だものマイペースが大事ね
最低限の社会性も必要だけど
他人にとらわれすぎている自分に気が付き
マイペース大事って再認識しました
アバター
2025/08/04 16:37
10人人がいたら10個の個性があります
たくさん人はいてもみんなと仲よくできる訳ではありません
自分を大切にしてわかってくれる人が現れるまで
マイペースを崩さないようにしましょう
頑張ってね
アバター
2025/08/04 15:33
> まーこさん
ほんとそう、人生は自分のもんです!!!
アバター
2025/08/04 15:27
そうやね。
自分をしっかりとわかってるからいいやん。
私もめげない性格、人になんて言われようが
不便とも不幸とも思わんwww
人生は自分のもんやん。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.