きつねじゃんぷのちょっとタイ語 飛行場
- カテゴリ:勉強
- 2025/08/04 10:03:22
連日暑いですよね。暑中お見舞い申し上げます。
今はタイ王国の方が雨期でのスコール
雨が降ると涼しいのではないかな?
飛行機の次は飛行場「サナームビン」
行きたい「パイ」を前に付けて
飛行場に行きたい「パイ サナームビン」
タクシーに乗る時に使ってください。
きつねは電車で行きます。
バンコクには2つの空港が有ります。
- スワンナプーム 2006年に開港した新しい空港
- ドンムアン 国際線LCCと国内線が中心の空港
間違えないでね。
飛行場
サナームビン
สนามบิน
ส เสือ so suea 虎の[s]
น หนู no nu 鼠の[n]
◌า アー
ม ม้า mo ma 馬の[m]
บ ใบไม้ bo baimai 葉の[b]
◌ ิ イ
น หนู no nu 鼠の[n]
よく言われるのが「曼荼羅」の秩序の様に子音字の周りに母音が配置されます。なので母音は子音字の左、右、上、下の何処かにに配置され組み合わされて発音されるよ。子音字の左と右に母音が有る複合母音も有ります。
実際のタイ語の勉強では音で挨拶や旅行で使う簡単な言葉を頭で覚えて実践するのが良い、簡単な英語も取り混ぜて会話している。
きつねじゃんぷのちょっとタイ語 子音字
https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68490324
きつねじゃんぷのちょっとタイ語 母音
https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68494213
きつねじゃんぷのちょっとタイ語 声調
https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68503017
タイ文字の母音は子音の上下左右に4方向のどこかに付く(日本の常識は捨て右側だけにして欲しいと思わないで)
タイ語には声調記号があります Google翻訳で発音を確認しよう