やっと谷川岳の記事です
- カテゴリ:日記
- 2025/08/02 00:12:21
遅くなりましたが、やっと谷川岳の記事(ブログ)を書きました。
津波警報で仕事が猛烈に忙しかったので、なかなか記事を書けず。
YouTubeへのリンクも載せてますので、ぜひご覧頂ければ。
https://summercome.cocolog-nifty.com/blog/2025/08/post-956315.html
YouTubeへのリンクも載せてますので、ぜひご覧頂ければ。
https://summercome.cocolog-nifty.com/blog/2025/08/post-956315.html
実は今週は土日がまた仕事です。台風なのに。
それも夜勤ではなく日勤で。
明日また普通の時間に出勤なので、もう寝ます。
なかなかニコタの活動が出来ませんがお許し下さい。
それも夜勤ではなく日勤で。
明日また普通の時間に出勤なので、もう寝ます。
なかなかニコタの活動が出来ませんがお許し下さい。
お休みなさい。zzz
近場の低山は気温が高くて、夏は登る気になりませんよね。
有名な高尾山なんて599mしか無いから、気温は下に比べて3℃しか低くないです。
今年の猛暑だと2000mでも歩くと汗が吹き出しちゃいます。
だからもっと高い3000m級に登るか、2000m級でもそれほど登らない所に行くか。
YouTubeは「山歩き」で始めたのですが、簡単には行かれないので、桜や梅と言った花見撮影なんかもしています。8月になったらひまわり畑でも撮影して来ようと思ってます。
もちろん夏~秋は山歩きも撮影して来ますので、また宜しくお願い致します。(*- -)(*_ _)ペコリ
意外と山歩きしない人でも、谷川岳ロープウェイは乗ってたりするんですね?
ここもロープウェイを下りて、前の広場で過ごす分には涼しいですよね。
関東に接近した台風ですが、嬉しいことに雨は朝だけでした。
逆に暑いくらいで、それはまあ嬉しい悲鳴でしたね。ε-(´∀`*)ホッ
明日も大丈夫だと嬉しいのですが。
尾瀬も良い所ですよね。
私は50代になってから山歩きを始めましたが、その初めては尾瀬でした。
そこからハマって徐々に高い山に登るようになりました。
たいして歩かなくても、ロープウェイで絶景が見られるなら、それはステキな経験だと思います。
私は関東在住なので、北アルプスへも行かれる場所なので、時々人から羨ましがられます。
頑張って自力で歩けるように戻ると良いのですけどね。
今年は暑くてなかなか難しいです。
Youtube見ちゃった(*ノノ)キャ
景色がちょっと残念?かなぁと思いましたが
動画を撮りながら話しながら 凄いですね!
なんだか自分も登山してる気になりました~
景色が見渡せなくて残念でしたね。
無理なく山登りを楽しんでください。( ^^)
土日の勤務台風の中
お疲れ様です
事故などありませんように
谷川岳は昔々尾瀬に行った時
リフトの終点までは行きました
尾瀬歩きが目的だったので
登山はしてません
トマの耳オキの耳は
雲が切れたとき
見ることが出来ました
また山に行ける日が来ると
いいのですが
当分無理だなと