渋谷さんの遺産
- カテゴリ:日記
- 2025/07/28 21:25:08
渋谷さんとはNHKのラジオ「ミュージックスクエアー」で出会って、ロックの歴史や考え方なんかを色々教えてもらいましたね~。当時はFMラジオだったんで、カセットに録音してましたw
そのあと、ミュージックスクエアーが終わって、ワールドロックナウが始まったんだけど、ワールドロックナウは随分長いこと続いてましたね~。2000年代の色んなロック、ポップを紹介していましたが、でも、もうその紹介役がいないのか~と思うとなんだか寂しい気もしますね~。
とはいっても、ほとんど聞く機会もなかったんですけどねw
ところで、渋谷さんがあんなに毎週紹介していた音楽アルバムは、今どこにあるんでしょうね?w
まあ、普通に考えると彼の自宅のレコード棚にあるんだろうな~とは思うのですが、それでもその総数はとんでもない数あるはずだから、彼の遺族はその遺産をどうするつもりなんだろう?と思ったりしたんですけどね~。
まあ、今や、レコードの時代でもないし、カセットの時代でもない。CDはまだあるけど、ほとんどがMP3かなんかになってるので、レコードやCDも保管するのは大変だろうなとは思うのですが、でも、一体どれぐらいあるんだろう?w
レコードコレクターさんって持ってる人はものすごい量もってたりしますからね~。まあ、私もCDはかなりの数持っていたんだけど、持ちあるくのが大変だったので、今はほとんどがMP3に変換して、現物自体は売却しちゃいましたけどね~。
うーん、でも、渋谷さんの遺産、おそらくは、数十万枚はあるかもしれないw レコードやCDのコレクション、、なんか、調べてみたらすごいお宝があったりしてw って気もするんだけど、まあ、遺族の方ぐらいしか分からない世界ですよね~そこは。
音楽の遺産、作曲された数えきれないほどの曲、20世紀が生んだポップミュージックという音楽の遺産ですね~。
それらが今後どう残っていくのでしょうかw まあ、今時はユーチューブがあるんで、たいていの音楽は調べればでてくるんですけど、渋谷さんクラスのコレクターさんだと、その遺産は図書館とか、博物館?とかに寄贈するってことになるのかな~。
あるいは、ロッキングオン社で渋谷陽一博物館みたいなものを作って、そこに保管して、みたいなのもありかな~。
まあ、興味本位だけど、ちょっとだけその遺産を覗いてみたいな~という気もしましたとさw
はい、というわけで、今回はこのへんで、またね~('ω')ノ