回顧
- カテゴリ:日記
- 2025/07/27 19:44:49
今週は重賞は2つともハズレ。全体でも1レース獲っただけでマイナスで終了。
【東海S】34.6-11.7-35.9=1.22.2 リジルが外からポンと出てハナ。他が無理に主張せず隊列が早めに決まったことでペースはそこまで上がらず。こうなると中京ダートで後方外回しはノーチャンス。セオリー通り内や前での決着。勝ったヤマニンウルスはペースが速くなかったこともあるけどこの距離でもあっさり先行。早めに自分から前を捕まえに行って独走。最後は流す余裕。展望で書いた通り能力に関しては高く評価してたけど前走が自分から辞めるような感じで明らかに能力分走れてへんかっただけにこの人気なら消し一択やった。ブリンカー効果なのか陣営の努力なのかはわからんけどここまで変わるとは。インユアパレスは中団前目からコーナーではしっかり内に寄せて直線は馬場の真ん中に出す上手な立ち回りは出来たけど勝ち馬との差は詰まらず。ビダーヤは内枠からあまり経験のない砂を被る競馬でコーナーから直線では外目。2着馬とは立ち回りの差、経験値の差とは思うけど個人的にはこの条件で大物になるような感じには思えへんかな。サンライズフレイムは案の定というか中京やとやっぱりこうなるよなぁと。揉まれ弱いから馬の個性としては外枠が良いけど中京ダートは余程展開に恵まれなこういう後方外回しでは厳しい。東京で改めて。ライツフォルは行きっぷりが今一つで直線も全く伸びず。鞍上曰く勝負所で砂を被ってやめてしまったとのこと。エンパイアメーカーらしい気性やね。まぁ、上位人気5頭がそのまま掲示板内では馬券的に僕の出番はありませんでした。
【関屋記念】33.9-23.0-34.1=1.31.0 内のシンフォーエバーが好スタートからハナ。少し離れた2番手基準でも34.3-23.3-33.4程度で思ったほど緩い流れにはならず内外・前後の有利不利はほぼなく、32秒台の上がりを使った馬が1~4着と決め手が求められた印象。勝ったカナテープは前が飛ばすのを察知してかいつもより後方から。スムーズに外目を回しての差し切り。前走府中牝馬Sが低レベル戦で軽斤量で上手に立ち回ったにも関わらずキング騎手で人気しすぎやろって思ってたけど僕が間違ってました。キング騎手上手いわ。ここまで斬れるとは思ってへんかったし、やっぱり上手い騎手はペース判断も末脚の引き出し方も上手い。オフトレイルはやや後方から枠なりに内目を捌いて来て2着。ここ2走は明らかに距離不足やったし実績の割に人気を落としてたから本命も考えたけど開幕週でスロー想定やとどうしても▲までしか打てへんかった。少し非力な所のある馬で直線平坦コース向き。ボンドガールはペースが流れたこともあって中団馬群の中でしっかり折り合ってコーナーでも内目を回して伸びて来たけど今回も勝ち切れず2着同着まで。上手く乗ったとは思うけどここまでの決め手勝負やと流石にね。シヴァースは自身の走破時計1.31.2で上がり33.5。スパッと斬れるタイプやないからこれ以上の上がりは難しいやろうし思ったような展開利がない中で頑張ったかなと。現状重賞好走するには展開利が欲しいとは思ってたからある意味想定通り。