Nicotto Town


三風しっぽな


涼しいし。。。

早々と梅雨明けした当地
ログハウスの屋根が熱くなって
非接触型の温度計で天井の温度を測ると50℃近い
エアコンを18℃に設定してサーキュレーターを回し
屋外のエアコン室外機に特大サイズのすだれを掛け
日中何度もホースで散水をした
屋根から水蒸気が立ち上って天井の温度が5℃くらいは下がった
。。。、が、それもひとしきり
それでも店内は暑くて気持ちが悪くなるくらいだった
いま注文してある特大サイズの遮光ネットはお盆近くの配送らしい
屋根を覆えるサイズの遮光ネット
取り付ける頃には一番暑い時期が終わっているかも
終わっていて欲しい。。。
お客さまも午後の一番暑い時間の予約を受けるのはやめて
午前中か夕方にしていただこうと言っていた矢先
シーリングファンを止めてみた
シーリングファンには冷房時と暖房時の設定がある
冷房時のシーリングファンは時計回り
下降気流を起こして上の空気を下に送る。。。って!
だめじゃん!
50℃近い天井の熱気を下に下ろしていたとは Σ(゚∀゚ノ)ノ
壁掛けのサーキュレーターも360度回転して空気を回してたから
斜め下向きで回転を止めた
そしたら日中も涼しくなった
これなら日中もお客さまをお迎えできる
あー よかった。。。

#日記広場:日記

アバター
2025/07/25 16:11
> ぴろたん☆さん

ほんとシーリングファンも冷房設定にしてあったから
疑いもしなかったの
でもググってみたらNGなことしてたって気づきました(^_^;)
気づけてよかったよー
今日注文してあった散水用のホースとリールと放水ノズルが届きました
なんとか一番暑いときを乗り切れそう(*^^*)
アバター
2025/07/25 16:05
> 四季さん

シーズンの最初にエアコンを点けるときのアルアルですね(^_^;)
お店のエアコンは18℃設定でも全然効かなくて
ほんとにしんどかったてす
夜中に両足のふくらはぎが攣ってなかなか治らず
転がりまわった夜もありました
あれ、昼間軽い熱中症だったんじゃないかと疑っています
あれじゃとてもお客さまなんて来てもらえなかったです
アバター
2025/07/25 15:52
> ねんざ6号さん

このログハウスに限っては「循環」させてはいけないことがわかりました(^_^;)
シーリングファンを回していた時は
エアコン18℃設定でフルパワーで頑張っても
全然涼しくならなくて熱中症になりそうでした
ログハウスの基本キットのままだったら
もっと暑かったんでしょうね
追加した3段分天井が高いもん。。。
アバター
2025/07/25 15:47
> ばんびさん

室外機は裏側(東側)なので午前中日が当たるんだけど
ちんちこちんになっていたのですだれを斜めに立て掛けて
日陰にしてあります
今日も2時ごろ天井は55℃、外に出て屋根はなんと80℃超えでした
でも散水はしないで済んでいます
シーリングファンは「犯人」の扱いです(^o^;)
アバター
2025/07/25 15:05
よかれと思ったのにね。よかれと思ったのにね。
回した方がって思うけど、逆もあるんだね。
冷えるようになって、良かったね。
アバター
2025/07/25 13:17
わぁ、解決して良かったですね。
設定は時々確認しないと、うっかり以前のままだったりしますね。
私も、エアコンをつけても涼しくならないと思ったら暖房になってることあります(^▽^;)
アバター
2025/07/25 12:00
エアコン使用時の空気の循環は
大切ですよね 効率よく冷房を
効かさないと電気料金がもったいないです
今日も暑いですね~(^。^;;
アバター
2025/07/25 11:49
サーキュレーターもシーリングファンも回せばいいってもんじゃないね。
室外機カバーはかけてるけど、台風でぶっ飛んじゃったわ^^;



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.