風呂キャンセル界隈と・・は?
- カテゴリ:人生
- 2025/07/19 12:39:33
その昔・・と言っても、昭和時代に生まれ育った私が
よく耳にしていたのは、日本人に生まれて良かったと感じるのは、ゆったりと湯船に浸かり(温泉とか銭湯とか)「ア~~いい気持だ・・疲れが取れる」と言う時
ところが、最近・・は?
面倒くさいからお風呂に入らない主義・・族が増えているとか?
平成時代だったかな?
ガン黒なる化粧が流行って、やたらと真っ黒い顔に白いアイシャドーやら
マスカラを塗って、歩いて居る若い女性・・いや、若い女の子達が居たっけ
その時、化粧がうまく行ったら、それを落とすのが勿体ないから
顔を洗わない、もちろん歯も磨かない
お風呂にも入らない・・と言う手合いがいたけど・・
最近は、面倒くさいからお風呂拒否族?ですか?
日本人は最近、とみに神経ピリピリして
臭い、臭い・・と言いまくって「いじめ」のターゲットに向けて居たけど
その主が?お風呂入らない?って、気にならないのでしょうか
それとも、この風呂キャンセルって、湯船をさしているの?
シャワーは浴びているって事?
不気味な言葉が流行しているんですね
それとも、これが令和時代では「フツー」?
まぁ、梅雨開けしたし
すさまじい暑さがガンガン、襲ってきます・・
若い方々、水道料金助けるためにも
お風呂はいらず、家計をたすけるのは良い事ですじゃ~
応援してあげよ~
私は、ごめんだけど(笑)
私もですよ。
ここで言っているのは、シャワーも湯船にも入らない・
つまり、身体を洗わない、バス・ルームに入ってすることを、しない人たちが
たくさん居ると言う放しです
「おれ、風呂はいらない」
「え?湯船はいらないの?」
とは、ならないですよね。風呂はいらない・・と言うのは、
シャワーも、湯船も、行水もしないって事です
余りに暑さに 湯船には入らず、
シャワーだけで済ませます^^;
ヨーロッパって、水が少ないんですよね~
現在はどうなのか知らないけど、その昔、私達が若い頃ね(^_-)-☆
アラン・ドロンも、足の裏は真っ黒け・・と言われていて、
なに?と思ったら、足って汚れているから、お風呂でヨーロッパの人たちは「足を洗わない」
それこそ何日に一度しか・・
それと今でもですが、トイレに入って手を洗わない人たちが普通に多い
少し前、TVでクイズ形式でやっていたのは、
某ホテルのトイレなんですが、手を洗わないとドアが開かなくなってしまうと言うシステムが
出来た。そのお陰で、トイレの後に客は手を洗わなくてはならなくった。
こうして、習慣付ける・・・と言う、日本では考えられない話(笑)
ニュージーランドもそうでしたよ。
各家の屋根の上に大きな水のタンクが設置してあって
その水が切れないように、水を使うって・・・
どこでも。
若い時はもう風呂に入っただけで汗たらたら…もうシャワーだけだったんですが…体質が変わったと言うか…
私は、もう汗かいたままぐっすり寝れないわ。拭くだけでもするから…
なんか欧米人に似てきたのかなあ、欧米人はあまりお風呂に入らないとか聞くけれどね…それで香水をつけるとか…聞いたことがあるような。
そういえば以前テレビでイタリアの女の人が髪の毛、臭くなるまで洗わないわよ、とか言ってたのは聞いたことがある。余談ですが。
いろいろですね。
今、話題になっていると言うのか、流行しているらしき
「お風呂キャンセル界隈」と言うのは、
シャワーも浴びない・・・
バス・ルームを使わない・・・と言う種類の人たちの事だそうで・・
あら?
整髪料を落とすのに、お風呂・・湯船を使用するんですか?
え~?
どんな整髪料?
そっちに興味がわいてきました~(笑)
今は暑過ぎて シャワーで済ませますが、
整髪料を落とすのに、必ず風呂には入りますよ^^;
いえいえ
>もしかして多分シャワーだけではないでしょうか?
シャワーも浴びないって事だそうですよ。
湯船につからないのは、私もなんですが、
身体を洗わないって事なんですってよ~
この夏でも、
そのまま、寝ちゃうっていうのが
恐ろしい・・・
変な時代ですね
これからは電車の中も、すさまじい臭いがしているかも
いつも湯船につかるのって身体には良いそうですよ
秋桜さん、えらいなぁ~~
私は、シャワー族です(^o^)
そうなんですよね~
よく、お風呂・・いわゆる「身体を洗う」事をしないで我慢できますよね!
そのくせ、毎日お風呂に入らないと言う昭和時代の話をきくと
「汚ねぇ~~」とか言うのに(笑)
会社でも、学校でも周りの人たち・・
同じく、身体を洗わない人たちばかりじゃなければ
たまらないでしょうね
私は昔銭湯通いだったから家に風呂があるのがうらやましかった。
たまに温泉風呂?に行きますが…ゆったり、温まる。
わたし、今はシャワーだけが暑くてもなぜかできなくてお風呂です。昔はもう風呂に入ると汗びっしょりだったのですがいつからかどんなに暑くても風呂に入っても汗が出なくなって…体調がおかしくなりました。
余談ですが。
弟もそうですが今の人は、もしかして多分シャワーだけではないでしょうか?
だって朝シャンとか言っているし… それにしても…確かに水道料少なくてすむから助かりますね。
でも私も我慢ならない、ベタベタするから…
今年はやけに暑い、もうばてている私です。お隣の山形の米沢は今日は37度だって。
タイトルの人たちは、
いわゆる、お風呂場に行かないんだそうです。
私も、湯船はつかっていないです。
かつて・・イギリスに少々居た時、
そこで厄介になっていた家庭が・・と言うか、欧州って
水が足りないから湯船に浸かるって文化がないに等しいんですよね。
で、すっかりシャワーだけに慣れてしまって・・
以来、
冬場で、あったまりたいよぉ~^って言う時以外は
シャワーだけです。
その意味じゃないみたいですよ
身体を洗わない・・んだとか
私はお風呂が苦手なヒトです
もちろんちゃんと入るけど決して好きではない
せねばならない事として入っていると言う
日本人にあるまじきヒト…
なので真冬は仕方なく湯船に入るけど
それ以外の季節はシャワーのみです
(かと言ってシャワーが好きな訳でもない)
当然入ればサッパリするんですけどね
何故か苦手なんですよ…
シャワーはあびますよね・・
まるっきり、バスタイムと言う物を拒否っているらしいです
ちなみに、私は何年もシャワー族です
冬は、湯船使いますけど・・
お風呂あらうのがメンドクサイです
冬は毎日入ってますがw