手取りが増える夏
- カテゴリ:日記
- 2025/07/19 09:20:17
今週は猛烈に忙しかったなあ。高齢者宛ての保険証を配達でしたが、今高齢者が多いからかなりの軒数を配達しました。
今は自分の区だけ配達なんて、そんな甘い世界ではありません。
1人欠員だと持ち分が30分増えますが、普段で60分増えてまして。
それで更に大きな団地は誰も担当者が入れなくて、配達の速い人だけで配るような感じ。
普段から配達応援ってあるけど、最初から持ち分に差を付けて担当してるから、不満も増えてます。
(いつも遅い人、あれわざとじゃねえ?持ち分増やされたくないから)
(もう〇〇さんの応援には行きたくないです。あの遅さ理解出来ません)
(もう〇〇さんの応援には行かなくて良いです)
だってさあ、皆持ち分が+60分とかなのに、自分の区だけしかやらない人が居る訳で。
昨日なんか保険証の数300通超え。多い人は400通超え。
これ全部1軒1軒バーコード入力ですから。
普段は「定時退社」「定時退社」とうるさい管理職も、さすがに何も言いません。
翌朝やるはずの大区分までを、前日の夕方にやらなきゃどうにもならん状態で。
連日残業。
普段月に2時間ぐらいしか残業がない私。 ← これはかなり少ないです。
連日の残業でクタクタ、フラフラですが、
「今年は手取りを増やす夏」だなあ。 ← 国民民主が言ってますね。
と言ったら、
「良いですね、手取りが増える夏。でも税金で取られちゃいますけどね」って。
(⌒▽⌒)アハハ!
いや笑ってられませんね。
明日は参院選。
3連休のど真ん中を投票日にしたお陰で、期日前投票をする人が増えています。
で、実際の投票率はどの程度上がるのでしょうか。
自公政権は減税しないどころか、まだ増税する気ですからね。
困ったもんだよ。
私のような貧乏人は、昭和の総中流社会が良かったなーなんて思います。
富裕層は一部で、あとは皆普通の会社員。
いつかはクラウンじゃないけど、長く働いていれば自然と賃金もUPして、車もカローラ→コロナ→MARK2→クラウンみたいに、ちょっとずつ裕福に。
あの頃は高額所得者の納税額は所得の75%でした。もちろん大企業も高額の法人税を納めていました。
もちろんそれに対する不満もあったでしょう。が、今はそれらの意見を聞き過ぎて、庶民が生活出来ないレベルです。ここは少し昔に戻す方向で改善してくれないとですね。
企業献金なんて、献金という名の賄賂でしかないです。
消費税の還付金で輸出企業はガッポリ(年9兆円だそうです)、政治家はその大企業からの献金でガッポリ。
富裕層も累進課税は安くなり、更に年収1億円以上だと更に割合として安くなるそうですよね。
お金は人を狂わせます。〇〇えもんみたいに他人をバカにするばかりの醜い人間がなぜチヤホヤされるのか。
普通の人が普通に暮らせない国になってます。これでは更に少子化は進み、日本人は戦争もないのに滅んでしまうかもなんて。
ウチの配達員って「俺って凄いだろう」と自己PRする輩が多いんですよね。
少しは黙って仕事しろって感じなんですが。
ちょっと配達が速いと、「俺こんなにやりましたよ」って。
それが実際はそうでもない奴まで勘違いして騒ぐからややこしいです。
まあ今回の若者は事実配達は速いですが、誤配やら何やら苦情ばかりで、少し前まで周りが迷惑していました。少しミスが減ったら遅い人を口撃、それも本人に聞こえるぐらいの声でね。
あまり良い職場ではないですね。
公約は守らなくても良い、などと堂々と発言しちゃう総理ですからねえ。
すでに衆議院が与党過半数割れですので、消費税増税は出来ないと思います。
が、国民民主が言い出した106万円の壁問題でも、控除額が上がると思わせておいて、こっそり厚生年金をほぼ全員が支払う形に変更しちゃいましたよね。
これで106万円を超えても働き控えをしなくて働けます。って喜んでいたのに、それまで払わなくて良かった厚生年金を支払うことになりそうです。
遺族年金も相当な金額が減額になったはず。
また相続税を上げよう、退職金も増税しよう、通勤費も課税しよう、などなど減税は頑なにNOなくせに、増税のプランばかりです。
選挙前に給付金なんて言ってますが、ガソリン暫定税さえ合意してもやろうとしない。など選挙後はすぐに違うことを言い出しかねませんよね。自民党がどうこうより石破政権にはNOです。
そもそも日本人は
みんな勤勉で
真面目で 働き者なのに
どうして 先進国全体が
収入が増えているのに
ここ10年以上
収入が増えていないのは
大問題だと思うわ
苦しい生活の人が増えているのを
お金持ちは分からないのですね きっと
どうにかならないかな~
働きぶりを正当に評価して
昇給を加味する人事制度も検討課題ですね。
まあ上層部が考えるべきことですが。
この政権では増税できそうになさそうですが
どうなるのでしょう
若い男の子(過去に他社で宅配経験あり)は、「小包みたいに歩合制にして欲しい」って言ってますよ。
「これだけ仕事量が違うのに給料一緒なんておかしい」って。
まあ、その不公平な状態が続いて、後追いでランクUP(バイトは6段階のランク)する訳ですから。
私にしたら、正社員の自分よりバイトの方が時給が上なのが腹が立ちますけどね。(笑)
しかも私の場合は、もう昇給もしないし、頑張っても何の希望も無いのに。
豪雨の中の配達とか、皆が頑張ってるから自分も頑張れるって感じです。
だから仕事に不公平感があると、ギスギスしますねえ。
歩合制を検討する時期かも知れませんね。
更にギスギスしてしまいますかね?