Nicotto Town


「さくら亭」日報


コーデ記録~色39-1



学生の頃。
暑い毎日が続く夏。
「ソーダ水の中に浸かりたい」
とか思っていた。
きっとシュワシュワして涼しく快適に違いないと。

そして幾星霜。
「いや、甘いソーダ水に浸かったらべとべとだよ?
冷えた炭酸水がいいんじゃないかな」
微妙に現実的なようで、そうでもないような。
ただし。
「でも一番良いのは炭酸泉な温泉に入った後に
冷たい飲み物を飲むことでは?」
これなら実現できるね!

関西ならば、たしか有馬温泉の銀泉がそうだったような?
町並みもレトロで有馬温泉、良かったな~。
お土産はもちろん、炭酸せんべいでした。


色ガチャ39弾が開始。
チケットを2枚持っていたので回したら。
目玉ふたつ揃いました。
大満足。
ただまあ、「たま」と「シュワっとフラワー」と「車窓」が欲しくて、
何回か回しはしました。
いくつかダブリはしたけれど
その3つは確保できたので、
まずまずなガチャ結果と言えるでしょう。

色ガチャだとニコ店アイテム、目玉しかないから。
しかし、ニコ店はこのイベントに頼るしか、
新しいアイテムが入手できないし、
あと、場所も好きなところに置けなかったりするし。
お部屋アイテムの自由さと品数を見習え!
そもそも、店売りの壁と床が少なすぎるんだよ。

しかしそもそも、今回のニコ店イベントのことを忘れていたので、
材料が足りずにちょっと焦った。



本日は祇園祭前祭りの山鉾巡行。
朝からわりとしっかり雨が降っていたので
「もしや順延?」
とか思ったけれど、どうやら決行されたらしい。
しかし、有料観覧席、取ってたひとたち、
哀しいことになってそう。

むか~し。
サッカーの観戦に通っていた頃。
雨の日に屋根のない座席に座っている苦痛を知った。
傘は後ろの人が見えなくて迷惑、でもあるが、
同じ場所に傘からの水が落ち続けて、ぐしょぐしょになったし、
レインコートはレインコートで蒸れて不快。
そしてやはりコートを伝った水は座席を濡らしていくという。
きっと有料観覧席もそうだったのでは?
ただまあ、熱中症の心配は少し減ったかな?

前日の宵山ではゲリラ雷雨がありました。
まあ、祇園祭だと丁度この、14日(宵宵宵山)から16日(宵山)の
どこかで絶対夕立が来るのです。
これが終わると梅雨明け、というのが
京都在住の人の感覚になります。
あと、鉾見学してても、この夕立来ると人が減るので
ある意味、快適になるという。

人様のところのお嬢さんにはドール(リカちゃん)の浴衣を
二枚も用意したくせに、
我が家のドールには新作浴衣はない。
なんか、ピンとくる生地がなくて。

リカちゃんならば、やはり赤系とかの可愛いのにしたいし。
momokoやジェニーたち27cmドールたちならば、
シックな感じにしたいし。
あと、ドールそれぞれ似合うものが違うんだよね。
しかし全員に縫うのも無理だし?

momokoなかすみちゃん用にと縫ったミントグリーンのワンピ。
今、ジェニーフレンドのマリーンが着ている。
うち、マリーンは二体いて、着ているのは焦げ茶髪の子で、
しかもその子、リカちゃんボディにしているので
着丈が長すぎる。マキシ丈くらい。ほぼドレス状態。
切って直すのも嫌なので、裾に何本かピンタックを入れようと思う。
……そのうち。
いやさ、全部手縫いなんだよ、私。
手縫いのピンタックがどれほど大変か。
でも最低でも3本はピンタック入れたい。
できれば5本。

とか言っているうちに秋になりそうな気もしないでもない。

#日記広場:きせかえアイテム




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.