おすすめのお土産
- カテゴリ:今週のお題
- 2025/07/15 19:32:21
なんだコレ、私のためにあるテーマかよ!?(;´∀`)
と思ってしまった。
おすすめのお土産。
北海道行くときに、お友達に持っていくもの、いただいたものを書いてるけど、
今回は私が住む東京以外のもので、いつも書いてる北海道以外に、
旅行に行ったとき、お土産として買うものベスト5を挙げてみたいと思います。
1.萩の月(宮城)
いきなりド定番で来ましたが(;´∀`)いや、これは別格でしょー!!
大好きです♥ あったらあるだけ食べちゃいますもん。
中のクリームがチョコの「萩の調」もいいけど、やはり「月」が美味いです!!
2.博多カリカリ鶏皮(福岡)
その名の通り、鶏皮を揚げたおつまみです。
鶏皮好きな人なら絶対気に入ると思うくらい美味くてクセになってやめられない!!
私は最後の方、崩れて粉々になったものはサラダのトッピングにしてます。
3.のっぽパン(静岡)
30センチ以上ある長ーいパンにクリームが挟んである菓子パン。
クリームの味は定番のミルクから、ちょい変わり種まで6種類くらいあったかな。
味というより見た目のインパクト大なので、ウケ狙いたい人はぜひ。
4.バカうんめ~タレかつ丼のタレ バカタレ(新潟)
すごい名前なんだけど、すごい美味しいご当地カツ丼のタレ。
豚のカツだけじゃなくて、鮭フライやメンチカツ等、
パン粉のフライなら何でも合うんじゃないかな。
5.まるごとみかん大福(愛媛)
名前のまま、餡の代わりにみかんが入ってます。
冷凍で売ってるんだけど、解凍してしまっても3日くらい大丈夫なのが嬉しい。
今の時期なら、半解凍でアイスみたいに食べるのがオススメです♥
本当はもっとあるんだろうけど、パッと思いついたものがこの5つ。
知ってるのはあったかな?(;´∀`)
さて、現在夏のアミダクジ企画開催中。
「えんにち(えんにち)」が完成したら、何かプレゼントします!!
下記リンクからどうぞご参加ください。
そろそろリーチかかる人、いるかな?(;´∀`)
https://www.amidakuji.com/main.aspx?id=UWX0ZE9YOHWV9oq6s1dh992061
5は苺大福みたいな感じ?けど、みかん丸ごとって大きいよね (@_@)
くじは、ラス1を引けました♪
萩の月 大好きです^^
貰うとめちゃ嬉しいですね。
クジ引かせていただきました。
ちゃんと完成できるかなー
お土産買う時ってワクワクしますよね。
どれも美味しそう。
そしてネーミングが面白いね(^^)
味やパッケージも工夫を凝らしたものが多くて
たのしいね〜
仙台に縁があるので、萩の月推しです!(笑)
あ、でもバウムクーヘンに粒あんだったかの伊達絵巻も美味しいですよ?
博多って、とおりもんだったかしら。あれも美味しくて人が福岡方面に行くと頼んじゃいます。
美味しい物探して全国行脚したいですね!
クジ引かせていただきました。
いつもありがとうございます。
私も萩の月好きです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
美味しいお土産いっぱいありすぎます^^;
私は福岡の通りもん大好きです^^
福岡美味しいもの多すぎ^^;
めんべいもピリ辛で大好き^^;
静岡のうなぎパイも好き^^;
東京のひよこサブレも^^;
あみだくじ引きました^^
楽しみです^^
いつもありがと~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
章姫さんにはもってこいのお題ですね^^
最近は遠出もしないのでお土産は地元産しかないですね。
うちのところの名産はなかなか思い浮かばないです。
軽くていいのは「のし梅」くらいかな?
どちらかというと果物派なので・・・(#^.^#)
サクランボが終わったので今始まったのが尾花沢スイカ!
デラウェアもキングデラがあって高いんです。
その後はブドウ系はいろいろ・ラフランスに続きリンゴなどなど
持って歩くには重いものばかりだよ^^
クジ引かせてもらいました。
全部美味しそう~
萩の月とまるごとみかんは食べた事あり
美味しかったです^^
鳥皮好きなので、博多カリカリ鶏皮美味しそうです^^
神奈川のお土産で貰った、胡麻最中がお気に入りです♪
お土産で定番品は確実においしいね。
長崎の福砂屋のカステラとか山梨の信玄餅、
静岡のうなぎパイ等大好きです。
新しい物が出てくるけど永年親しまれた物は外れが無い。
ただ、京都で漬物を買い込んだ時は失敗したと思ったよ。
ずっしりとした重みで送れば良かったと後悔でした。
くじ引けましたが、まだ2回目なのでまだ揃わないです。
どれも私は見たこともないと思います。
本当に全国美味しいものがいっぱいありますね。
2.博多カリカリ鶏皮(福岡)の最後の欠片を、サラダのトッピングにされるのがすごいなと思いました。
私ならさかさまにして、あーん、して終わりですので。
さすが章姫さん、と思いました。
くじは全然揃ってません、いつか揃いますように。
福島の飲めないヨーグルトってみて、
高速のSAに売ってたので買ってみたw
沢山振らないと飲めないってことなんだけど、
酸味強めで濃厚でハマった(笑)
帰りのSAでも飲んでしまった。
初クジ参加させてください。
どれもこれもおいしそうです!
萩の月とまるごとみかん大福は名前だけ知っていますが、食べたことなく・・・。
あとは、パン好きなので、のっぽパン気になります(* ´艸`)
くじ引かせていただきます!
知ってるのが一つしかないという悲しさで~~~す><
くじ参加させてくださいね!
♡ღ .:*・゚♡こんばんは~♡゚・*:.ღ ♡
1.萩の月(宮城)は食べた事あります。
私も大好きです。
そして、
5.まるごとみかん大福(愛媛)もあります。
でも、私の近くでははっさく大福の方が有名かな。
そうそう、半解凍でアイスっぽいのも美味しいですよね。
2.博多カリカリ鶏皮(福岡)
3.のっぽパン(静岡)
これは楽しそう。
食べてみたいです。
やっぱり、私はもみじ饅頭が好きです。
後、愛媛県の母恵夢、大好きでよく買います。
ひよこ饅頭も好きです。
郷土の萩の月を裏切るようで心苦しいけど飽きない美味しさ^^
福島名物の ままど~る と同じような味なの
奈良の 柿の葉寿司
なかなか奈良にまで出かけられないから
年1回はお取り寄せしてる
三重の 赤福
あんこがこしあんなので好み
日持ちしないから これはなかなか食べられないな~
あと最近の、
わがふるさと仙台の メゾンシーラカンスの シーラカンスモナカ
これは美味でした~♬
まさに、章姫さんの為のようなお題ですねww
萩の月は、やっぱりいつ食べても間違いなしです!!!
あとは知らないですが、美味しそうです。。。
φ(..)メモメモ♡
1.萩の月(宮城) のみ、食べたことあります(*ˊᵕˋ* )
私も、大好きです!
4.バカうんめ~タレかつ丼のタレ バカタレ(新潟)
とても気になります。
出身が、八丁味噌の東海なので
向こうに住んでいる時は、ソースすらかけたことありませんでした。
(味噌カツ専門)
関東に来てからは、中濃ソースの出番が多いです。
おすすめ全部食べてみたいです。ご縁があるといいなあ。
日本中の美味しいものに出会いたいです(*ˊᵕˋ* )