豊橋カレーうどんと美味しいものの旅(1日目の6
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2025/07/15 09:44:56
予報通り、昨日は夜になってから雨。
いまも降ったりやんだりです。
雨が降る前は風が凄くて。
庭のサンダルが定位置になくて
吹っ飛んでました(^▽^;)
なんとか拾ったけどさー。
そうとう強い風がふいたらしい。
我が家のあたりはそんなに雨が
すごくは無さそうなんですけどねー。
午後にいったん止むらしいけど
明日は再び雨予報。
太平洋側にドンと居座るように
高気圧があるようなので
そのヘリを低気圧が
次々と通過かな。
台風5号の進路も
この高気圧に沿って移動したっぽい。
晴れれば暑くなりそうですが
今週は日差しの少ない日が多いカモ?
さあ豊橋1日目の6♪
近くの喫茶店に行きます。
12時になるかどうか
ビミョーな時間(笑)
ですが、まだモーニングだそうです。
愛知の喫茶店あるある。
なかには一日中モーニングという
店もあるらしい。
さっさとオーダーします(笑)
モーニングのメニューはホットサンドと
ホットドッグらしい。
ホットサンドは2種類あったかなー。
わたしと「さつき」さんは
シーチキンのホットサンド。
「めい」ちゃんはホットドッグだったな。
ドリンクは私はトマトジュース。
「さつき」さんはレモンスカッシュ、
「めい」ちゃんはフレーバーティのアイス。
・・・だったと思う(笑)
今回は2日目の帰りのバスを待っているときに
待ち時間が長かったので、その間に自分あてに
食べたものをできるかぎり思い出してメール
したので、いつもよりは多少しっかりかける?
といっても、すでに他人の部分は
この程度の記憶なんで(笑)
トマトジュースにしたのは
普段あまり飲まないのですが
体力温存したいものですから。
日差しも強そうだし、リコピン大事♪
ホットサンド、美味しかったですー。
特にシーチキンと一緒に入ってる
キュウリのスライスが良かった。
シャキシャキパリパリ。
いい食感です。
おいしいヽ(^o^)丿
「さつき」さんにいうと
決まり文句出ましたー(笑)
「三河は食べ物がおいしいからねー」
毎度、何回か聞かされます。
否定できませんね、三河の食べ物。
いまも言うかどうか知りませんが
「安城は日本のデンマーク」
という言い方をしました。
昭和の話です(笑)
安城は三河です。
前回も色々美味しかったしね。
そして食べ終わって支払いをしようと
思ったのですが、「さつき」さんが払うと
いうものですから、引っ込みました(笑)
外車に乗せてもらってさー
運転してもらってさー
豊橋までドライブ。
いや、食事とお茶くらいは
私が出さないとって思ったんだけどなあ(^▽^;)
つぎの所では私が出そう。
で、喫茶店から戻って「めい」ちゃんの
勤め先のバイク屋さんに(笑)
一回りバイクを見ました。
ハーレーもありました。
色んなタイプがありますねー。
そしてローンで2万円くらいから買えるのか。
そういうのを見ながら恵那峡サービスエリアで
こういうのに乗ってる連中を見かけた話をしました(笑)
あ、「めい」ちゃんはバイクに全く
興味はない人です。
「さつき」さんも興味はない。
ぐるっと売り場を回ると
外車もありました(笑)
BMWとかドゥカーティとか。
他にもありましたね。
メグロというのがあったので
おっと思いましたが復刻したやつかな。
むかーーしのメーカーだと思います。
良く知らんけど(笑)
見ているうちに店の人から
声かけられましてねー。
「復帰したらどうですか?」
と言われましたが笑って断りましたーヽ(^o^)丿
どれだけハイリスクな乗り物か
わかってますからねー。
単車の免許を取ったのは
乗りたかったからっていうのは
もちろんあるんですが、若いうちじゃないと
無理な乗り物だと分かってたせいです。
自動車なら年とっても
乗れますけどね。
私のような非力な運動音痴は
年取ったら絶対無理です(笑)
自称300歳、
りっぱに年取ってます。無理。
自分の体力や反射神経、判断力
自信をもって無理と言い切れるヽ(^o^)丿
なにしろ今現在、自動車すら
運転しないんですもん。
あ、免許証は所持してますよー。
身分証明書代わり♪
さあ、バイクを堪能したので
豊橋に行きましょうーー。
明日に続く。
<昨夜のわたし>
帰れマンデー、久々に山道でしたね。
東京都の檜原村・・・大変だなあ(^▽^;)
Qさまは、最後やっぱりカズレーザーが強かった♪
さあ今日の一冊
「うさぎとかめとあり」教育画劇
定番のうさぎとかめの話に、ありがこっそり乱入?
そういう絵本♪
反則じゃないですよー。
どんどんググってください(笑)
店によって、いろんなバージョンがあるそうです。
今回は「さつき」さんのおススメで玉川というお店でした♪
反則かもしれないと思いつつググってしまいましたw
こんな名物があったんですね。
いろいろ効く夏野菜の1つですね(笑)
いえ、運転はしません。
だいたい原付は一番危険な乗り物です。
ハーレーの方が視認性がよろしいので車からの
見落としや巻き込まれはほぼない、安全性の高さがありますね(笑)
こちらは止んできそうですー♪
いつもはコメダですねー、モーニング♪
こちらは風が吹かなかった。だから蒸し暑いのだ。
リコピンは何に効くんだっけ? 抗酸化作用?サビ防止かぁ…
> 身分証明書代わり♪
運転経歴証明書という、運転免許そっくりのまがい物で、公的には使える
証明書がありますが、そういうんじゃないんですね。
今でも原動機つき自転車を運転なさるのでしょうか?
300才ですと、運転適性検査や、認知能力検査で黄色信号が出ないか
いささか不安ではあります(300才という前提です
でも高いんだけどね