きつねじゃんぷのちょっとタイ語 飛行機
- カテゴリ:勉強
- 2025/07/14 01:30:54
今日は「ブルーインパルス」の飛行の出待ちをしていた。
遠くの空に飛行機が見れて嬉しかったよ。
万国博覧会大阪 、盛り上がってると思うよ。きっと
飛行機
クルンビン
เครื่องบิน
ค ควาย kho khwai 水牛の[kh]
เ◌ エー
ร เรือ ro ruea 船の[r]
◌ ื ウー
声調符号「 ่」mai ek
อ อ่าง o ang 洗面器の[a]
ง งู ngo ngu 蛇の[ng]
บ ใบไม้ bo baimai 葉の[b]
◌ ิ イ
น หนู no nu 鼠の[n]
よく言われるのが「曼荼羅」の秩序の様に子音字の周りに母音が配置されます。なので母音は子音字の左、右、上、下の何処かにに配置され組み合わされて発音されるよ。子音字の左と右に母音が有る複合母音も有ります。
実際のタイ語の勉強では音で挨拶や旅行で使う簡単な言葉を頭で覚えて実践するのが良い、簡単な英語も取り混ぜて会話している。
きつねじゃんぷのちょっとタイ語 子音字
https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68490324
きつねじゃんぷのちょっとタイ語 母音
https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68494213
きつねじゃんぷのちょっとタイ語 声調
https://m.nicotto.jp/blog/detail?user_id=187621&aid=68503017
タイ文字の母音は子音の上下左右に4方向のどこかに付く(日本の常識は捨て右側だけにして欲しいと思わないで)
タイ語には声調記号があります Google翻訳で発音を確認しよう