自然の山が変だよ。
- カテゴリ:日記
- 2025/07/09 19:37:45
今日も炎天下に階段チャレンジ行ったんだよ。
気がつくと静かなんだよ。
鳥のさえずりや遠くの車や電車の音が聞こえてくるんだよ。
でも、この時期って耳が痛いぐらいの蝉時雨のはずだよね。
まったく、セミが鳴いてないんだよ。
本当に山の中なのに周りに木々が生えてるのにセミが一匹も鳴いてないんだよ。
やっぱ猛暑のせいなのか?
階段チャレンジしながらふと気づいたんだよ、静かすぎるって。
夏は暑苦しくても蝉時雨は必須でしょう。
蝉の居ない夏の山の中は静かすぎて不気味に思えたよ。
私のスマホでは蝉の声が聞き取りにくいですが、youtubeにUPしてみました。
今日はこちらはすごく晴れています。
ベランダに出たら、セミの声が聞こえてきましたよ!!
元気に鳴いてました。
そちらはどうですか?
蝉、いないのかな?と思って ふらっと行ってみました。
ホントに静かでした。
でも、ひとつの樹に、一匹だけまだふ化前の蝉を見つけました。(最初はカブトムシの小さいのが居る?って思いました)
一生懸命 上へ上へと登って行く姿はとても素敵でした。
ずっと見ていたかったけど、蚊にささまくって痒かったので断念。
無事ふ化できたらいいなぁと思いながら、去りました。
蝉もいなくなってしまったようです。
この間、外歩いてたらゴキブリが交尾してて、しばらく見てたんだけど。
あれ?ゴキブリって交尾しないといけないの?って思って調べました。
どうやら単体はクローンみたいなもので、交尾した方が遺伝子が混ざるので頑丈な子供ができるとか書いてありました。
つまり、やはり1匹入れたら、増えちゃうんですね><
人が見ている所で交尾してるなんて、ゴキブリも何か異変を感じて子孫を残そうと必死なのかもしれません。
異常気象ですねぇ。
蝉は樹液を吸っているので美味しいらしく、カラスに狙われるんですよね。
せっかく長い年月をかけて地上に出てきたのに可哀そうだと思ってました。
急激に気温が上がったせいでセミの脱皮が
失敗したのではないかという話のようですねー。
ツクツクボウシが空気を読まず鳴いてました。
蝉も暑過ぎると地中でダウンするようですね。