Nicotto Town



母の日

まず早朝、◯喜のおねしょで起こされた。
小5になってから2回目。
昨日、疲れたのだな。
(ちなみに昨日は、リー君が久々のおねしょ^^;)
服は自分で着替え、私の布団でもう一眠り。
寝る前は必ずトイレに行くので、怒ることはしない。
淡々と、カバーを剥がさせて、パンツ自分で洗い、リセッシュを、敷布団・畳に掛けて終わり。


今日は電車乗ってお出掛け〜♬
公園でうちの父母と待ち合わせ(⁠^⁠^⁠)
あまりプレゼントはしないのだが、今回はたまたま気になる猫のぬいぐるみを見つけて買っておいた✩
私が幼児か小学生の頃。
母が手作りぬいぐるみを私、姉用に作ってくれた。
中身は綿でなく小豆なのかな?
触ると形が変わり「クタクタ猫」と呼んでいた♪⁠ ⁠\⁠(⁠^⁠ω⁠^⁠\⁠ ⁠)
小さい頃は私は喘息があり、大好きなぬいぐるみは全て捨てられたけど、それは毛がないぬいぐるみだったしね〜♬
大好きでした♡

その猫のぬいぐるみも、足の部分が小豆みたいな感触で似ていたのよ(^o^)

母にあげるとテーブルに乗せ、父に「食べれる?」
う〜ん、その後も抱かなかったので難しいかな?^^;
老人ホーム帰ってから抱いてくれると良いんだけど。
(反応がないようなら、ぬいぐるみ好きの◯喜が貰うと伝えてある)

帰宅し夜ニュースを見ていると、
「育児中のママ、母の日に一番欲しいプレゼントは」とやってた。
1位、1人の時間
2位、感謝の気持ち
3位、夕食作り

「あ〜〜、分かるなぁ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)」
◯喜がそれを聞き、
「母ちゃ、いつもありがとう!
夕食いつも作ってくれてありがとう!
おねしょした時も、処理してくれてありがとう」
矢継ぎ早に言ってくれた(^o^)

リー君は、父ちゃからお金貰って私に1輪のカーネーションをくれた。
まぁ5歳だし、ポイって^^;

◯喜からの慌てた言いぶりだったけど、その言葉が嬉しかった(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

良い親でいようと思ったよ(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

アバター
2025/05/13 00:08
子供がぬいぐるみを大切にしている場面ってドラマや映画でもあるしゃないですか〜。実生活でも大人になった女性(なぜか女性ばかり)がボロボロになったぬいぐるみを大切にいつまでも持っていたりするんですよね。なぜかを聞くとやはりみんな子供の頃からの物なんですよね。
ボロボロなほどすごく素敵に感じてしまうんですよね。あれはいろんな意味で素敵です。
捨てられないそうです。
母の日でしたね^ ^。いつもご苦労様です^ ^。
将来、もっともっと素敵な言葉をお子様達から受けることでしょう^ ^
アバター
2025/05/12 15:21
> ねこまろさん
コメありがとうございます(⁠^⁠^⁠)

ねこまろさん!これを伝えたかったのね!
YouTubeの歌を聞かせたかったのではなく、広告の「たった3分で彼ができる」を!!!
策略家ですなぁ(^o^)
子供が大きくなったら考えます(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

今日は仕事(通勤時間合わせ3時間)以外は、家で1人の時間♬
と思ってたら◯喜が体調不良(⁠+⁠_⁠+⁠)
学校休んで家にいますだ^^;
アバター
2025/05/12 11:31
補足としてこれをどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=6tOVf7B8w88

(´◉◞౪◟◉)
アバター
2025/05/12 10:13
良い母ちゃであり続けてくだされ。
それでは、ドトール行って1人の時間を楽しむのだ。
(´◉◞౪◟◉)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.