Nicotto Town


☆ごま日記☆


CDコンポって流行らないのか


今日、家電量販店へ行きました。

自宅の掃除機、ホースの部分が切れかかっており
買い替えるか、部品のみ注文するか
検討をしていました。

店員さんと話をしながら掃除機を見ました。
最近はコードのないハンディタイプが支流のようですが
70を過ぎた母親にとっては重さがあるのは
辛いとのこと。
その話を店員さんとしていて、同じ型の掃除機の
最新版があり、元々の値段が7万円近かったので
ホースのみ注文はどうかと提案頂き
注文しました。

最近の電器屋さん、新たに買わせないのですね。
話をしながらベストな接客素晴らしいです。

さて表題ですが
自分はいまだにCDを購入することが多く
簡易型のCDプレーヤーで聞いているのですが
10年経過し、時々故障します。
(コードを抜いて2~3日置くと復活)
そろそろ買い替えを考えています。
売場を見るとあまり種類がない。

今はスピーカーのコーナーが多く
Bluetoothで聞くことが多いようです。
スマホのサブスクを聞く。
これもよいのですが歌詞カードを見ながら
聞くのが好きなので会社の福利厚生ポイントを使用して
CDコンポ購入計画を考えます。

みなさんはどうやって音楽聞いていますか???

アバター
2025/05/12 19:58
こんばんは。
音楽はスマホで聴いてますね。
CD聴く機会なくなりました。
最近はレコードが流行ってるけど
CDはどうでしょうね。
アバター
2025/05/12 10:14
こんにちは。
わたしもまだ CD派です。
でも毎回 CDを入れ替えるのは面倒なので、
一旦 PCに取り込んで、PCもしくは他の機器で聴きます。
MP3を購入したりもしていますが、HDD壊れたりして
データが失われるのが怖いです。
アバター
2025/05/12 08:01
すっかりCDでは聞かなくなりました。
PCかSpotifyでカーステレオとかですね。
アバター
2025/05/12 06:25
掃除機、ホースだけ買えてよかったですね。
私はCDを買ってもPCで聞くかも・・・。
取り込んだ方が楽かもしれません。
アバター
2025/05/12 02:39
こんばんは^^。

ここ十年以上、CDからMacへ取り込む→Mac.からiPhoneへ転送(同期)、iPhoneで(AirPods or HomePod×2)で聴いていました^^。

が、先日の機種変の際、ミスやらなんやら重ねてしまい、千数百曲が失われました・・・><

それもあって、Victorの『EX-D6』が欲しいです^^。
実機を聴きましたが、とてもナチュラルな音に感じました^^。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.