ピアノのライン録音してみた♪
- カテゴリ:音楽
- 2025/05/04 18:14:27
みなさまGWいかがお過ごし?
僕は先週、函館へ花見旅行へ行ってきたのでイベントは終了ですw
今日はひとりでお留守番なので
ニコタの友達が苦戦していたピアノのライン入力に挑戦してみた!
今回、ノクターンのワンフレーズを
1回の演奏でライン録音、マイク録音、スマホ録音と3種類で録音してみた!
使用録音ソフトはStudio one アーティスト版
オーディオインターフェイスはUR22mk2
ピアノはカワイのUS70
ラインアウトに使うピアノ消音ユニットはコルグのKS-1A
マイクはシュアのPG57
ライン録音
コルグのラインアウトからUR22の1番インプットへ。
繋げて鍵盤を叩いてみると音が小さい。
ので、UR22のインプットゲインつまみを上げる
録音ソフトのレベルメーターを確認しつつコードを弾いて−7db付近に調整。
マイク録音
マイクをピアノの上あたりに吊るすw
マイクスタンド持ってないのです!
位置は重要なんやけどまぁ今回はこれで良き!
これも音が小さかったのでインプットゲインを上げる。
スマホ録音
これはピアノの右側に置いて録画しただけ!
そうやって録音した3種類をYouTubeにあげてみたよ!↓
https://www.youtube.com/watch?v=20J-jUPJ2Dk
基本的にピアノはステレオ録音するもんやけど
僕、マイク1本しか持ってへんし
オーディオインターフェイスは2インやしで
ラインとマイク録音はモノラルです!
スマホだけステレオ録音!
まぁ正直、再生するデバイスによっては
ほとんど違いはわからないかもw
僕もPC内蔵のスピーカーで聞いてみたら
「どれも一緒じゃね?」ってなったw
ライン録りは部屋のノイズが入らないぶん全体的にクリアかなって感じです。
マイク録音たちは椅子のミシッって音とか入ってしまうw
どれが良いかとか悪いかとかは無く
こんな違いがあるんやなーって感じで見てもらえれば♪
アコースティックピアノだと普通はマイク使用なのですが、
この録音だと2番目がマイクっぽいので驚いたww
動画の説明見ると、実際は3番がマイクですよね!??
スタジオでも場所によってかなり違うので部屋だとそうなのかな~。
グランドではなくアップライトで録音する時は
ピアノの上部の蓋開けて、そこにスタンドマイクを設置する事が多いですが
室内の広さや響きによってマイクの位置を低音部よりにしたり高音よりにしたり
スピーカーとの距離も上手く行かないとストレスになります(>_<)
ゆ~さんは、なかなか綺麗に録れてますね^^
私もノイズ削除作業だけでかなり時間かかってますが
ライヴ感出すにはマイクが良いので我慢してます。
ジャンルや楽器が違うとまた違った感じになって面白いかもですね^^
あれ?このチャンネルは前のピアノ動画と違うチャンネル?
色々やってるんですね~^^
また新しいチャンネルかっ!
せっせとゆ~さんの全チャンネルを登録( ー`дー´)キリッ
違いはよく分からんかった(ノ∀`*)ペチ
でも聞きやすかったのは3番!
ハッキリ聞こえる気がするなー。
こういう編集とか毎回すごいなぁって思いながら見てるんだけど、絶対私には出来ないわぁw
放送の仕方すらもう忘れて機械音痴まっしぐらだわ(笑)
てか次回北海道のお花見の日記と写真楽しみにしてるね!(ぇ