Nicotto Town


ハングオン


高速道路での 落とし物。


私は ケッコウ 高速道路を 使っているのだけれど、

 と言うか 高速道路の仕事をしていていたので
 この間 高速道路での 落とし物を見た瞬間に
 つい現状を 把握する癖がついている。

どこの場所なのかを 瞬時に 運転しながら 判断し、
 時間は?
 何が 落ちていたのか、
 最悪の場合 どぅなるのか、
 誰が 落としてのか、
 車線はどの車線なのか。。。

この間は 
 26日 時間は午前10時頃
 落ちていたのは シート(2メーター四方)と 袋入り寝袋
 
最悪の場合 風が吹いて シートが飛び バイクに引っかかった
  時点で 高速で転倒、後続車に引かれ この世を去る。

車でも フロントガラスに飛べば 視界を塞がれ 追突の恐れ。
 
また、車の駆動部に巻き付いたら イキなり エンジンに
  負荷がかかり、エンジン内部で抱きつきを起こし、駆動輪ロックし
  スピンをするか、真っ直ぐ止まれても 後続車の高速での追突は
  免れない。

袋入り寝袋は コロコロ転がるので 車の急ハンドルや 急ブレーキを
 起こし 後続車に 突っ込まれる。

今回、じっと見ていると その先の高速出口の本線と出口線の
 間の 斜線部分に 紺色の軽自動車が停まり、運転手が下りてきて
 屋根の上の 取り付けた台の上の荷物を気にしていた・・・こいつだ。

尚、車線は シートは第二車線と 寝袋は第三車線。。。

本当は ETCは付いていたのだけれど、わざわざ 一般料金所を
 通り、現金支払い時に 料金所のオジサンに 警告 !

オジサンは 急いで マイクで料金所の隣にある 緊急連絡所に
 警告していたょ。

で、その場を離れて 5分もしない内に NEXCOの黄色い救急車と
 すれ違いました。

間に合って くれれば 良いのにと 祈りを込めて
 バックミラーで 見送りましたョ。

つい キロポスト表示も 見てしまうので 下り線 5.0キロポストと
 指定したので 正確に場所が特定されたと 思います。
   
犯人も判っているので 事故が起こっても 責任追及できると
 思いますネ。
 
 

アバター
2025/04/29 01:48
いやぁ、さすが、上下どちらか、およびキロポストの確認
すばらしい
一般道でも、目印がなければ、伝えるのが難しい
キロポスト:1キロごとについてる、その間100mおきに小さいのが・・
 だから50mどっちかに歩けば、かならずあるはずです
これは起点から終点まできちんとキロ数表示されるから・・位置特定はすぐ可能
どっから何キロどっちの方向とか言わなくていい!^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.