Nicotto Town



製茶


骨折してから庭が放置されていて、生垣が道路にはみ出してきてしまいました。

とりあえず外側だけでも刈り込もうと出てみたら、お茶の木が摘み頃に。
刈り込む前に慌てて茶摘み。中位のボウル一杯分くらい取れました。
紅茶にしようかと迷いましたが、春の新茶はやはり緑茶で楽しむことに。

1. 生葉を蒸す
 摘んだ新芽・若葉を時間をおかず、蒸します。
 ここで時間をおくと、葉が発酵してしまうそうです。
 私は蒸し器を使わずに電子レンジで、
 耐熱皿に広げて、500wで2分。 
2. 葉を冷ます
 水分を飛ばすように、キッチンペーパーの上に広げて冷まします。
3. 葉を乾かす
 ホットプレートでやる方法もあるみたいですが、
 私は再び電子レンジで。
 耐熱皿に広げて、500wで40秒。
4. 揉む
 ボウルの中で、加熱した葉を揉みます。
 3と4を繰り返します。私は5回くらい繰り返しました。
5. 最後に乾燥して出来上がりです。

揉み方が下手くそで、ちょっと粉茶が多めにできちゃいました。
入れてみました。 
ちょっと色が薄かったですが、香りは上々でした。

#日記広場:レシピ

アバター
2025/04/27 21:11
> ジャスミンさん
ありがとうございます。
お抹茶立ててらっしゃるなんておしゃれですね。
流石に石臼を持っていないので抹茶は作れませんでした。

岩盤浴、いいですね。整いますね。
アバター
2025/04/27 21:09
> ましこさん
ありがとうございます。
楽しい事はいろいろチャレンジしています。
お茶は、勝手に生えてきたんですよ。
アバター
2025/04/27 21:08
> ア・カンターレさん
ありがとうございます。
楽しんでいます。
アバター
2025/04/27 21:08
> ヤノスさん
ありがとうございます。
とりあえず、なくても困ってないから、家電を増やさないようにしてますよ。
チンしながらもむのが楽しいからいいんです。
アバター
2025/04/27 18:02
こんにちは♪
抹茶は毎日たてて飲んでます♪
自家製の新茶凄い(=゚ω゚)ノ
無言巡回中も訪問コメントありがとうございました♪
少しずつ復活頑張ります(^^)/

今日は七宝石の岩盤浴二時間半粘って整えてきました(^^♪
アバター
2025/04/27 14:42
なんでもなさるんですね
凄いです
お茶に柏餅でもゴチになりにいきたいな
アバター
2025/04/27 09:55
リサイクルショップか、バザー行って見てくるのだ(#^.^#)
乾燥機もあるかもww
アバター
2025/04/27 08:36
いろんなことされてるんですね!すごい
アバター
2025/04/27 06:46
> ヤノスさん
ありがとうございます。
やっぱり、揉んでお茶の細胞を壊さないと。
それにうちにはホットプレートないんですよ。
アバター
2025/04/26 23:08
ホットプレート 保温で1日置いておいたら 乾燥しない?
蒸した後に 広げておいってってもいいかも(#^.^#)



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.