正体見たり
- カテゴリ:日記
- 2025/04/26 10:30:17
ばあちゃんは朝ごはんのあと
わたしが食器を洗おうとすると
両手で自分の食べた食器を囲って
「よかよ」って言う
わたしはばあちゃんが食器を洗う時
洗剤を使わず洗い桶の中でぬらぬらっと擦って流して
いつ洗ったのか見たことがないばあちゃんの布巾で拭いて
食器棚へしまうのがどうにも嫌で
あとでこっそり洗い直しちゃう
今朝は布巾を取ったところで
S「そのお布巾いつ洗ったの?」
B「知らん。汚くないと」
S「洗ってないなら汚いでしょう」
B「使こうとらんから汚くないと」
S「使ってなくたってずっと掛けてあったら汚くなるよ
拭かなくていいからそこ置いといて
汚くないなんていったいどんな魔法をかけたらそうなるの」
B「。。。ババアの魔法」
やっぱりか
いつも何か呪文のような言葉を一人でも喋ってるわけだ
そうじゃないかとは思ってたけど
やっぱりばあちゃんは魔法使いだったんだ
自白した
やり手なのよー・・・
いつも呪文を唱えてるから怪しいと思ってたんだよねぇ
クロネコ連れてひとりでもナンカぶつぶつ言ってる
実母のほうがばあちゃんより4才上なんだけど
考え方ややること、生活様式?なんかはその一代前の
大姑くらいに古臭いというか昔風というか
ガラパゴスなんだよねぇ。。。
ばあちゃんはよく食べるし胃腸は超元気だと思います
てんこ盛りのご飯食べたあとバナナやお饅頭いけるもん
ばあちゃんは独り暮らししていたし
わたしたちもそれぞれ私物を持ち寄ってるから
けっこう「誰のナニ」って分けてあって
ばあちゃんの私物は全然洗わないからすぐカビ生えちゃう
ばあちゃんの台拭きはいつも味噌樽から出してきたみたいになってるから
最近はわたしが洗ってるんだけど、その台拭きをかけておくカゴにある
ばあちゃんの計量カップとボウルはいつもカビだらけなので
昨日漂白しました。。。これも「いたちごっこ」と言うんだろうか(;^_^A
ブッ──(≧з≦).:∵──ッッ!!!
コーヒー吹いたにゃす!!!!
やるなあ、ババア!(^_-)b
おばあちゃんは、それに慣れてるから・・・
しっぽなちゃんは・・・お腹痛くなるかもwww
ある意味、胃腸が元気?(^_^;)\(・_・) オイオイ
漂白剤は大事よね。
わたしは漂白剤大好き人間です
なんでも漂白しちゃう(^_^;)
真っ白ピカピカになるのが気持ちいいです
こないだばあちゃんが起きてくる前に急須の茶葉を捨てておいてあげようと
(ばあちゃん朝急須の茶葉だけ捨ててそのまま使って
茶葉を三食変えずに飲んで夜もそのまま放置するんです)
急須に触ったらなんかヌルヌルしてて気持ち悪くて漂白しちゃった
まっ黒だったけど新品になりました(;^_^A
ばあちゃんはナニカが決定的に違います。。。
だって魔女ですから(^^)
茶渋やコーヒーの汚れは簡単には落ちませんよね
コーヒーのドリッパーですけど
僕は酢水に一晩浸してそのあとクエン酸か重曹でこすって
ますがそれでもきれいには落ちません
同じ魔法使いでもサリーちゃんみたいに可愛かったらいいのにね
ばあちゃん今日はわたしに言われたので「ふきん用せっけん」で
流しで手洗いして庭の植木に乗せてあります
庭木の上に広げて干してあるのは謎です
わたしがここに来て布巾洗ったの初めて見たかもしれないです
ばあちゃんは茶渋を美としてるので
仏様に毎日供えるお茶碗や自分の急須やお茶のカップなんか全部真っ黒です
洗っても付く茶渋じゃなくて全然洗わないの(゚Д゚;)
何日でも何か月でも水洗いもせずに使うの
なので最近片っ端から漂白しました
真っ黒になってギラギラ光るのがいいんだって
ここからまたスタートで洗わなくなるよ
外から戻ってきても手も洗わないでご飯食べます
そもそもばあちゃんには「キタナイ」って概念がないようです
布巾、勝手に洗ったら怒られるかしら?
ばあちゃん、顔は魔法使いのおばあさん系です
最初モアイ像に似てるって思いました
相方は「欽ちゃん」って言うけど。。。
いつも低いしわがれた声でなんかブツブツ言ってます
そういえば妹ばあちゃんに最近壱州弁がだいぶ聞き取れるようになってきたって言ったら
「そりゃ日本語だからわかるでしょうよ」みたいなことを壱州弁で言われました
いえいえ、それフツーの日本語じゃありませんから(;^_^A