おしりふきは恥ずかしい?
- カテゴリ:日記
- 2025/04/22 19:16:06
今日は昼休憩&残業時間を使い、忠孝敦化にあるジュンク堂さんに注文していた本を取りに行ってきたんですが
暑い・・・・@△@;
今日の日中の最高気温34度!風もまったくなく、お外歩くのさすがにきついわ~と忠孝復興から地下街を歩いて忠孝敦化まで行きました。あー、クーラー効いてて涼しいし快適。
無事に本を受け取り、百均でおしりふきと息子のお菓子を買い、更にその後ユニクロで息子のTシャツとショートパンツを購入
Tシャツは元々買う気はなかったんだけど、ウルトラマンのユニTが出てたから。買ってあげたくなるよねぇ。苦笑
そうそう、それでおしりふきについてちょっと。
息子が生まれてからずっと、私のカバンの中には必ずおしりふきが入っております。昔はおっきいの、今は小さい持ち運びサイズ。
息子が小さい頃は持ち歩くのはアルアルとして、息子が大きくなってもずっと。だってすごく使えるもん。
外で外食のあと息子、もしくは自分たちの手や口を拭いたり、レストランや食堂にいってテーブルが汚れていてもサッと拭けるし、朝バスに乗っていて、息子の顔に目やにがついているのを発見し、「あ、ちゃんと顔洗えてないよ。ホレ。」と渡せるし。とにかく便利なのだもの。
ちなみに家の食卓の横にもティッシュの横におしりふき置いてあります。食事の後に拭いたりはもちろん、床が汚れているのを見つけて拭くのにも便利。
ちなみにうちは実家でもおしりふき、もしくはウェッティがそうやって普通に置いてある。
が、先日ネットで「おしりふきで食事の後口拭くとか信じられん
ウェッティならまだしも」「いやいや、ほぼ同じものだし。何がダメなの?」という論争になっているのを発見。
えー、なんで?おしりふきってネーミングがダメなの?
ウェッティはよくて、おしりふきがダメな理由がよく分からん。
信じられない側からすると、「おしりふき」は赤ちゃんが使うものだから、というイメージがあるみたいだけど、別にいいやないか~。
というわけで私はこれからもおしり拭きを持ち歩くわよ♪
想像したら笑ってしまいましたW
うちの実家のワンコも車に乗る時だったかな。手足をおしり拭きで
拭かれていたことを思い出しました^^
こんにちは^^
かと思いきや、今日は27度で扇風機だけで充分です
気温差が激しすぎてついていかないです。苦笑
そうなんですよ~、ネーミングが恥ずかしいって感じる方が多いみたいで^^;
おしりって限定しちゃうからダメなのかな。
四季さんの仰るようにそのうち手口・おしり用って書かれちゃうのかな。笑
こんにちは^^
そうですよね、成分ってほぼ変わらないと思うし
どっちでもいいと思うんだけどな
ネットの投稿者さん曰く、旦那さんが「おしりふき」ってネーミングが恥ずかしい
って言ってたとか。我が家は全然気にならないんだけどなw
我が家にはペンギンさんの入れ物のものと、直接くっつけるおしりふきの蓋のやつと
二種類あります^^
でも息子が赤ちゃんの時って家ではあまり息子に対しておしりふきを使って
おしりを拭いたことってないんですよね
直接洗ったほうが早いし、気持ちいいかなと思って直接洗ってたので^^
その紙コップはさすがに私も嫌ですねww
こんにちは^^
ありがとうございます~
かと思いきや、今日は27度で扇風機だけで充分過ごせてます
気温差が激しすぎて^^;
私の年齢だとオムツはマミーポコやパンパースじゃなく
アテントですね~ってまだそれは使ったことないですねw
ふんわりももちゃん!実家で見かけたことがある気が!
ねこまろジュニアちゃん達のおしりを拭いてくれてたんですね~
ふんわりももちゃんってネーミング可愛いですよね^^
こんにちは^^
そうなんですよ~
おしりふきは赤ちゃんのデリケートなおしりを拭けるくらい
成分が優しいから、だれでも使えるなっていうのもありますよね
たとえばお友達の子どもがアレルギーやアトピーだったとしても
純水のおしりふきなら、どうぞってできるし
ウェットティッシュは独身時代~出産してからもしばらくは持ち歩いていたんですけど
コロナでどのお店にもアルコール消毒が置かれるようになってからは
おしりふきだけです^^
こんにちは^^
お手拭きはアルコール入りのものもあるんですけど、私は毎回純水のものを選ぶので
あまり違いなくない?って思っちゃって^^;
以前はアルコール入りのウェッティとおしりふきと持ち歩いていましたが
今はおしりふきのみです^^;
というのもコロナ以来、どこのお店もアルコール消毒が置いてあるからですね~
というわけで私はこれからもおしりふきを持ち歩きますw
そういう気遣い、ママとしては嬉しいでしょうね。
気を使わないだろうとかそこまで考えていらっしゃるなんて☆
素敵だなぁって思います
おしりふきというネーミングなんでしょうか。丈夫だし使いやすいみたいだけど
たまにこの論争の話を聞きますね
そのうち、手口・おしり用って書かれてたりして( *´艸`)
「ふんわりももちゃん」ですた。
https://www.wakodo.co.jp/product/nyuuyouji/goods/funwari/
(´◉◞౪◟◉)
成分見比べた事はないけど、ほぼほぼ同じでしょう(^^)
◯喜が赤ちゃんの時には、おしりふきを買って、ケースに入れてテーブルに置き、テーブル拭いたり口拭いたり♪
私も全く気にしないわ(^o^)
ただ病院で検尿する時に貰う紙コップ、メモリの付いているやつ。
あれを「未使用品だから紙コップとして使って」、と言われても使いたくないなぁ(^_^;)
熱中症気を付けてたもれ。
「当然自分のオムツを交換する時もおしりふき使ってます」と書くのを忘れてますよ。
(´◉◞౪◟◉)
子供にも使えるからいいかも
ウェットティッシュはアルコールを含んでるのが
ほとんどなので汚れを落とす分にはいいかもしれませんが
お肌の弱い方や用途によっては避けた方がいい場合もありますよね
成分が・・・はいってるよ。保湿とか肌ケアになるようなの。
お手拭きは、アルコールの度数とか、消毒に特化した成分が入ってることもあるし。
あとは、日本の場合、トイレに流せるか、流せないか問題も・・・製品によってありますわな。
ウェットお手拭きは、便利だよね。
お店で貰ったのはつかわず、店内のトイレで手洗いしてすませて。
その貰ったのをカバンにストックしておいて。
子育てママが、はなたれとか、こぼしたとかで、ワタワタしてるとこ、
これどうぞ~って、○○カフェって入ったのをあげてます。(笑)
なんか・・・もらったものを貰ったほうが、気がねしないし。
個装なので、衛生的だしね。
鼻水ぬぐって、キレイなとこで顔ふいたり、様子によって、小さいのと大きめのを選んであげたりしてます。