刃物とケーキ
- カテゴリ:日記
- 2025/04/22 01:47:45
週末にケーキ作りをする予定が、すっかりズレ込んでおります。
明日は忙しいので、水曜日だな。。。
もう早く食べたくて仕方がないのですが、最近ほんとに太ったので、とりあえず先週で500gくらい落としました。なのでケーキなんて食べちゃダメなのですが、大酒飲みなのに甘党のワタクシは、ケーキ食べたい。。。 体重っていうか、体脂肪率の問題ですけどね。15%で安定させたいのですが、昔ほど厳密な管理をしていないので、大体です。
さて。
久しぶりに包丁を研ぎました。
出刃、柳葉、牛刀、三徳。
刃物の研ぎは、なかなか奥深いです。それなりに色々とやってきて、まあまあ研げているとは思いますが、気になることが色々。近場で名のある刃物屋さんがあるので、近々一通りを研ぎに出してみたいなと思っています。
ちなみに私は三徳を使わず、すべて牛刀でまかなっています。普通の三徳の重量は、軽いと110gくらい、重くても160gくらいですかね。でも私の牛刀は220gくらいあります。もちろん三徳に比べて刃渡りが長いので重くなるのですが、それにしても重い部類かと。ただ包丁の自重を使えるので、私は重宝しています。基本的に重たい包丁が好きなのです。
なお、牛刀なので元々は当然ながら両刃なのですが、両刃が嫌いなわたくしは、死ぬほど研いで片刃にしてしまいました。研屋に出したら、「え?片刃??」とか言われそうですw
三徳は、今となっては奥さん用。重量は110g程度と超軽量。それにしても長持ち。なにしろ私が大学生の頃に買った包丁ですから、かれこれ30年つかっています。とはいえ、2000円もしない価格で買った記憶があるナマクラ包丁。研いでも1週間後にはヘロヘロになっています。もっとも奥様が異常に雑な性格で、放り投げるような扱いなので、研いでも研いでも切れ味悪化どころか刃こぼれしまくりなので、きりがないです。
とはいえ持ち手がボロボロになってきたので、研ぎというより新調しようかと思い、品定めをしています。わたしは基本的に使わないので、予算は5000円以内。でも、それなりを求めると、5000円じゃ無理ですねww
本日の夕ご飯。
びんちょう鮪とイワシの刺身丼、ニンジンと小松菜の味噌汁、冷奴のキムチ乗せ、オクラの漬物。イワシの良いのが手の入ったのでね。
明日の朝ご飯は、お茶漬けです。
人参と小松菜をゴマ油で炒め、ほぐした焼き鮭を最後に和えて軽く炒めて終わり。
ということで、あれこれ終わってお酒飲んでます。
先日、久しく飲んでおらず、どんな味だか記憶にもないジム・ビームを買ってみたのですが。
なんという不味い酒w
さすがにソーダ割とかにしないとダメなのですが、ソーダが切れているためストレートで飲んでおります。
ということで、皆様おやすみなさい。
ではでは。