回顧
- カテゴリ:日記
- 2025/04/20 20:02:16
皐月賞の馬連的中。ただこれは安くてほぼトントン。他に1レース獲ったけど今週は少しマイナスで終了。阪神と中山開催が終わって来週からは福島に加えて京都と東京開催がスタート。
【皐月賞】12.1-10.2-12.2-12.5-12.3-11.4-11.5-11.8-11.4-11.6=1.57.0(59.3-57.7) ラップで競馬を語る上で興味深いレースになったから今回は細かく書いてみた。前後半で分けるとややスローやけどピコチャンブラック、ジュタ、ジーティーアダマンあたりが積極的に主張して行ったことで序盤2Fは12.1-10.2とかなり速くなった。ちなみに去年掛かって暴走気味に逃げたメイショウタバルの序盤2Fの数字が12.2-10.5であることからもどれだけ速いか分かるはず。騎手たちも流石に速いと感じたんやろね。そこからガクっと緩んで12秒台を3つ続けた所で待ってましたとばかりにファウストラーゼン、合わせて動いたアロヒアリイが一気に進出して先頭集団へ。序盤で無理した上に早い段階で一気にペースが上がるロンスパ戦という前に行った馬にとっては最悪の展開で2着のクロワデュノール以外は中団より後ろで進めた馬が上位を独占した。勝ったミュージアムマイルは中団馬群の中から4角~直線外目に出して1馬身半差で完勝。毎週ながらモレイラ凄すぎるやろ。位置取りもコース取りも何でここまで完璧に運べんねんってくらい。同じサンデーRのクロワが王道ローテを歩むのとは対照的に距離短縮で朝日杯、賞金持ってるのに弥生賞とある意味裏街道を歩んできた馬がここで勝つんやからわからんもんやね。クロワデュノールは好位から早めに自分で動いて勝ちに行ったけど2着まで。陣営がレース後語ってたように向正面マクリが入った所でゴチャついて不利を受けたのはあるやろうし、北村騎手の乗り方に大きな瑕疵があったとも思わん。1番人気の馬が勝ちに行く競馬をするのは当然やしね。今日のところは勝ちに行った馬とそれを上手く使った馬の差としか言いようがない。展開不利の中で強い競馬をしたのは間違いないと思う。マスカレードボールは後方からの競馬で今回もコーナーではもたついたけど直線勝ち馬の進路を上手く使って伸びて来て3着。ダービーへ向けてはコーナー加速が出来るミュージアムマイルより総合力のクロワデュノール、コーナーが苦手で大箱ベストなマスカレードボールの方が加点材料は多いかな。ただマスカレードボールはまだ気性的に危ういしこれ以上距離延びて良いかは微妙な気も。現時点で言うなら最有力はクロワデュノール。