アンシラって
- カテゴリ:日記
- 2025/04/16 04:35:54
花が入荷されてるの、
まあガーデンやってないんだけど興味本位で
見に行って、チューリップみたいだなあと思ったら
本当にチューリップなんだねえ。
そういう品種?
で、何となく思い出したんだけど、
今は亡き義母が住んでたコロニーの名前がアンシラだったの。
当時は特に意味とか考えなかったんだけど、
もしかして?と思って調べたら、
チューリップの品種のアンシラはAncila、
義母のコロニーはAnciraだったw
じゃあAnciraって何だろ?と検索したら、
どうも苗字らしい?
コロニーの名前に、人の苗字ってちょっと意外だったな。
通りの名前に有名人の名前ついてることはよくあるけどね。
義母が住んでたのは大都会の隅っこだったから、
その辺は苗字名のコロニーになってるとか、
作った人や会社の関係とかなのかなあ。
ん~、「地区」かな? (「植民地」ではないw)
町とか市があって、それがいくつものコロニーに分けられてるの。
日本の住所で言う「字(あざ)」?
昔住んでた田舎では、〇〇町 大字(おおあざ)△△ 子字(こあざ)XX 何番地って住所だった。
今は、そんなの、もうないんかな?
こっちだと、例えばピアニストの先生が住んでるコロニーは「火山コロニー」って名前で、
その中の通りの名前はメキシコのあちこちの火山の名前になってるとかねw
うちのあたりは通りの名前は作家ばっかりなんだけど、
コロニーはサン・マヌエルっていうんだよ。
周辺も、サン・ニコラス、サンタ・リタ、サン・フランシスコ、みたいに
聖人の名前のコロニーが集まってる。