Nicotto Town



大掃除も大詰め!

定年退職と同時、研究所も閉鎖!
ってことで、研究所の片付けを実施中です。
研究所の中には十数台の試料作成装置、検査装置の他に、材料、試験片等が大量にありますが、これらを一括処分。
ということで、先週から本格的に片付けを進めてきましたが、今日、かなり片付けることが出来ました。残りは僅か、後三日あるので、キッチリ処分できると思います。

大掃除=物を捨てるって事ですが、思った以上に思いっきり捨てることが出来ます。
これが、自分の私物、趣味の物の場合、捨てるのは結構難しいですが、職場の片付けともなると全く気兼ねが無くなります。こんな乗りで自分の物も捨てることが出来れば、家も片付くんだろうな、、、そんな風に思いました。

明日、明後日も片付け頑張りましょう!

ただ、、、、勤務先は自分が入社するまで研究所が無くって、自分が入社して5年後に研究所を作りました。そして、自分の退職と共に研究所が閉鎖、、、今後、作る見込みは無し、、、、、

今の時代、企業が生き残るには、何でも新しい事をするような組織、体制が必要と思うのですが、それが無くなるってのは、少し、寂しいですね。

まぁ、仕方在りません。

アバター
2025/04/16 23:49
>>☼御社友理☪さん

こんばんは!コメント有り難うございます。
分かります。ただ、私の研究所は、私が取得した特許技術を使った新製品開発の補助金申請を経済産業省に申請して、コンペで採択された研究助成金4億5千万円を使って建物から設備迄全てを賄っており、それの処理等については、正式な手順で資金供出元に廃棄申請を行い受諾を受けて行っているので、その点は安心です。
まぁ、研究所では、当時の新技術を開発して実用化、世間に提供するという使命を果たしたので、役割は一応果たしているので良いかと思います。ただ、、、、研究業務終了後は、その設備をそれ以外の研究に使っても良いという事なのですが、その次が無いということで閉鎖する訳で、、、チョイ、残念ですね。
アバター
2025/04/16 00:16
逆に人様(会社)の財産をあれこれするのは結構気を使います
社畜は変わりいると言いながら、鉛筆1本でも申請が面倒でしたからね…



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.