メガ演奏キリギリスを保護しました!
- カテゴリ:タウン
- 2025/04/13 06:51:50
メガ演奏キリギリスを保護しました。
2025/04/13

保護した場所 | 大きさ | レア度 |
---|---|---|
神社広場 | 6.94cm | ![]() |
桜の話題が盛り上がるころ、
陰に隠れるように梨の花も見ごろを迎えます。
田舎家の離れ、畑に隣接する小屋の前には、
野生の梨の木があります。
ヤマナシとかイシナシと言われています。
樹齢60年以上、
おそらく叔父が山から移植したのだろうとのこと。
毎年桜と共に美しく咲いてくれます。
小屋に住むものしか見られない場所にあるので、
桜のように誰にも褒めてもらえないけれど、
秋になるとりっぱに実をつけてくれる健気な花です。
今朝の雨で散ってしまいましたが、
きれいだったよと声をかけてきました。
なかったかも。きれいでした~観すぎてネット上なのに少々花疲れ・・・w
桜や梅と同じ位の大きさの花が、果実では断とつの実になるのですねぇ。
その梨の木は叔父様に代わってそっと、
出入りする一族の方々を、時の移ろいを見据えて(見守って)きたのでしょうね。これからも。
ところで、小さな鉢に植えたスイカの種はその後どうなったでしょう。
日記とか拝見していると、うとうとさんは盆栽風スイカ作りより、
大自然の中で逞しく生きる植物たちを相手にしたほうがお似合いな気もしますが。
それはそれ、これはこれってとこかしら^^発芽報告楽しみにしています。
北の国は春と秋がほんとに短いですよね。
ニュースで聞くだけだと「そうなんだ」で終わっちゃうけど、
にゃんたさんの日記を読んできて改めて南北に長い日本を実感してます。
地味に咲いてるよね^^
イロハモミジの緑が何となく赤っぽかったから近づいてみたら、
サクランボみたいに可愛く咲いてた。
中国では美人の代名詞にも成っている梨の花、綺麗でしょうね^^
コチラは桜の開花も20日過ぎからの予想になっています。
残雪があちらこちらに残る春まだ浅き北国です。
大好きなんだ♪