電話機新調と詐欺電話
- カテゴリ:日記
- 2025/04/10 17:27:06
電話機(固定電話)を新調しました。
今まで使っていた電話機は30年くらい前に
私の仕事先から譲ってもらったもので
特に故障もなく、普通に使えていましたが
今月が誕生月の主人が誕生祝いに新しい電話機が欲しいと。
そこで家電量販店に買いに行き、主人がせっせと設定を完了。
(ちなみに私の誕生祝いは5年ぶりに買った「一太郎」の最新バージョンです。)
新しい電話機にはいろいろな機能があって
湿度が40%を下回るとアラームが鳴り、「乾燥に注意」と言います。
ちょっとうるさいので切りましたけど。^_^;
熱中症アラームもあるようです。
で、使い始めて最初の着信はNTTファイナンスを騙る詐欺電話でした。
TVで盛んに報道しているので、お!きたな、という感じ。
皆様、だまされないよう、ご注意くださいませ。(^0^;)
ありがとう。
うちはガラケーもスマホもなくて、固定電話だけなんです。
今どき珍しい人種です。^_^;
わては固定電話は解約してました
もう払う余裕もなかったですし携帯ありますし、、
いろいろ機能は付いていますけど、使いこなせるかどうか。^_^;
詐欺電話や詐欺メール、気をつけないどいけませんね。
うちの今のは、14年くらい使っています。
ナンバーディスプレイもできる電話機ですが、
ナンバーディスプレイは使っていません。
教室をやってるから知らない番号も出ないといけないです。
が、
迷惑メール、これからも、気をつけていきたいです。
自分はひっかからないと思ってて、引っかかりました。
太陽光パネルです。
コロナでエアコンのかけた教室を換気してばかり、電気代が不安になった頃です。
弁護士入れて、まあまあなところにできたので良かったです。
新しい電話機では、それが流れます。
警察に通報するときには役立ちそうです。^_^;
詐欺電話が多いので、お互い気をつけましょう。( ^^)
湿度警告は、ちょっと大きなお世話という気がしないでも。^_^;
私にも使いこなせないと思います。
FAXは今のところ来ていませんけど、そのうち来るかも。^_^;
東京のおばさんとこは、携帯や子機に転送待ちの間それが流れます。
いろいろ・・・ですよね。
うちはスマホもガラケーもないので固定電話が必要です。
将来的にはどうなるかわかりませんけど。(^_^;
ありがとうございます。調べてみます。(_ _)
うちは最近は留守電にしといて、知らない番号は一切出ません。スマホにもどこの国からの電話?というような電話番号からもたまにかかってきます。
怖い世の中になりましたね。。
詐欺電話、多いですよ。FAXを勝手に送り付けてくる会社もあります。
うちは事務所なのでFAXは電話とは別の番号。FAXに切り替わらず、数回続けてかかってきます。
迷惑ですよね(;^_^A
7~8年前に新調したときに「詐欺防止機能」がついてきましたが
乾燥や熱中症はありませんでした
最近は終活のために固定を処分したという知人が増えています
わが家も処分の方を検討中ですが
いろんな重要書類には固定の番号を書いているので悩みます
でも、かかってくるのは95%は詐欺まがいの電話なので
かかってくるだけで不穏な気持ちになってしまうこの頃です><
今も継続中かはわかりませんが、70歳以上の人がいると、無料にしてくれると言うのでしました。
かかると番号がわかるので便利です。ほとんどが普通じゃ無い?番号からかかってます。
キャンペーンまだやっているか一度調べて見たら良いと思います。
詐欺電話、多いみたいですね。
だんだん巧妙になるとか。気をつけなくちゃ。(^^ )
うちにも、ドコモから、料金滞納しているので携帯止めるぞと自動音声の電話がかかってきました。
自動音声だから、何の気兼ねもなく話の途中でガチャ切りしました。
まだ取説をきちんと読んでないので、他にどんな機能があるのかわかりません。
ナンバーディスプレイは契約した方がいいかなぁ。^^
ナンバーディスプレイは契約してなくて。
ファクスの受信は何年もありませんけど
今度の電話にも付いてます。σ(^◇^;)
もうアップデートされないメールソフト使ってますけど
迷惑メールは滅多にないですね。
どこかで止めてくれてるんでしょうか。(^^ )
冷蔵庫は半ドアだとピーピー鳴ります。
よく鳴ってます。(^0^;)
前の電話機もまだ使えるので、もったいないとは思うんですけど
主人が嬉しそうなので、まぁいいかなと。(^^ )
かかってくるのはセールスがほとんどです。
一昨年こちらに越してきた兄夫婦も固定電話は引きませんでした。
携帯があれば間に合いますからね。(^^ )
怪しいのは即切るのが一番ですね。
うっかり聞くとだまされそう。(^_^;
自動音声でアンケートというのがかかってくるけど、すぐ切っちゃいます。
おしゃべり家電は確かにうるさいですね。(^^ゞ
「ナンバーディスプレイ」表示モードにして、
「留守電転送」にしてありますね。
めったに数コールででてこない・・・。
両親とも耳が遠いし、うたたねしてるし、起きてても庭仕事や洗濯と、外で作業してるから。w
電話かかってきても出ない。近くに居ても出ない。
番号表示で0120は出ない。
用件ある人はメッセージ残す。
メッセージ聞いて勧誘とか変な電話は折り返し電話しない。
そんな感じかな。
アウトルックの迷惑メールは多いですね。
設定強化しても、どうしてもすり抜けてくるメールがあって困ったものです。
(´◉◞౪◟◉)
そういえばうちの冷蔵庫は半ドアを教えてくれます。結構役に立ってます(^^;
それにしても、初受信が詐欺電話とは…(^^;
最近我が家にも「こちらは総務省監視管理室です」という自動音声のがかかってきました。
迷わず切りましたけど。
色々機能があるみたいですが、使いこなせません。
お年寄り特権?で、無料でナンバーディスプレイをいれたら、知らない電話番号から、やたらとかかってきます。
留守番電話になると切るのが、ほとんどですが、今日は、録音であと2時間で携帯電話が止まります、でした。
何でそれを家電にかけてくるのか、謎ですよね…。
本人に、気をつけましょう。
うちの電話機も古くて 20年くらい使ってます。
usamimiさんのお宅よりは新しいですが・・・(^^;
新しいのは魅力だけど まだまだ使えそうなので もう少し頑張ろうかなぁ(笑)
勿体ないもん(笑)
詐欺電話は 気をつけます。 いつも留守電なので まず出ませんが(*^^)v
だから固定電話は、ビジネスか、お年寄り世帯が、ほとんど。
だから詐欺とか押し買い業者の電話ばかり。
昨日は固定電話に携帯を止めますと詐欺電話。?ですよね。
まともな用件の電話なんて、かかってきませんね。
個人で連絡を取り合うのは携帯が多くなりましたからね。
実用的な物を誕生プレゼントにするのは、いいですね。長く使える物なら、なおさらですよね。
熱中症アラーム、これからの季節に役に立ちそうですね。
春ですし、いいですね。
しかし、最近は電話も詐欺が多いのですね。
最近メールもすごくて、関西なのに、東京電力とか東京ガスのが入ります。
うちに最近かかってくるのは不用品引き取りと、電気料金をまとめれば安くなるというやつです。
家電がしゃべるのって嫌い~。「余計なお世話だよ」と言ってしまう^^;
かかってくると、録音してますってメッセージが流れます。
携帯端末がないから公衆電話は使うので拒否はまずいです。^_^;
まだ取説を全部読んでません。読まなくちゃ。(^^ゞ
いまの電話機は詐欺・迷惑電話対応になってるのが多いです
うちの電話機も公衆電話・非通知は拒否してあります
熱中症アラームは余計なような…お年寄り用の機能でしょうか
「NTT」を騙る電話はよく来るみたいですね
先日「docomoですが未払い金が・・・」って
僕はauなので笑ってしまいました
冬場や夏場はうるさそうですね(笑。ちゃんと使っている人って、どれくらいいるんだろう~。
それにしても最初の電話が詐欺電話って……(^^;