タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
伝言板
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
パワハラ?
カテゴリ:
日記
2025/04/08 17:11:20
髪を切りに行ったら、女性の新入りが度々指導を受けてました。
その言い方が酷い。
何度言ったら分かるの?さっきも言ったよね・・・という感じ。
何度言っても分からない子は居るけど、それを育てるのが責任者。
注意しようかなー、とも思ったけど、まあいいか、で止めました。
今度行って、目に余るなら警告します
MUKU
2025/04/10 02:04
いい店舗の雰囲気だから、悪い雰囲気は出してほしくなかった。
全員男で新人が言われているのならまだしも、
女性だけ言われていたので気になりました
違反申告
ちなってぃ
2025/04/09 17:30
難しいですよね
接客業務だと今その場で教えたい気持ちが
あるのかもしれませんね
あとはバックヤードに連れていって
教える時間もないとかですかね?
わても引き継ぎの時に
前も教えたけれどと言ってました
言うかどうか悩みましたが
前も教えたけれど、ここはこうやってと
説明することで、前に教えた事を
思い出してくれるかなと思って
言うことにしました
教えるのは難しいですね
違反申告
ザクロ
2025/04/09 09:21
おはようございます。
ご指導はお客様の前でしないで欲しいですね。
聞いてる方は、嫌な気分になりますよね!
でも、その場の雰囲気でMUKUが息をのんだのは良かったです。
MUKUさんの体調が良くなったのが解りました。(良かった~)
違反申告
MUKU
2025/04/09 01:16
本当に怒りたくなる気持ちも分かります。
何度言っていもダメな子は居ます。
でも何故ダメなのか。なぜ指示に従えないのか、を徹底的に本人と話す必要があります。
コールセンターのセンター長の時は100人以上の性格を把握して、
一人一人向き合ってました。
出来るだけ呼び出して、人の前では怒らないようにしてました。
この場面、貴方はこうしたけど責任者は誰?
だったら私か中韓管理者に聞くべきだったよね・・。
等々、自分で考えるように仕向けなければ
リーダーとして失格です
違反申告
KIKIくん
2025/04/09 00:03
吉野家でバイトリーダーっぽい女性がバイトたちを怒りまくっていました。
昼食時でピリピリするのは分かりますけどね。
客として、胃が縮む思いでした。
数日後にはいなくなっていたので、ホッとしました(・∀・)
違反申告
すみれ♪
2025/04/08 23:43
何度言ってもわからない・・イライラするのもわかりますが、
言い方がありますよね。萎縮してしまって、余計にミスを繰り返しそう。
お客さんも不快な気持ちになり、
お店の雰囲気も悪くなりますね。
今度行ったときは、辞めているかも?
違反申告
☆くーちゃん☆
2025/04/08 20:07
可哀そうに。。。
店長とか、系列の店なら本社とかに言うかな、ワイなら。
違反申告
ミント
2025/04/08 19:52
今の時代にそぐわない指導。
多分、新人さん、辞めるかも。
私の希望は、その新人さん、指導した人見返す位になって欲しいな~^^
違反申告
Mt.かめ
2025/04/08 18:57
お客がいる前で言うのはまずいよねぇ。
そういう配慮に欠ける指導員は
ヨロシクないと思うなー。
(^▽^;)
違反申告
MUKU
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
682022島
最新記事
キレた。転職する。資格取る
総務部に振った
ふざけんな!、くそ役員
お友達募集
誰か起きている人いませんかー
カテゴリ
日記 (354)
ニコットガーデン (22)
今週のお題 (18)
コーデ広場 (17)
ニコッとタウン全般 (13)
パソコン/インターネット (6)
レジャー/旅行 (5)
友だち募集:20代 (3)
ニュース (3)
伝言板 (3)
>>カテゴリ一覧を開く
タウン (3)
20代 (2)
美容/健康 (2)
ショッピング (2)
占い (2)
友人 (2)
スロット (2)
きせかえアイテム (2)
マイホーム (2)
ココロとカラダ (1)
友だち募集:10代 (1)
映画 (1)
人生 (1)
サークル (1)
お部屋アイテム (1)
月別アーカイブ
2025
2025年04月 (47)
2025年03月 (45)
2025年02月 (61)
2025年01月 (71)
2024
2024年12月 (105)
2024年11月 (33)
2022
2022年03月 (1)
2012
2011
2011年08月 (1)
2011年07月 (9)
2011年06月 (16)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (4)
2011年02月 (8)
2011年01月 (18)
2010
2010年12月 (24)
2010年11月 (19)
全員男で新人が言われているのならまだしも、
女性だけ言われていたので気になりました
接客業務だと今その場で教えたい気持ちが
あるのかもしれませんね
あとはバックヤードに連れていって
教える時間もないとかですかね?
わても引き継ぎの時に
前も教えたけれどと言ってました
言うかどうか悩みましたが
前も教えたけれど、ここはこうやってと
説明することで、前に教えた事を
思い出してくれるかなと思って
言うことにしました
教えるのは難しいですね
ご指導はお客様の前でしないで欲しいですね。
聞いてる方は、嫌な気分になりますよね!
でも、その場の雰囲気でMUKUが息をのんだのは良かったです。
MUKUさんの体調が良くなったのが解りました。(良かった~)
何度言っていもダメな子は居ます。
でも何故ダメなのか。なぜ指示に従えないのか、を徹底的に本人と話す必要があります。
コールセンターのセンター長の時は100人以上の性格を把握して、
一人一人向き合ってました。
出来るだけ呼び出して、人の前では怒らないようにしてました。
この場面、貴方はこうしたけど責任者は誰?
だったら私か中韓管理者に聞くべきだったよね・・。
等々、自分で考えるように仕向けなければ
リーダーとして失格です
昼食時でピリピリするのは分かりますけどね。
客として、胃が縮む思いでした。
数日後にはいなくなっていたので、ホッとしました(・∀・)
言い方がありますよね。萎縮してしまって、余計にミスを繰り返しそう。
お客さんも不快な気持ちになり、
お店の雰囲気も悪くなりますね。
今度行ったときは、辞めているかも?
店長とか、系列の店なら本社とかに言うかな、ワイなら。
多分、新人さん、辞めるかも。
私の希望は、その新人さん、指導した人見返す位になって欲しいな~^^
そういう配慮に欠ける指導員は
ヨロシクないと思うなー。
(^▽^;)