Nicotto Town



灌仏

ニコットおみくじ(2025-04-08の運勢)

おみくじ

こんにちは!九州から関東は晴れ。

北陸から北海道は雲が広がりやすく、午後は所々で雨や雷雨。
沖縄は晴れ。
全国的に最高気温は平年並みか高い。

【灌仏】 かんぶつ 

☆仏像に香水(こうずい)を注ぎかけること。
 又、その仏像や浴仏(よくぶつ)です。

★「灌仏会(かんぶつえ)」の略です。

≪概要>

〇灌仏会・花祭り

4月8日「灌仏会」は、お釈迦様の誕生日で別名「花祭り」といいまして、
花いっぱいの花御堂(はなみどう)で天地を指す、
「誕生仏」に甘茶をかけてお祝いします。

@花祭り

 仏教の開祖である、お釈迦様の誕生を祝う行事で、
 一般的には4月8日に寺院で行われています。

 [浄土真宗 本願寺派 浄楽寺(じょうらくじ)]さん

 住所  :福岡県北九州市若松区赤島町3番6号

 電話番号:093-791-0245

 日時  :2025年4月8日(火)10:00~15:00

 場所  :浄楽寺さんの境内

 協賛  :花のひらのさん、フラワーアイランド優華さん

 出店  :・あじさい作業所 さん     ・ロバのパン屋 さん

      ・浄楽寺婦人会 さん      ・壮年会模擬店 さん

 同時開催:懐かしの昭和展

 〔出店情報〕

  今年もあじさい作業所さんの方々が御出店され、
  心のこもった手作りの品を販売してくださります。
  是非お買い求めてください。

  そして今回は「ロバのパン屋さん」も御出店くださることになりました。
  昔を思い出しながら、お昼にパン等をいかがですか。

  *昔を思い出しながら・・・あのメロディーが聞けるかも

  又、例年通り、浄楽寺婦人会さんや壮年会さんが模擬店を御出店します。
  ご飯やお惣菜のパック販売、焼きそば、たこ焼き、
  綿菓子、ポップコーン等の販売を予定します。
  こちらもよろしくお願い致します。

 〔懐かしの昭和展〕

  今までの花まつりではチャリティーバザーを行ってきましたが、
  販売出来るものが少なくなり、売れ残るものが固定化されてきた為、
  今回から中止することにしました。
  替わって「懐かしい昭和展」を開催します。

  古き時代の懐かしい品を展示して、
  楽しんでいただけたらの思いで企画してみました。
  昭和時代の懐かしい品を展示する予定です。
 
  幼少期の遊び道具や、学校道具、家庭用品、生活用品、
  電化製品等が展示出来ればいいなと思いつつ、
  今時お持ちの方がいるのだろうかと心配しながらも、
  門信徒会誌「光輪」でのチラシや、
  ご門徒さんへの口コミで協力をお願いしたところ、
  結構な数の品物がお寺に届いています。

  届く度に「懐かしい!」「初めてみた」等の声が上がっています。

  皆様にとっても懐かしい品があるかもしれません。
  是非ご覧ください。

 〔絵画展示〕

  今年もいしみねほいくえんさんと古前保育所の、
  園児の皆さんが絵画を描いてくださいました。
  そして今年は、若松ひまわり学園さんの皆さんからも、
  手形を使った大作をお寄せいただきました。
  本当にありがとうございます。

  こちらは先日、壮年会さんの方々のご協力により、
  浄楽寺さんの国道沿い外壁に展示致しました。

  4月8日(火)15:00迄、展示しています。
  園児の皆さんの可愛くて魅力的な作品を是非ご鑑賞ください。

  4月8日の花まつり、是非お越しください。
  楽しみにお待ちしております。

@お釈迦様の御誕生

 お釈迦様は紀元前5世紀頃の4月8日に、
 現在のネパールのルンビニの花園で御誕生されたといわれていて、
 寺院では沢山の花で飾った花御堂を作って祝うことから、
 花祭りと呼ばれるようになりました。

 ☆ネパール南部の仏教の聖地「ルンビニ」

  ルンビニはネパールの南部、
  首都カトマンズから約250km西にある小さな村です。

  ネパールにある4つの世界遺産のうちの一つがルンビニであり、
  お釈迦様御誕生の地ということから、
  仏教の聖地として、世界中から巡礼者や観光客が訪れています。
 
  村には宿泊施設や食堂等、旅行者にとって必要なものがありますが、
  人々の暮らしぶりには貧困感が漂(ただよ)っていて、
  周囲は田んぼばかりの何も無い場所です。

  しかし、そんな雰囲気が都会とは異なるネパールの素顔を映し出しており、
  ルンビニにしかない面白い表情が見れる可能性があります。

  位置的にはインドの国境から約10kmしか離れておらず、
  気候はカトマンズやポカラ等の主要都市に比べて気温が高いのが特徴です。

  ■ルンビニガーデン

  聖地ルンビニはお釈迦様誕生にまつわるものの他、
  広範囲に渡ってアリア・ヨーロッパ各国の仏教寺院が多数並んでいます。
  そのエリアを「ルンビニガーデン」と呼んでいます。

  ◇お釈迦様が誕生し、悟りを開いた「聖園」

   ルンビニガーデンのメインとなる「聖園」と呼ばれるエリアです。

   入場するにはまず聖園入口の手前でチケットを購入します。

   入場料は200ルピー(約210円)で、
   撮影をするのには別料金が必要です。

   敷地内は土足厳禁ですので、
   近くに用意されている棚に履物を置いて入場します。

   暑い時期には日光に照らされたコンクリートの地面が焼きつきますので、
   靴下を持参すると良いです。
 
   履物をを置いてチケットを見せましたら、
   荷物検査を済ませてようやく中へと入ります。

   聖園内にはお釈迦様の顔が描かれているマヤデビ寺院が聳え立ち、
   お釈迦様誕生後に産湯に使用されたとされる、プスカリニ池があります。
  
   池といっても四角いプールのようになっていて、
   人々はその周囲に座り、水面を見つめる等、
   どこか穏やかな空気が流れています。

   プスカリニ池の近くには大きな菩提樹があり、
   お釈迦様はこの木の下で悟りを開いたと伝えられています。

   付近では人々が木陰で瞑想をする等、
   それぞれの静かな時間を過ごしています。

 他にも・・・

 ・灌仏会

 ・仏生会(ぶっしょうえ)

 ・降誕会(こうたんえ)

 このような呼び名があります。

@お釈迦様の誕生を祝う、灌仏会・花まつりの楽しみ方。

 寺院では法要が営まれ、花御堂に安置された誕生仏に甘茶をかけたり、
 甘茶を飲んだりします。
 又、ご自宅で花を飾ったり、甘茶を飲んだりして楽しむ方もおられます。

問題 お釈迦様が発せられたお言葉の意味を教えてください。

   お釈迦様は母である摩耶夫人の右脇から御誕生されまして、
   誕生直後に7歩歩かれまして、左手で地を指差されまして、
   「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん」と、
   おっしゃられました。

   「天上天下唯我独尊」の意味の〇〇に入る言葉を教えてください。

1、自尊

2、尊い

3、尊者

ヒント・・・〇天上天下唯我独尊

      誰もがただ一つの〇〇存在であることや、
      自分の才能にうぬぼれるさまを表す言葉です。

      @「我」とは、お釈迦様本人の意味ではなく、個々人である

       「唯我独尊」とは、人間は取るに足らない存在どころか、
       人間それぞれが尊厳な存在であることを表しています。
     
お分かりの方は数字もしくは〇〇に入る言葉をよろしくお願いします。








 

 
 
 


  
 




 



アバター
2025/04/09 14:29
こんにちは!先程に続き、こちらにもコメントをありがとうございます。
スズラン☆さん、どうもお疲れ様です。
はい、おみくじですが「大大吉」でした。
どうもありがとうございます。
 そうですね、いわれてみるとおっしゃる通りですね。
はい、そうですね、各地色々な方と集い、美しい桜を愛でながらですね。
なるほど~「聖☆おにいさん」という漫画があるのですね。
イエス様とは神様コンビですね。
そうですか、癒し本があるということが日々の沢山のものに大事ですね。
本日は昼夜との寒暖差の恐れがありますので、どうかご注意くださいませ。
アバター
2025/04/09 14:14
大大吉おめでとうございます(*^ο^*)ノ

お釈迦様の誕生日に大大吉とは運が良いですね!
花祭りは季節も丁度良い時期で綺麗でしょうね。
お釈迦様といえば漫画「聖☆おにいさん」に登場する、
ブッダとイエスを思い出します。
私の癒し本です。
アバター
2025/04/08 23:27
こんばんは!お月様が美しい火曜日の夜です。
かげねこちゃん、どうもお疲れ様です。
 そうですか、調べてくださりましたか。
どうもありがとうございます。
 おおお~、かげねこちゃん、凄いですね!
問題のお答えですが、2番の尊いが正解になります。
尊いお答えをありがとうございます。
かげねこちゃん、どうもおめでとうございました(祝)
アバター
2025/04/08 22:17
げんさん こんばんは。
調べましたが自信がありません。

   2、尊い

       これでいいかなぁ???





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.