Nicotto Town


さんたのブログ


4がつ6にち




すみません、無性に怒りを感じてしまいます


先日、母親から電話が入った

「TVで見たけれど、すい臓は症状が出ないけれど手遅れになれば、

がんにもなるかもしれない、だから定期的に健康診断をしなさい!

もう何年も健康診断なんて行ってないのでしょ、今すぐやりなさい!」

、、、、にゅー

母親の世代だとTV情報を鵜吞みにしてしまう のかなぁ

何でもかんでもTV情報が正しいだなんて、、、、

まぁ、ネットを使った情報収集を行っていないのだから

はっきり言うとTVの情報には嘘偽りがあるのだから

定期健診だけれど、さんたは行わない

だってお医者さんが下す結果は「病院に定期的に来てください」だろ

それと、新たな病名を下すので薬を常時摂取するよーに とかだろ

よく考えるのだ

西洋医学は緊急処理しかできない、治すではなく一時的な対処だから

痛みを和らげる=痛覚遮断、薬の投与=副作用の知識ゼロ

そして、通院してくれたら定期的に収入が得られる

もちろん、薬業界も定期的に収入が得られる

ま、そんもんだ

結局、病気を治すなんてことは考えていない、応急処置だけだから

薬も完治なんて考えてない、完治したら薬が売れないから


結論から言うと健康診断なんて必要が無いってことだ

己の身体は己がメンテするしかない

そして 大まかに言えば、生活習慣病が原因

人間などは食ったもので身体が作られる

だからこそ食べ物については十分に気を付ける必要がある

生活習慣病からなる病状の多くは食生活にある

確かに飢えから解放された現代では食事を大切にしている?

だけど、古の人や野生動物を見れば余りにも贅沢な生活じゃわ


すい臓の話に戻ると医者も栄養学でも答えはわからない

結果だけで見てどーこー言うだけ

治療ではなく対処療法でしかない、つまりは、、、、、、、、、、


ところで、健康診断の検査の過程を見た方はいますか?



ま、そんなことで、母親のお怒りをどのよーに静れえばいいか悩んでいる













































アバター
2025/04/06 18:32
やこさん>
お初です コメありがとなのです♪
自分の身体は自分しかわからない、医者は対処措置しかできないくせに「あなたの身体を治します」
みたいなことをえらそーに言ってくる

さんたは医者ではないけれど、食生活とストレスが改善されるとほぼほぼ改善されると思うのだ
アバター
2025/04/06 14:45
広場からお邪魔します。

母が肝臓がんで急激に弱り、緩和ケアでしたが3月19日に亡くなりました。
で、父が「健康診断でも行っていれば…」と言いい
「やこも今度一緒に健康診断受けよう!」と言われ、近々行くことに…。

ですが、おっしゃる通り、人は食生活の変化で生活習慣病になったりしていると思います。
そこから脂肪肝になり肝硬変になり肝臓癌になりー…という感じかと。

私も以前、健康診断で内臓脂肪でひっかかり、内科受診をすすめられ、一度だけ病院に行きましたが
お薬貰うだけで「こんなんで解決するのか?」と思い、それっきり行っていません。

今は整形外科で坐骨神経痛という診断を下されましたが
こちらもロキソニン処方されただけ。
「根本的に治すのではなく痛みをごまかしているだけ」。

うーん。
さんたさんの記事、とても理解できました。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.