Nicotto Town



視聴回数が伸びない話

Youtubeにて、Lucky Luke - Wonderwallの和訳動画を作ったんだが…

視聴回数あまり伸びないんだな、これが。

それまでは、Lyricsって、英語の歌詞だけ付けてた動画を上げてたんだが、それは視聴回数が(ちび、ちび、とではあるが)、いまでも伸びてはいるんだよね。

和訳した動画は、普通日本人ぐらいしか見ないだろうと思って、作ってみたんだが…
そもそも、Lucky Luke氏が日本では有名じゃないのか、
自分の曲の好みが、他の人と比べて、かなり違ってるのか(曲のチョイスがまずいのか)

どうなんだろ。

アバター
2025/04/06 09:03
> 水織さん
チャンネルの方針…確かに、ご指摘の通りですね!
2は捨てて、1.の方を貫いた方がよさそうですね。
アバター
2025/04/05 23:13
ワンダーウォールちょっと古いかもです...

編集にかんする問題もあるとは思いますが、おそらく需要とYutaさんが作っているものとの間にギャップがあるのかと...
YouTube見てる人たちって基本的には自分の興味のあるもの(推してる配信者、好きな曲etc.)だけを求めてます...他の動画見る余裕なんてある人のほうが珍しいです
ならチャンネルの方針を
1. 自分の好きなように作る
2. 需要のあるものを作る
のどちらかに絞ったほうがいいと思います
再生数は気になる。でもやっぱり自分の作りたいものだけを追い求めてたい。
っていうどっちもは無理だと思ったほうが良いかと...(とくに最初のうちは)

再生数を気にするなら、世の中の需要あるものの中で自分が作りたいものを探っていくのがベストです。
今の日本のトレンドなら、音楽系に絞ると、韓国系、ボカロ(とそれらの歌ってみた)、あとはYOASOBI、Ado、tuki(15)を始めとしたアーティスト、という印象があります。
洋楽なら流行りのポップ系とかですが、こればっかりは韓国系と同じく、見てるのはティーンズの女の子たちが中心になってしまっているのが多い上、恋愛絡みの絶妙な表現の曲も多く、初めてでは狙いにくいかと...

まぁ個人的な感覚なので一概に合っているとは言えませんが。
アバター
2025/04/05 22:33
> フォルテさん
Spotify見ると、ほとんどヨーロッパかアメリカのリスナーだそうで…
日本にも、少しはいる…らしいですね。
アバター
2025/04/05 20:44
Lucky Luke氏、知らなかったなー



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.