Logic Pro ☆
- カテゴリ:日記
- 2025/04/03 13:35:23
macの作曲ソフトでだいぶ大昔に勢いで買っちゃったものなのですけど
使い勝手が良く・・
最初の作曲レッスンで使用したソフトでもあったので
こちらに慣れてたのですけど・・
昨年のパソコントラブルでいきなり使えなくなり・・
で、繋ぎの中古のiMacではバージョンが低すぎて使えず・・
先月、やっとバージョンの高いiMacになったので
ついに久しぶりにLogic proが使えるか?
と思ったのに・・
再インストールしなおしてもバージョンが合わないのか
開けず・・
ネットで問題検索してみたら・・
互換性に問題があるとかで・・
今一つ原因がわからず使えないまま・・><
それでも、無料で使えるガレッジバンドというソフトが
お遊び程度には使えるのでこちらでしばらく作品作ろうかと
思ったのですけど・・
今朝、何気にまたLogic proを再インストールしてみたら・・
なんと、使えるようになっている><
おそらくガレッジバンドをインストールしたことによって
何か邪魔していたものが解消された?という感じなのかも・・
とりあえず、cubaseは今のmacでは使えないし、
Logicproでないと100万円分以上の音源ソフトが全く使えず・・
せっかくの音源が使えないとなると・・
どうしようか?というところだったのですけど・・
なぜか突然Logicproが使えるようになってほっとしました^^
それにしてもバージョンが合わないせいで、
前に30本ほど購入した探索系のパソコンゲームも出来ないし、
ほんと、パソコンってバージョン変わると使えなくなることが
あるので進化も不便ですね><
今はメインで作曲やってるわけではないので大丈夫でしたけど・・
いきなりパソコン使えなくなって作曲もデザインもできなくなると
自宅での作業ができなくなるので・・
たまたまお客様案件抱えてなかったのでよかったとホントに思いました^^;
明日までに仕上げて、とか徹夜で仕上げなければ、みたいなお仕事も
前にはあったので、会社に私の使用してるデザインのできる高度なパソコンも
なかったし、あの当時にパソコン壊れてたら?と考えるとゾッとします><
Logic Pro トラブルについて色々探したのですけど・・
使えない、開かない、ばかりで解決策がなかったので
作曲用に互換性のある他のパソコン買うしかないかも・・とも考えていましたけど
たまたまガレッジバンドをDLしたのが予想外の効果だったようで
(実はガレッジバンドとLogicproはもともと互換性がある)
お金のない人や初心者、あるいはちょっとした楽しみで使えるように
無料で提供されてるのがガレッジバンドという作曲ソフトで
その有料版、プロ仕様がLogicproなのですけど・・
ガレッジバンドも人気ソフトで看板アイテムなだけにこちらも進化していて
そのせいで、そちらをDLしたらLogicproの問題を改善できる何かもDLできたようです・・
進化に伴って使えなくなる・・><
私の場合10万もした買い切りデザインソフトがあるバージョン以下でないと
使えなかったのでバージョン上げずにいたのですけど・・
サポートも終わってるのでせっかく高かったのに前のパソコンがダメになったおかげで
これからは同じソフトなのに毎月1万近く払わないと使えないようです^^;
世界中のデザイナーみんな怒ってますけど、アドビ社はやり方がえげつないです・・><
機械系って、なぜか時間の経過で、うまくいかなかったことがうまくいくことがあるので、不思議です。
今回はたまたまインストールしたもののおかげもありそうですが、
そのまた逆もあるのかな。
ほんとに、パソコンの進化は、うまくいかない時、がっかりなんですよね~