Nicotto Town



諏訪四社巡りと松本美術館の旅(1日目の14

朝は冷たい雨が降ってましたー。

いまもヒンヤリ寒い。
何と今日の最高気温は10度に届かない(^▽^;)

さーむーーいーー
冬の気温ですねーー。

真冬よりはマシだけど
(真冬は最高気温5度以下)

風邪ひかないように気をつけましょうヽ(^o^)丿

ああ、この旅行の時の暖かさが
ウソのような寒さです(笑)

さあ1日目(3/13

さてあと10分くらいで電車が来ます。
「つる」と合流するべく観光案内所にいく。

いたヽ(^o^)丿

なんかポスター見たり
パンフレットを眺めてたり。

無事に合流して改札を抜けて
ホームに行く。

乗る電車の前に「あずさ」が
来てたかなー。

なんかいつものアナウンスが
流れてますね。

ナントカの乗車券の人は
そのままでは出られませんので・・・
みたいなアナウンスです。

ど田舎秘境路線もICカードで乗ってきて
ちゃんと所定の手続きをとって
現金払いしてくれないと
ダメですよーって
アナウンスが何回も流れるけど
だいたい聞いてない人が多いですからねー(笑)

「あずさ」も、なんかそういう特殊事情の
切符かなんかがあるんだろうなー
知らんけど♪

「あずさ」が行ったあとに来る普通の
ロングシートに乗って下諏訪まで。

順調です。

が、1本予定より遅い電車だから
この後の予定次第ではホテルに
電話して送迎時間を変更と
いうことになるかもなー。

下諏訪駅のホームから
改札に向かう階段の通路が
富士山のビューポイントです♪

天気はいいんだけどなー
遠くが霞んでますからねぇ・・・

おっとぉ、見えたヽ(^o^)丿

本宮に行く途中のバスで見たよりは
すこーーしだけハッキリ見えるかなあ。

どっちにしてもおぼろな富士山(笑)

よしよし。
この後の春宮から秋宮に向かう間の
ビューポイントも期待しようヽ(^o^)丿

さてとぉ、まず「おすすめのないケーキ屋」
ですよねー。

この店でコーヒーを飲むのが
パターンとなっております。

しかし店主がなにしろ
ご高齢(^▽^;)

最初に来たときからご高齢なので
当然、年々さらにご高齢に。

某感染症でGOTOの時も
心配しながらお店に(笑)

毎度、下諏訪駅からの道中で
お店がやっているかどうか
ドキドキしながら。

今回もお店が見えるあたりまで
「つる」とそういう話を。

店の前にはボードが出ていて
それが見えると一安心(笑)

割と真っすぐな道に面しているので
見えにくいんですよねー、やってるのか。

かなり接近してから
よかった、やってるーーヽ(^o^)丿と

平日の木曜日なんで
やってないという可能性も
なくはないんですよねー(笑)

店に入ると相変わらずご高齢の店主がいる。
いつものようにコーヒーとケーキ。

今回はシュークリームにした。
1個130円です。

昔ながらの大きさなんで
イマドキのシュークリームより
二回りくらい小さいですかねー。

それでも安い。

他のケーキも全然値上げする気が無さそう。
ここに初めてきたときと変わらない
1つが300円以下ですかね。

儲ける気、ゼロだな(^▽^;)

っていうか、これで大丈夫なんですかねー。
末永くやっててほしいんだけど・・・

で、コーヒー飲んでシュークリームを
食べてサクサクと出る気です(笑)

「あれ、もう帰るのかね?」
ええ、ごちそうさまでしたー♪
今日は暖かいですねぇ。
「なんかもうリンゴが作れんくなるかもしらん。」
えーー、ホントですかあ?
じゃあミカンつくるんですかねぇ(笑)

そんなことをしゃべって
現金にてお支払い。

ここはカード不可です(笑)

あれ、なんか安いぞ。
もうちょっと高いんじゃないか?

店を出てから「つる」に
なんか安かったなーといったら
「今日はシュークリーム108円って書いてあった」
そうです。

うわー・・・大丈夫ですか。
130円だって安いのにさあ(^▽^;)

そんなことを言いながら
春宮に向かう。

明日に続く

<昨夜のわたし>
帰れマンデー、知床。
寒そうだったなー(^▽^;)

さあ今日の一冊
「昆虫戯画 びっくり雑学大事典」大泉書店
じゅえき太郎さんのイラストですー。
昆虫界のすごいひと、丸山宗利さんの本


アバター
2025/04/02 09:50
> こばさん
そうですねー、下社の春宮と秋宮があったり
あちこちに温泉があったり。個人商店が
がんばってますが空き地もありますし
見方によれば「さびれてる」かも(^▽^;)
諏訪大社の下社秋宮は、諏訪四社の中で一番大きいかな。
秋宮近くには時計の博物館やオルゴールの博物館もあって
個人的には好きなエリアです。もちろん塩羊羹やの饅頭も(笑)
アバター
2025/04/02 09:44
読んでいるうちに、下諏訪に行きたくなりました。上諏訪は、何度か行った事があるので。
風情があるみたいと思いますが、いかがでしょうか?
アバター
2025/04/02 07:12
> ももすけさん
ここはどうも不定休らしくて(^▽^;)
ご店主がいつまでも健康で長生きしてくれるのを
祈っておりますーー。
アバター
2025/04/01 23:48
旅行客がよく訪れる場所でしたら、土日は営業となって 代わりに平日休むんでしょうね
ビジネス街ですと逆に、土日にお休みのところが多いですね。
そしてチェーン店になると一気に年中無休になったりして、大変そうです

値上げしそびれているお店を見ると大丈夫かしらと心配になります
アバター
2025/04/01 22:03
> PiPi。さん
ここは穏便に遭遇いたしました(笑)
アバター
2025/04/01 21:50
つるさん居て良かったぁw
アバター
2025/04/01 21:48
> 大喜さん
もし、下諏訪駅で降りることがありましたら
ぜひ行って見てください(笑)
名古屋文化圏ならパトランプで
営業してるのが分かるんですけどねー♪
アバター
2025/04/01 21:35
その毎年のように行ってるご高齢の店主がいる喫茶店
かなり接近してから、やってるのがわかるというドキドキ感と
やってることを確認した瞬間の喜びは格別でしょうね?
それにしても、1個130円の昔ながらの大きさのシュークリ-ム
いいですねえ・・・長く続いて欲しいものです!!www
アバター
2025/04/01 20:36
> hanaさん
そうなんですよねー。
いまどき、お店で作ってるシュークリームが
1個108円って、ちょっと申し訳ない気がします(^▽^;)
アバター
2025/04/01 20:17
儲けよりお客さんに喜んでもらいたい、ていうお店の人に感謝です。
材料が高騰してるし、お店の存続の為に値上げしても良いのに。

アバター
2025/04/01 13:20
> そらまめさん
なるほどーー。
地域によって事情が違いますもんねー。
アバター
2025/04/01 13:17
> Mt.かめさん
こんにちは

どうして我が家の近所・近郊は水曜・木曜休まず営業できるか考えたら
公の施設が駅前に集中点在しているからでした。

これは月曜か日曜に休むしかないし、しかも棚卸休日は月一度……
パートタイムのおばちゃんが一番かわいそう。
アバター
2025/04/01 13:07
> そらまめさん
こちらでは割と水曜日・木曜日はお休みって
いう店が業種問わずあるんです(^▽^;)
アバター
2025/04/01 13:06
> らんなーさん
おススメはないけど、どれも真面目に作っている
昔ながらのケーキ屋さんの味がします(笑)
アバター
2025/04/01 13:06
> ルーラシップさん
趣味というか、長年やって来ていて
小じゃれた店でもないからですかねー(^▽^;)
アバター
2025/04/01 13:00
> 平日の木曜日なんで
> やってないという可能性も
> なくはないんですよねー(笑)

診療所・クリニックは木曜日やっていない、という話は聞きますけど
ケーキ屋さん(喫茶店併設)ではあまりきかない定休ですね。
日曜・月曜なんかはあり得ます。
アバター
2025/04/01 12:50
(´ω`) ンー…食べてあげるのが奉仕になるかなぁ…
お勧めが無くても。
アバター
2025/04/01 11:04
趣味でやってるケーキ屋さんみたいですね^^
お客さんとしゃべるのが楽しみなのかも^^



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.