Nicotto Town


彩の松ちゃん


30年以内に地震が起きるは30年先ではない

今日は、エイプリルフールだが、̪̪̪フランスでは4月1日を嘘の新年としてバカ騒ぎしたのが始まりらしいが、実際の起源は不明のようだ。最近は、30年以内に大地震が起き、被害想定がどれだけあるとか発表されているが、さすがに今日地震が起きると言っても信じる人はいないだろう。だが1月1日には実際に地震が起きている。地震は現実として、いつ起きるか分からないのである。よく30年以内に大地震が起きると言っているが、30年先のことではない、誤解してはいけないのだ。もし地震が今発生したら、被害想定どおりに自分が被害に遭って良いのだろうか、と考える人もいないかもしれない。だがいつの地震も気が付いたら、自分が被害者になっていたと言うことではないか。だから30年以内に起きる大地震が、今発生したらどう対応するか、自分がその時にいた場所によって被害は違うはずだから、臨機応変に避難できるようにシナリオを作っておかなければいけない。たとえばだ、たまたま海岸にドライブに行ったら大地震が発生して大津波にさらわれた、なんて言うことはゼロではない。

 

さて今日は、新入社員の入社式だが、各地で雪が降り続いているところもあるだろう。新入社員には厳しい寒さの門出だが、このくらいの寒さに負けたら社会では生きていけないと思うことである。何事も前向きに捉えなければ、前進することなど不可能である。

 

今日からまたまた値上げだ、何度目の値上げだろうか、頭がマヒしてどれだけ値上がりしたのか分からなくなってきている。さて個人的には、山歩きや畑仕事の後の缶ビールが美味いのだが、1か月分を合計してみるとかなりの本数を飲んでいる。収入は年金などほぼ一定なので、今までのような飲み方をしていては続くはずがない。今でも缶ビールの値段は高いと思っていたが、それに10%ほど上乗せされると、なおさら高すぎると感じるはずだ。いっその事アルコールを止めてしまおうか、それもまず不可能だろう。ならばどれだけ少ない本数に変更できるか、飲んで良い時を決めてしまうことだ。つまり自分へのご褒美の時だけ、飲めると言うことにすればかなりの本数を減らせる。やはり思いっきり汗をかいた時だけ、飲んで良いことにすれば我慢できそうな気がする。だらだら飲みは無駄飲みと理解すれば良いだろう。

 

昨日はスーパーを覗いてみたが、今日も雨降りで暇なこともあるから、スーパーに行って値上がりの状況を覗いてみることにする。年金生活であるから年金が多少増えても値上げには追い付かないので、値上げ商品の中でも割安な物を探すことになるから、下調べと言うことでもある。やはり缶ビールの値上げは、出費がかさむ元であるが、食前酒代わりになるものがあれば缶ビールを減らすこともできるのだが、とにかく探してみよう。

 

さて今日は、予想に反して寒すぎるのであるが、数日前に種蒔きをしておいた野菜の種が芽を出し始めたので、寒冷紗のトンネル作りをしておこう。芽が出たところで寒すぎては苗も育たないので、寒冷紗で保温と防虫の対策をしておいたほうが良さそうだ。

 

今日は、雨が止む気配がなさそうなので、何となくスーパーに行って値段を覗いてみた。やはり缶ビールは、コンビニ値段かと思うくらいに300円近くの値段になっていた。う~ん、とうなずくだけだったが、今までのような買い方をしていてはダメだと思えるところは確かである。缶ビール1本で買えるお惣菜もたくさんあるので、健康を考えてアルコールの飲み方を考えるのも良いきっかけである。

 

今日初めて知ったのだが、今日から運転免許の取得が、最初にAT限定免許を取得してから、MT車を乗るには普通免許を取得しなければならないように変更されている。自分の時代は、MT車で免許を取る時代だから、今もMT車しか乗らないので、AT車は怖くて乗れないでいる。今後ますますMT車の面白さを知らないドライバーが増えるのだが、一時停止などしない違反車の増加は危険を感じる。MT車ならギアを入れ替えるので、確実に停止すると予想するが、AT車は停止しない車がほとんどなので、他車には近づかないことにしている。ペダルを踏み間違いされては、とんでもないとばっちりである。今日も高齢者の女性が暴走して逮捕されているが、故意であるはずが無いので踏み間違いであろう。

 

今日は、やはり寒い、上空3,000mの寒気は、南半球よりはるかに北半球のほうが広がっている。偏西風は、インド方面からの主流と、大陸からの寒気を伴う支流が日本に入っているので、しばらくは底冷えする日が続くと思われる。

 





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.