21:9
- カテゴリ:日記
- 2025/03/27 20:44:18
PCのモニターが21:9の解像度3440×1440のウルトラワイドQDOLEDモニターを使ってるけど、
プライムでの映画とかドラマが新しくてもウルトラワイドに対応してなかったり、古いけど対応してたりどういう基準になってるのか良く分からん
普通のHDとかの16:9より没入感が全然違うので全部対応してくれたら嬉しいんだがw
PCのモニターが21:9の解像度3440×1440のウルトラワイドQDOLEDモニターを使ってるけど、
そうですね!
新しいのはやっぱり魅力的で欲しくはなっちゃいますが、必要か?と言われるとそうではないのでOSサポート切れるまで頑張って使いますw
2つ購入とは決断しましたね
新しいiPhone羨ましいですわw
けど、うーむ・・・難しいですねぇ、値段上がるにしても消費者の買い控えを考えてあまり値段上がらないように何か手を打つ事あるかもですね考えは甘いかもですが
中国で作ってるらしいので、そこから直接日本に輸入するとか?
まあどの道すぐには買う予定は無かったので、今必要では無いので自分は様子見になりそうかな
13miniがかなり気に入ってるので長く使いたいってのもあるし、高くなったらその時は仕方がないと思って買いますw
はい、同じく壊れない限りはサポート対象外になるまで使用するつもりでした。でも今年の17でさえ、値上げ後の価格で発売予想という見方があるので(前述のとおりdocomoは16e値上げ)なおさら18・19は買えないかも、まだ任期中だしと思い手を打ちました。
寧々夏さんは何を買ったのですか?
今の内なら高い金額を払わずに済みそうでいいかもですね
けど自分は13miniのios最新がサポートされなくなるまで使おうと思ってたので、18か19位?の時に買い替える感じになるのかなぁ
miniはもう出る事は無さそうなので普通のにせざるを得ないのが残念ですが・・
トランプ氏は現時点で関税撤回の意向はないので、私は今の価格の間に買いました。
新機種が発売される度に下取り価格も下がるから、製品価格ートレードイン=実際に払う金額なので、それが予算内である間にと思って。
世界で一番Apple製品を安く買えたアメリカでさえ、たとえばiPhone 16 proだと30万超えるそうです。
やっぱりそうなりますよね
しばらくApple製品買う予定は無いですが、13miniから更新したい時にまだ高かったらきついなぁ・・
docomoがiPhone16eの値上げ発表しました。