ピアノ演奏
- カテゴリ:日記
- 2025/03/25 23:21:20
何年か前からストリートピアノが流行しているのですが、それが今回大阪のスーパーのフードコートの中でのストリートピアノで「ヘタな演奏は練習してからにしてください」みたいなことが書いてあって、そのことの物議があり、賛否両論のインターネットの記事があるのを見たのですが、私個人的には、多少へたでもその演奏を10分くらいなら聞いていたいのですが、このピアノの演奏を「苦音」(ぐおん)と表記しているのを見て、悲しくなりました。
音楽は文字通り「楽しい音」と書いて「音楽」なので、音を楽しめなかったら苦痛に感じる人もいるかもしれないですが、この人ももっと言葉を選んで注意してほしかったですね。
私は楽器は弾けないですが、昔、どこかの喫茶店みたいな飲食店でプロの方のピアノ演奏を聴いた時は、自分の好きなジャンルの音楽ではなかったですが、とても綺麗な音色の音楽でとても心地の良い音楽でそれが無料で聞けたときは、「無料でこの人の演奏をこのお店で聴けてラッキー、このお店に今日来てよかった」と思ったこともありました。
このピアノ演奏がどれくらいの音で何分くらいかは私にはわかりませんが、ストリートピアノのすべてが駄目なわけでもないし、嫌ならその場から離れたらよかったのになとも思いました。
何でもそうですが、もっとこの方も言い方を考えてこの人に注意をすればよかったのになとも、思いました。
弾く立場・聴く立場によって状況も変わってくるようで・・・
確かカフェみたいな場所にピアノが設置されたようなので
カフェで、くつろいでる人には下手なピアノ演奏?
それを聴かされるのは痛だと言う声があったようです
街中のような場なら、その場から去る事は出来ますがカフェみたいな場所だったので
帰るに帰れない人も多かったとの報道でした
コメンテーターの方も設置した場所が悪かっただけで
今後はストリートピアノが盛んになって欲しいと言ってました
可愛くてお茶目とほめてくださり、ありがとうございます☆彡
嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
白いドレスを着たのは、初めてだったんですね。
昨日は、そちらも黄砂で洗濯物が干せなくて、大変だったんですね。
こちらも昨日も黄砂でしたが、一応洗濯物を庭に干していました。
最近は黄砂が数日間毎日あるので、洗濯物を干すのも困りますよね。
おっしゃるとおり、こちらも昨日も黄砂なので窓が開けられないので、換気ができず、空気の入れ替えができないのが、やはり一番困りました。
ピアノの演奏をけなした方がピアノの先生かどうかまでは私は分からないですが、確かにその方のピアノの演奏を聴いてみたいですね。
ごんじゃままさんは、以前オカリナを吹いていたんですね。
オカリナで「さくら桜」を吹けるようになって、良かったですね。
お隣のご主人に「上手に吹けるようになったね」と、褒められて良かったですね(*'▽')
またオカリナを吹いてみるのもいいかもしれないですね。
またオカリナを頑張ってください(⋈◍>◡<◍)。✧♡
枯葉さんおはようございます(^^♪
そうですね。
「下手なピアノは練習してからにしてください」みたいな言い方は、確かにきつい言い方で、その方もかなり落ち込んだでしょうね。
おっしゃるとおり、その方にユーモアがある言い方だったら、良かったですよね。
何でもそうですが、ユーモアがある言い方なら、その人ももっと、楽しくピアノが弾けたでしょうね。
今回のこのコメントは、すごいセンスもないコメントで、本当に残念だったとも思いました
下手なのに弾くなって。
せめてユーモアがあれば良かったのにと思います。
白いドレス着るの初めてです 嬉しいです 有難うございます
昨日も今日も暑くて花粉と黄砂がいっぱい大丈夫ですか
布団も干せないし 窓も明けれないし
でも春の花が次々と咲き始めてうきうきしています
「ヘタな演奏は練習してからにしてくだ」とコメントされた方は
ピアノの先生か何かでしょうか その方の演奏を聞いてみたいものですね
あのね 以前オカリナを奏でたくて千円ぐらいのオカリナと練習用の本を購入しました
指の位置が覚えられなくて 変な音出して練習してました
やっと さくらさくらの曲を何とか奏でられた時
お隣のご主人が「上手に吹けるようになったね」と言ってくれました
変な音がず~~~っとお隣に聞こえていた事 その時知りました
今は練習していないので全く覚えていませんが
また変な音から練習してみようかなぁ~とこの日記を読んで思いました
可愛いのぞみ子さんこちらこそありがとうございます
おっしゃるとおり、こういう苦情は悲しいですよね。
もっとこういう音楽をやっている人たちに対しての理解と優しさもあるといいなとも、思いました。
月乃あかりさんおはようございます(=^・・^=)
こちらこそ、今週もよろしくお願いします(⋈◍>◡<◍)。✧♡
イヴさんおはようございます(*'▽')
イヴさんは、デパートの広場でピアノの生演奏を聴いたのですね。
ピアノの音色を聴くと、やはり楽しくなりますね(^^♪
こういうサービスがなくなると、淋しいですよね
gen rinさんおはようございます(^^♪
NHKBSの「ストリートピアノ」の番組は私は見たことがないですが、いろんな都市の街中のストリートピアノの演奏の映像は、私もニュース番組で見たことはあります☆彡
その映像は楽しそうなストリートピアノの映像でした。
gen rinさんも、無料でプロの方のピアノの演奏を聴いたことがあったんですね。
やはりこのようなニュースは、悲しいので、言い方や書き方は大事だなと、改めて思いました。
このピアノを弾いていた人もこんなふうに言われてしまってかわいそうだなとも思いました
のぞみ子さんどうもおお疲れ様です。
NHKBSで「ストリートピアノ」の番組が放送している時がありますね。
色々な都市の街中で演奏している映像と音楽が流れます。
そうですか、「ヘタな演奏は練習してからにしてください」と記載がありましたか。
ああ~「苦音」と表記ですか。
確かに寂しい表現ですね。
そうですね、私も無料でプロの方のピアノ演奏を聞いたこともありますし、
インターネットからのボイス機能でプロのピアノの仲間が弾いてくれたこともあります。
はい、そうですね嫌ならその場から離れたらがよさそうですね。
はい、言い方がありますものね。
もう少しマイルドなり、言い方や書き方ですね。
少し下手だったかも知れないけれど、一生懸命弾いたのにそこまで言わなくても良いのにと思います。
言葉を選んで欲しいのは、全くその通りですね。
最寄りのデパートの広場でも、昔ピアノの生演奏を聴ける時間帯があって、リクエストボックスが設置されていてリクエストも受付していて楽しかったのを思い出しました。
いつの間にかそのサービスは無くなってしまいましたが、今でも良く覚えています^^