Nicotto Town



諏訪四社巡りと松本美術館の旅(1日目の6

今日は昨日よりは気温が高くない(笑)

それでもストーブもつけなくて
寒くないし、室温も20度近い(^▽^;)

植え直したプランターのフクジュソウ、
まだ頑張って咲いてますー。

っていうか、植え直した時は
「ええーー・・・ダルイorz」
って感じでやる気のない感じだったけど
シャッキリしてきた気がします(笑)

えらいぞ、フクジュソウヽ(^o^)丿

植え直した本人は暑くて
ダルイ・・・orz

という感じになってますけどねー。

さあ1日目♪

本宮到着。
どっかの観光バスが走っていった。

人が乗っていなかったから
向こうの大きい駐車場で
おろしてきたのかな?

まあいいや。

鳥居をくぐって
龍の口から出ている
熱いお湯で手を洗ったり
口もゆすいだりしておく。

今回はなぜか「つる」が
「古いお札を持って行く」という
珍しい提案をして持ってきているので
まずそれをお願いする場所を探す。

多分、その辺にあると思うんだけどなー
古い札を引き受けてくれる場所。

あった。
鳥居を入って右手。

箱があって、そこに入れるようになってる。
ふむふむ、ここに全部入れればヨシ。

はい終了ヽ(^o^)丿

今回は本宮で古いお札を置いていって
前宮にいって、そのあと下社の春宮と万治の石仏、
秋宮でご祈祷という予定にしてます。

4社を1日で回れるようになった自分を
褒めたいと思いますよー。

一番最初は友人と秋宮しか
いってなかったからなー(笑)

その次は下社の春宮と秋宮だけ。

上社まで行くようになったのは感染症で
GOTOなんかが始まった年からだったよなー。

その時はクーポンが大量にあったので
茅野駅からタクシーで行ったと思う。

ちがったかなー(^▽^;)

ここ2年くらいですねー
本宮まで行くバスが上諏訪駅から
乗れるなんて言うことを知ったのは。

毎度毎度、同じような場所なのですが
あれこれマイナーチェンジしてる(笑)

今回は1日目はほぼ前回と同じ。

同じなのになあ。
絶対に違うことが起きるんだよ。

天気は絶好調だしなあ、今回。

さて古いお札を置いて
身軽になって(「つる」が)
階段を上って拝殿に向かいます。

が、いつもだとお参りしてから
おみくじ引くのに、なぜかおみくじを
引きに行ってしまう(^▽^;)

おみくじを引いてから
あっ・・・拝んでないや
と、気が付いたんだけどねー。

もぉひいちゃったんだから仕方ない。

天気よすぎのせいでしょうか。
このあともちょっといつもの順番と
違うことが起きてしまいましたが、また後で(笑)

引いたおみくじは「半吉」。

なんだかんだ注意事項がありまして
「女に気をつけろ」らしい。

そーですか。
世の中の半分は女だしなあ。
男には気をつけなくてもいいのかな(笑)

殿方に頼ることにすればいいか(違

「つる」もおみくじ引いてる。
珍しいな。

以前は引かなかったんですよー「おみくじ」
最近、なんかしらんけど引くようになった。

「かめ」はおみくじの流儀として
一番安いやつを引くことにしてます。

高いやつって「おまけ」つき
なんですよねー(^▽^;)

あのオマケの処遇に困るんです。
捨てるのも嫌だしさー。

なんかなあ。
なにもないシンプルなのがいい。

「つる」はオマケ付き。
黒曜石が付いてるやつだったらしい。

そういうのは言うけど「大吉」とか
そーゆーのは言わないタイプです。

いえばいいのになあ。

わたしなんかこの後散々
「おみくじが半吉だからなー」って
ぶちぶちいってるんですけど(笑)

で、おみくじ引いて縛って
お参りです。

お、今日は本宮のご祈祷が
めっちゃ団体さんですね。

黒いスーツやジャケットのオトナが
20人くらい?ご祈祷されてます。

よかったなー、秋宮のご祈祷にしておいて♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
衝撃映像の番組を見てから
マジックの番組ヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「君の名は。 03」KADOKAWA
映画のコミカライズ、3巻のうちの最後。
すれ違って会えないのか、それとも・・・
彗星で消えた村は果たして。






アバター
2025/03/25 07:22
> ももすけさん
わたしは1回の旅行では1回にしておきますねーおみくじ。
最初に訪れた神社仏閣でおみくじが引けるところで
引いたらそれを次回の旅行までの指針としておく(笑)
お札、わたしもどんど焼きで出せばいいのに
って思ったんだけど「つる」が持って行く
というので好きにしてもらった♪
アバター
2025/03/25 07:20
> hanaさん
そうなっちゃいますよねー(^▽^;)
お札と一緒にお返しするのがいいのかなあ・・・
アバター
2025/03/24 23:31
うちは初詣がどんど焼きより前だったら、その時にお返ししています
こういうのって他の神社のでもいいんだろうかと迷いつつも
出先だとお返しに行くのも大変ですし。
私はおみくじは初詣の一回派で 相方君はチャンスがあれば何回でも引く派です
今回の旅だけでも何回引いていたやら
アバター
2025/03/24 23:22
おみくじのオマケ(?)の七福神を、財布に入れてます。
何年も…15ねん、、、いや、20年は入ってますw
ほんと、どうするのが正解か分からないし、きっとこれからも財布に居ることになるのでしょうな。
アバター
2025/03/24 21:18
> PiPi。さん
まあまあのご年齢が多かったので
新入社員ではないかもしれないけど
見かけじゃわかんないからなあ(笑)
アバター
2025/03/24 21:07
ジャケットの大人って
どこぞの新入社員かしらね^^
アバター
2025/03/24 18:40
> らんなーさん
明日はもっと凄いらしいですよー(^▽^;)
アバター
2025/03/24 18:36
花粉と黄砂がヤバイと聞いてたのに、窓開けっ放しだった~ヽ(;´Д`)ノ
アバター
2025/03/24 18:29
> ルーラシップさん
レアなのかも(笑)
アバター
2025/03/24 18:29
> じりじりさん
みたいですねー(^▽^;)
気温差が激しいーーー
アバター
2025/03/24 18:21
半吉は初めて聞くような気がする^^
アバター
2025/03/24 18:06
週末の雨以降また気温が下がるみたいです。一気に10度くらい…
アバター
2025/03/24 17:48
> そらまめさん
敬意をもって「ご婦人方」には接するように
心がけておきたいと思いますヽ(^o^)丿
アバター
2025/03/24 17:46
> 引いたおみくじは「半吉」。

> なんだかんだ注意事項がありまして
> 「女に気をつけろ」らしい。

最初見たときは「女『は』気をつけろ」……ちかん注意ってことかしら、
って空目してました。

本当に心も女性と自認している大多数の人は、「女に気をつけろ」という
文言は気にしなくて大丈夫でしょうね、きっと!



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.