良い天気過ぎてバイク磨いた。
- カテゴリ:日記
- 2025/03/23 21:11:12
昨日のドライブでもかなりの数のツーリングライダー見た。
気候も暖かくなってバイクに気持ちの良い季節がやってきた。
ってことで、今日は走らずにバイクのメンテと掃除。
金属部分はシリコンオイルで防錆と艶出し。
プラスチック、塗装部分はアーマオールで保護と艶出し。
ゴムはラバープロテクトで保護。
チェーンやスプロケットギヤ、ドライブギヤーも清掃、防錆、潤滑。
簡単に外せるものは外して裏側まで掃除して保護剤塗布。
タイヤ、ホイール、も掃除と保護剤、艶出し、だけど接地面は塗りませんよ、滑って転倒しますからね、接地面は軽く濡らしたタオルで軽く拭く程度。
清掃しながら部品チェックしてるんだけど、後輪タイヤの側面に少しひび割れて来たゴム部品のあちこちにヒビや割れが有るけど、性能的には問題なし。
タイヤは悩むところだけどスグに駄目になるってことじゃないし。
接地面のスリップサインが出るのがさきかサイドのヒビ割れが先かって問題だわ。
でもさ~昔はもっとひび割れてたタイヤでも普通に走ってんだよねぇ。
そりゃサーキットで限界的な走りをするなら安全第一で考えるだろうけどサンデーライダーがタイヤを酷使するなんて無いだろうし。
安全神話なのかタイヤの交換を促進して売上を伸ばす話なのか疑っちゃうよなぁ。
フロントフォークの収縮部分にベルハンマーを塗布するとサスペンションの動きが格段に良くなるよ。塗って走って細かい震度までサスペンションが吸収してくれるんだよ。ゴムへの攻撃性はほぼ無いらしいよ。
僕はチェーンとサスペンションの収縮部分に塗布して使ってます。
私が出来るのはバッテリー交換とランプ交換だけです。
タイヤの交換時期は悩みます。
働いてた時は、会社の人から紹介してもらった個人のバイク屋さんに
この金額以内でお願いしますって言って丸投げしておりました。
後ろに大きなカゴ付けて下さい!って無理なお願いも聞いてくれてました。
見た目にはまったくこだわらず、実用的に。
会社帰りに買い物してましたからね。
工場で肉体労働してたので、制服も毎日持って帰って洗ってましたし。
とにかく大きい大きいカゴが欲しかったので、
鍵付きのクーラーボックスみたいなのつけてくれて(それはタダで)
ほんとわがまま聞いてくれるのでありがたかったです。
そこのバイク屋さんから帰ってくると、もうね、乗ったら全然違いました。
カブちゃんが喜んでいるっていうか、変な言い方ですけど。
相性もあるでしょうが、プロだなって感じました。
今はオイル交換と空気圧点検くらいしかみてもらってないので
購入したお店でお願いしてます。タイヤも減るほど乗ってませんし。
そこのバイク屋さんは、整備はあまり見てくれないのでお願いしてなかったですね。
文面から抹茶さんのバイク愛がひしひしと伝わってきます。
車もマメに拭いてるし、愛情たっぷりな方ですね(*˘︶˘人)♡*。+
奥さまにも優しいですしヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ